「クリーニング専科の料金は高い?安い?」
「口コミ・評判が気になる」
地域スポーツを盛り上げているため、知っている人にとっては馴染み深いクリーニング専科。
宅配クリーニングも扱うクリーニング専科は、実際のところ使うべきなのでしょうか。
今回はクリーニング専科の口コミ・評判を徹底検証。
料金表や他社との比較もあわせてご紹介します。
クリーニング専科の宅配クリーニングは、衣類の保管が強みですよ。
【今回の記事でわかること】
- クリーニング専科の口コミ・評判
- 基本情報・メリットとデメリット
- クリーニング専科「TAKUHi!ウーサー」の料金表
- 他社との比較
- クリーニング専科がオススメな人
クリーニング専科の良い口コミ・評判
まずはクリーニング専科の良い口コミ・評判から見ていきましょう。
安い、対応が良いといった声が目立ちました。
安い
「他店より安い」
他店のクリーニングもいくつか利用してきましたが、他店より安いと思います。サービスの部分で特に見劣りするところもないのでお得感があります。
――独自アンケート
「保管でこれは安い!」
保管付きの宅配クリーニングでこれは安いと思います。
6ヶ月なのでちょっと短めですが、十分助かっています。
今後もお世話になります。
――独自アンケート
「助かりました!」
息子の冬の制服(早めに出せよ?)、クリーニング専科さんに、初めてお願いしました☺️
今日、ちょうど火曜日で学生服半額?
安く?済んだし、11時前にお願いしたので、当日仕上がりで助かりました?
いつも出してるスーパーの中のクリーニング屋さん?は高い‼️
#クリーニング専科
#黒田ウーサー
「送料無料!」
店舗は近所にあるんですが、たくさんの服を持ち運ぶのは面倒なのでたまに使っています。送料無料なので助かります。
――独自アンケート
「学生の味方!」
クリーニング専科で
スーツクリーニングお急ぎで出して無料だった?
学生の味方(`・ω・´)
対応が良い
「電話が丁寧」
予定時間になっても届かなかったので問い合わせたところ、配達業者の方にも問い合わせてくれて事なきを得ました。親切な対応をしていただけて嬉しかったです。
――独自アンケート
「クロネコヤマトが良い!」
クロネコヤマトなら安心です。
いつも優しそうなお兄さんが笑顔で集荷に来てくれるので、気持ちが良いです。
――独自アンケート
「丁寧!」
丁寧なお返事ありがとうございます?
またクリーニング専科さんに伺います?
「梱包が丁寧!」
梱包が丁寧で、服も綺麗に返ってきました。保管サービスは初めてだったんですが、問い合わせにも優しく対応してくださりありがたかったです。
――独自アンケート
「デジタル化が進んでる!」
クリーニング専科、いつの間にかデジタル化が進んでた。
スタンプカードやチラシクーポン、引取票も全てアプリに包括されるとのこと。
「キャラがかわいい!」
キャラクたーのウサギがほんとにかわいい。エコバッグを買ったんですが、愛用してます
――独自アンケート
「便利!」
クリーニング専科の宅配保管サービスを使ってみた?指定した日時に集荷にきてくれて最長6カ月保管、クリーニング済みの綺麗な状態で戻ってくるし、クローゼットに空きができるし、大変便利ですな…
仕上がりに満足
「とても楽!」
保管付きの宅配クリーニングは初めて利用しましたが、使わない手はないなと思いました。とても楽で生活が豊かになります。友人にもおすすめしたいです。
――独自アンケート
「シワ1つなかった!」
汚れが落ちていたのはもちろんですが、綺麗にたたまれた状態で届いたのでシワ1つなかったです。次に着るときが楽しみです。
――独自アンケート
「シミが消えた!」
家でいくら洗っても落ちなかったシミが消えていて感動しました。宅配クリーニングだったので不安でしたが、この仕上がりなら安心です。
――独自アンケート
「オススメ!」
いくつかクリーニング店いきましたけど、クリーニング専科がオススメです?
「シワがない!」
服のシワが気になったりする宅配クリーニングもあるんですが、ここは大丈夫でした。やっぱりクロネコヤマトだからなのかな。佐川はいっつもシワになって服が返ってきてたから…
――独自アンケート
「いつも綺麗!」
ついでに、冬のコートもクリーニング出してきたよ?
いつも、綺麗にしてくださりありがとうございます?
バッテリー大切に使います?✨
#クリーニング専科
#黒田ウーサー
「お気に入りの服が綺麗に!」
お気に入りの服をデラックスコースで頼みました。半年は加工の効果が続くとのことで、仕上がりも綺麗でとても満足しています。
――独自アンケート
「いい感じ!」
夏に預けたクリーニング専科の宅配保管サービスですが衣類がきれいに仕上がって戻って来ましたよ。
大きなダンボールに黒ウサがいい感じです。
#クリーニング専科
「家にいながらラクラク!」
家にいながらラクラク使えました。
難しいところもなく、手間もかかりませんでした。少々お値段が高い気もしますが、まあこの便利さなら仕方ないのかな。
――独自アンケート
「保管が便利!」
クリーニング専科の宅配保管サービスはウチでも使っているけどマジで便利。
クリーニング専科の悪い口コミ・評判
クリーニング専科の悪い口コミ・評判を集めました。
サービスに不満、仕上がりに不満といった声が挙がっています。
サービスに不満
「対応が雑」
はじめての利用でわからないことが多かったので問い合わせたら、そこは自分でやれと言わんばかりの横柄な態度をとられました。対応も不満ですし、返ってきた服も期待よりきれいになっていなかったです。もう利用しないと思います。
――独自アンケート
「返却された…」
クリーニングできないとこのことで返却されてしまいました…。わざわざ梱包したのに無駄な時間でした。先に問い合わせておけばよかった…
――独自アンケート
「保管金取られる…」
クリーニング専科にクリーニングを頼んでから3ヶ月が経過しようとしていますが、調べたら保管金7000円取られるらしい。いや、自分が悪いのですが…( ; _ ; )
「送料かかる…」
送料無料と聞いたのに、地域によっては追加料金有とか詐欺では?
しかもオキナワホッカイドウとかならわかるけど関西でもう有料なのはどうなのよ
――独自アンケート
「期待してたら…」
クリーニング専科さん、サイコロ振り出目に応じてのポイントサービスが。約7000円分を出したから期待してたら「1」
水どうなら飛行機で新千歳なんだがなあ…
仕上がりに不満
「シミが抜けていない…」
シミ抜きと襟汚れを依頼しまいたが、シミの方は全く変わっていませんでした。期待していただけに残念です。
――独自アンケート
「綺麗になっていなかった…」
スタンダードコースを選びました。シミや汚れが気になったのでお願いしたのですが、あまり変わらない仕上がり具合にガッカリ…。綺麗になっていなかったのはスタンダードコースだったからなのか…。次はもう頼みません
――独自アンケート
「思ったより微妙…」
目に見えてわかるほどの変化はありませんでした。これなら近所のクリーニング屋さんで十分かなあ。便利だけど高いし
――独自アンケート
「値段の割には…」
あまり他の宅配クリーニングと大差ありません。
むしろ保管がついている分ちょっとお高め。その割には普通です。
悪くはないので、保管なしのコースも用意してほしいです
――独自アンケート
クリーニング専科「TAKUHi!ウーサー」の基本情報
最低料金 | 13,200円(税込)/10点 |
---|---|
最短仕上げ日数 | – |
保管サービス | 最大6ヶ月 |
送料 | 無料(地域によって追加費用有) |
パック・単品 | パックのみ |
再仕上げサービス | – |
対応エリア | 全国 |
発送方法 | 自宅集荷 |
支払い方法 | クレジットカード |
クリーニング専科では、店舗がある地域への集配サービスと、対応地域外向けの全国サービス「TAKUHi!ウーサー」を展開しています。
そもそもクリーニング専科は180店舗以上を持つ、実績あるクリーニング店。
他にもコインランドリー事業や古着事業も行っている大きな会社です。
公式キャラクターの黒田ウーサーもかわいらしいと人気を集めています。
クリーニング専科のメリット・デメリット
千葉ロッテマリーンズや鹿島アントラーズともパートナーシップを結んでいるクリーニング専科。
知名度も高いクリーニング専科のメリットとデメリットをご紹介します。
良い部分と悪い部分、両方把握してお得に使いこなしていきたいですね。
クリーニング専科のメリット
クリーニング専科のメリットは以下の通りです。
- 送料無料
- シンプルな料金プラン
- 最大6ヶ月保管
- 集配サービスなら単品料金
メリット①送料無料
クリーニング専科では、条件付きではあるものの送料が無料です。
集配サービスの場合は、クリーニング代3,000円以上で無料となります。
一方「TAKUHi!ウーサー」は地域によって送料が発生するかしないかが決まります。
メリット②シンプルな料金プラン
クリーニング専科「TAKUHi!ウーサー」は、スタンダードコースとデラックスコースの2種類のみ。
シンプルな料金プランですから、悩む必要はありません。
お手軽にクリーニングしてもらうか、特別なクリーニングをしてもらうかどうかの違いだけです。
メリット③最大6ヶ月保管
保管は最大6ヶ月です。
約半年ですから、着ないシーズンの間預けていられます。
家に置いていれば収納スペースを圧迫してしまう衣類たちを、綺麗な環境で保管しておける人気のサービスです。
メリット④集配サービスなら単品料金
クリーニング専科の店舗がある地域なら、集配サービスが利用できます。
店舗のサービスをそのまま利用できますから、使いやすさは抜群。
単品料金で頼めるため、使い方によってはとってもお得になりますね。
クリーニング専科のデメリット
クリーニング専科のデメリットは以下の通りです。
- 送料が発生することも
- 対応は衣類のみ
- 集荷キットが有料
デメリット①送料が発生することも
送料が無料の地域は限られています。
地域によっては、200~4,000円かかってしまうことに。
関東を中心に店舗が展開していますから、そこから外れていれば送料がかかる可能性があります。
事前に確認しておきましょう。
デメリット②対応は衣類のみ
クリーニング専科「TAKUHi!ウーサー」では、衣類のみのクリーニングが可能です。
ぬいぐるみや布団、カーテンといったものは受け付けていません。
また皮革製品や装飾品がついているものもNGです。
デメリット③集荷キットが有料
基本的には、自分で箱や袋を用意して衣類を梱包する必要があります。
とはいえ、自分で用意するのは手間がかかりますよね。
クロネコヤマトの段ボールを用意してもらうこともできますが、お金がかかってしまいます。
クリーニング専科「TAKUHi!ウーサー」の料金表
クリーニング専科「TAKUHi!ウーサー」は、わかりやすい料金設定が強みです。
コースはたったの2つ!
コース | 特長 |
---|---|
スタンダードコース | お手軽クリーニング&保管! |
デラックスコース | 特別な衣類にオススメ! |
クリーニングしてもらいたい衣類に合わせて、好きなコースを選びましょう。
スタンダードコース【料金表】
種類 | 料金 |
---|---|
10点パック | 13,200円 |
15点パック | 19,800円 |
1点約1,320円からクリーニングしてもらえます。
組み合わせ方によっては、かなりお得になるパック式。
箱に入りきるよう、どの衣類をクリーニングするかがカギを握ります。
最大6ヶ月の保管もついていますから、かさばる洋服を預けたい方にもピッタリです。
デラックスコース【料金表】
種類 | 料金 |
---|---|
5点パック | 13,200円 |
デラックスコースは5点パックのみとなっています。
防虫・防カビ・抗菌加工が標準でついているため、一段上の仕上がりに。
また「このまましまえるカバー仕上げ」がついているのも嬉しいポイントです。
デリケートな衣類のクリーニングをしたい方にオススメですよ。
クリーニング専科を他社と比べてみた
安いといった声も目立ったクリーニング専科、他の宅配クリーニングと比較してみました。
ハクリーニング専科 | 美服パック | リナビス | クリーニングモンスター |
---|---|---|---|
– | 7点/6,580円 | 5点/9,405円 | 5点/9,790円 |
10点/13,200円 | 10点/8,780円 | 10点/12,870円 | 10点/13,200円 |
15点/19,800円 | 15点/10,980円 | 20点/21,780円 | 15点/18,150円 |
特別安いというわけではありませんが、おおむね平均的な料金設定であることがわかります。
しかし忘れてはならないのが、「保管込みでこの料金」であるということ。
最大6ヶ月も保管してもらえますから、お得な料金だといえますね。
クリーニング専科の気になるポイントQ&A
クリーニング専科でよくある質問をまとめました。
クリーニング専科の気になるポイントQ&A
- クリーニングのみはできない?
- お店のクーポンは使える?
- キャンセルできる?
Q.クリーニングのみはできない?
A.できません。
宅配クリーニングでは保管が必ずついてきます。
クリーニングをしたいだけの場合は、クリーニング専科の店舗あるいは集配サービスを利用しましょう。
Q.お店のクーポンは使える?
A.使えません。
またスタンプカードも使うことはできません。
店舗を利用している方にとっては、宅配クリーニングを使うよりも店舗でクリーニングしてもらったほうがお得なケースもあるでしょう。
しかし保管サービスを利用したいのであれば、宅配クリーニングがオススメです。
Q.キャンセルできる?
A.集荷前であればキャンセル可能です。
集荷後はキャンセルできなくなるため注意しましょう。
注文はクリーニング専科に電話すればOKです。
クリーニング専科はこんな人にオススメ
クリーニング専科の宅配クリーニングは、服の収納に困っている方にオススメです。
最大6ヶ月の保管をしてもらえますから、夏服や冬服などの管理に困りません。
そろそろ着る季節になってきたかな…というタイミングで衣類を受け取れます。
また集配サービスであれば、通常の店舗と同じサービスを利用できますよ。
収納スペースを増やすよりお得
クローゼットが服でパンパンになったからといって、収納ケースを買おうとしていませんか?
収納ケースを買ったとしても、結局収納した服はシワクチャになってしまい、クリーニングに数千円あるいは数万円かけることになってしまいます。
それよりも、初めからクリーニング専科で保管をお願いしてしまえば、1着1,320円でクリーニング付きの保管をしてもらえるのです。
着たいときには綺麗な状態で受け取れますから、とってもお得ですね。
まとめ~クリーニング専科で保管~
クリーニング専科の口コミ・評判や特徴をまとめると以下の通りです。
- 安い、対応が良いといった声
- サービスに不満、仕上がりに不満といった声
- 送料無料
- シンプルな料金プラン
- 最大6ヶ月保管
- 集配サービスなら単品料金
- 送料が発生することも
- 対応は衣類のみ
- 集荷キットが有料
- 服の収納に困っている方にオススメ
クリーニング専科の会社情報
会社名 | 株式会社ユーゴー |
---|---|
所在地 | 〒311-3422 茨城県小美玉市中延1788 |
代表取締役社長 | 沼崎周平 |
電話番号 | 0120-329-929 |
設立 | 1976年12月 |
資本金 | 5,000万円 |