エアリズム、お気に入りだったのになんだか最近臭い気がする…。
その臭い、普通に洗っても落ちないかもしれません。
今回はエアリズムの気になるニオイの原因や、その撃退方法を徹底解説。
ユニクロの人気商品AIRismを気持ちよく着るためにも、ニオイの対処法を身につけましょう。
万が一嫌なニオイが他の服にうつってしまった時は、宅配クリーニングでまとめて綺麗にしてもらうのがオススメです。
- エアリズムから異臭がする原因
- 臭いが落ちないエアリズムの洗濯方法
- エアリズムの寿命
エアリズムから異臭がする原因
ユニクロのインナー、「エアリズム」。
呼吸する繊維ともいわれるキュプラという素材が、身体から発する水蒸気を吸収・放出してくれます。
汗を吸収しつつ乾くため、着心地が滑らかな優れものです。
そんなエアリズムが何だか臭い…!?
原因は3つ考えられます。
- 化学繊維が臭い
- 汚れが落ちにくい
- 汚れがたまりやすい
- 体質の問題
化学繊維が臭い
エアリズムの主な素材は、ポリエステルとポリウレタンです。
新品でも臭うと感じるのは、化学繊維のニオイかもしれません。
ポリエステルは石油系の素材ですから、新品特有の匂いがするものです。
新品特有の匂いを避けたいのであれば、ポリエステルではなく綿素材のインナーがオススメですよ。
汚れが落ちにくい
エアリズムのニオイの原因が汚れである可能性は高いです。
何度も来ているのであれば、皮脂汚れもそれなりに服についてしまうもの。
エアリズムの素材であるポリエステル・ポリウレタンは、化学繊維であり油を吸いやすい繊維です。
普通に洗っても油脂性の汚れは落ちづらく、ニオイも残ってしまいます。
汚れがたまりやすい
エアリズムが汗を良く吸うのは、毛細管現象によるものです。
毛細管現象とは、細い管状の物体の中の液体が上昇する現象のこと。
植物が地面から水を吸い上げるように、重力に逆らって水が上がってくる仕組みとなっています。
エアリズムは毛細管現象によって水分が急速に拡散されることで、速乾を実現しています。
水分が拡散されるのはいいのですが、汚れまでも拡散されてしまう可能性が。
汚れがたまりやすい仕組みともいえるのです。
体質の問題
単純にワキガや加齢臭など、体質によって発せられたニオイがエアリズムについてしまっている可能性もあります。
いくらエアリズムを綺麗にしても、着た段階でニオイがついてしまうため、体質を改善するしか解決策はありません。
日頃の生活習慣を見直して、体質改善をしていきましょう。
改善後は、一度エアリズムを買い直すと気持ちよく着られるかもしれませんね。
臭いが落ちないエアリズムの洗濯方法
【用意するもの】
- 酸素系漂白剤
- ぬるま湯
- 洗面器
- アルカリ性の洗剤
【手順】
- 洗面器に40℃程度のぬるま湯を張る
- 酸素系漂白剤を溶かす
- エアリズムを30分ほどつけ置き洗い
- ぬるま湯でよくすすぐ
- アルカリ性の洗剤で通常通り洗濯
- 天日干し
ポイントは、40℃程度のぬるま湯と酸素系漂白剤を使うことです。
酸素系漂白剤は、40℃以上の温度でより効果が活性化します。
酸素系漂白剤の殺菌効果で、嫌なニオイの原因である雑菌や汚れを落とすのです。
つけ置く時間は、長ければ長いほどいいわけではありません。
あまり長くつけ置きすぎると、かえって雑菌が繁殖してしまう可能性があるため注意してください。
つけ置いた後は、漂白剤が残らないよう念入りにすすぎましょう。
天日干しで殺菌
衣類によっては風通しの良い場所で陰干しをしたほうがいいものもありますが、エアリズムに関しては天日干しがオススメです。
ライオナイトPCという消臭素材が使われており、光に充てることで消臭・殺菌効果を発揮します。
つまり天日干しをすることでより嫌なニオイを落とせるわけですね。
長時間放置しないように
一度着たエアリズムはできるだけすぐに洗うようにしましょう。
汗が付着したエアリズムを放置すればするほど、汚れは落ちにくくなっていきます。
ニオイもきつくなっていき、取れづらくなってしまうかも。
早め早めの対処がカギを握ります。
柔軟剤は使わないほうがいい
良い香りをつけたいときはともかく、消臭目的で洗う場合は柔軟剤は使わないのがオススメ。
余計な香りがついてしまいますし、返って汚れになりかねません。
香りで誤魔化そうとせず、まずはエアリズムについたニオイを消臭することに集中しましょう。
エアリズムの寿命は2~3年
エアリズムは比較的長く着続けられるインナーです。
とはいえ、ポリエチレンは2~3年でダメになってしまうため型崩れや伸びが発生してしまいます。
体に合わなくなってきたな、と感じたら買い替えるようにしましょう。
また汚れも目に見えないレベルでたまっている可能性があります。
数年着ているエアリズムであれば、新しいのを変えるタイミングかもしれません。
制汗剤でエアリズムのニオイをおさえる!
エアリズムのニオイが気になる時に活躍するのが、制汗剤です。
臭いの原因である汗や皮脂を落とすとまではいきませんが、消臭効果でニオイをおさえられます。
制汗剤によっては、エアリズムに付着している汗と反応して茶色くなってしまうこともあるため使用の際は注意してください。
茶ばみや黄ばみを抑えたいときは、アルミフリーの制汗剤を使うのがオススメ。
またミョウバンが含まれている制汗剤は、消臭効果も高いためこちらもオススメです。
洗濯とあわせて、制汗剤を活用していきましょう。
嫌なニオイが取れないときは宅配クリーニング
エアリズムに嫌なニオイがついて、それがさらに他の衣類にもうつってしまった…。
そんな時はまとめてクリーニングに出すことをオススメします。
肌着であるエアリズムはクリーニング不可の可能性が高いですが、それ以外の衣類であればニオイをプロの技でしっかり落としてもらえます。
宅配クリーニングは送料で高くなりやすいと思われがちですが、使い方次第で店舗よりもお得に利用できますよ。
リナビス

最低料金 | 7,800円/3点 |
---|---|
最短仕上げ日数 | 最短5日 |
保管サービス | 最大12ヶ月 |
送料 | 無料 |
パック・単品 | パックのみ |
再仕上げサービス | 到着後1週間以内 |
対応エリア | 全国 |
発送方法 | 自宅集荷・コンビニ |
支払い方法 | クレジットカード・代金引換・後払い決済(NP後払い) |
\最大12か月無料保管!/
リナビスのクリーニングには、抗菌・シワ予防・柔軟・毛玉防止・静電気防止の加工が標準でついてきます。
また550円でドライクリーニング独特のニオイを消す臭わん加工をつけることも可能。
他にもカビ抜き加工や撥水加工など、便利なオプション加工が沢山あります。
保管サービスが最大12ヶ月無料な点も大きなメリットですね。
リネット
最低料金 | 495円(税込)/1点 |
---|---|
最短仕上げ日数 | 最短2日 |
保管サービス | 最大8ヶ月 |
送料 | 8,800円以上で無料 |
パック・単品 | どちらも可 |
再仕上げサービス | お届け日から30日以内 |
対応エリア | 全国 |
発送方法 | 自宅集荷・コンビニ発送 |
支払い方法 | クレジットカード・代金引換 |
\初回30%OFF!/
リネットでは、+400円で銀イオン抗菌防臭仕上げを頼めます。
植物由来の成分と銀イオンで悪臭を徹底的に抑制してくれるおすすめのオプション加工です。
汗のニオイはもちろん、タバコや焼き肉臭も衣類に付着しにくくなります。
一点から頼める使い勝手の良い宅配クリーニングですよ。
クリーニングパンダ

最低料金 | 660円(税込)/ワイシャツ |
---|---|
最短仕上げ日数 | 最短7営業日 |
保管サービス | 最大15ヶ月 |
送料 | 【セットコース】 本州・四国・九州送料無料 北海道2,200円 沖縄4,400円 離島料金は掛かりません 【単品コース】 合計9,000円以上で送料無料、合計9,000円未満の場合は通常送料2,500円がかかります。 ※但し、合計9,000円以上でも北海道2,200円、沖縄4,400円(税込)は別途送料がかかります。 |
パック・単品 | どちらも可 |
再仕上げサービス | 到着後一週間以内で無料 |
対応エリア | 全国 |
発送方法 | 自宅集荷 |
支払い方法 | クレジットカード |
\当サイト限定!新規注文で最大ポイント10倍/
- 新規登録で550円分のすぐに使えるポイントをプレゼント!
■クーポンコード:newpoint10
クリーニングパンダは、豊富な無料サービスが大きな魅力です。
通常シミ抜きに汗抜き加工、ボタン取り付けに抗菌加工と嬉しいサービスが無料でついてきます。
単品から頼むこともできますし、3~20点でまとめてクリーニングを注文することもできます。
今なら無料の新規会員登録で、3,000円相当のプレゼントがもらえますよ。
まとめ~エアリズムの臭いにはすぐ対処!~
エアリズムの臭いが気になったら、放置せずにすぐに正しい対処法で洗いましょう。
放置すればその上に着た衣類にまで臭いがついてしまう可能性もあります。
普通の洗濯ではニオイまで落とすことは難しいですから、つけ置き洗いがオススメです。
それでも落ちないときは、買い替えるか宅配クリーニングに頼むようにしましょう。
手ごろな料金で、綺麗にスッキリ仕上げてくれます。