カーペットひとつで部屋を広く見せられる? 上手なカーペットの選び方


 

カーペットひとつで部屋を広く見せられる? 上手なカーペットの選び方

床材保護の効果や保温効果のあるカーペットには、部屋の雰囲気をガラリと変えてくれる視覚効果もあります。しかし、カーペットの選び方を間違えてしまうと、部屋が狭く見えてしまうこともあるので気をつけたいところ。
そこで今回は、部屋を広く見せるための上手なカーペットの選び方についてご紹介します。

 

 

部屋を広く見せるカーペットのカラーは?

ブラックのカーペットや、ビビッドな赤といったカーペットはとてもオシャレでモダンな雰囲気に溢れています。しかし、黒や赤のようなパッと目をひきやすい色のカーペットを敷くと、部屋が狭く見えてしまいます。なぜなら、黒やネイビーや赤などの濃い色には収縮効果があり、逆に白やベージュといった淡い色には膨張効果があるからです。

部屋を広く見せたい場合は、淡い色のカーペットを敷いて膨張効果を狙うと良いでしょう。

カーペットのデザインにもこだわってみる

カーペットを選ぶときには、柄やデザインにも注目することが大切です。
大きな柄や派手な柄が入っているカーペットは圧迫感が出てしまい、部屋が狭く見えてしまう原因となります。ストライプやボーダーといった奥行きのあるデザインを選べば、空間の広がりを演出できます。

床や壁、インテリアとの調和を考える

室内でカーペットの雰囲気だけが浮いていると、圧迫感が出てしまうので要注意。部屋をスッキリと見せたいのなら、壁や床の色や雰囲気に自然に合うようなカーペットを選んだほうが良いでしょう。それにより、カーペットの柄が悪目立ちしなくて済みます。
木製の家具が多い部屋ならカーペットもカントリー調のものを選んだり、ガラス製のテーブルや薄い色の家具に合わせて優しい色のカーペットを選んだりと、工夫してみましょう。

やや小さめのラグで床面を見せる小ワザ

カーペットひとつで部屋を広く見せられる? 上手なカーペットの選び方

カーペットが大きければ大きいほど、部屋が広く見えるというわけではありません。やや小さめのカーペットを取り入れたほうが広く見えるケースもあるのです。
その際は、部屋の面積よりもひと回りかふた回り小さめのラグを選んでみましょう。これを部屋の中央にセンター敷きして部屋の端の床面をあえて出すようにすれば、部屋が広く大きく見えやすくなります。

カーペットの選び方ひとつで、部屋の雰囲気はガラリと変わります。視覚効果を上手に活用すれば、手狭な部屋であってもスッキリと広く見せることができるので、こだわってカーペットを選んでみましょう。

詳しくはこちらから