コートは高価なものが多いため、シミや汚れが付いた時に対処に困ります。
プロのクリーニング店に出すべきか、それとも自宅で何とかなるのか悩む人も多いでしょう。
実は、コートの染み抜きは自宅でも簡単にできる場合もあります。
今回は、自宅でできるコートの染み抜き方法について詳しく解説します。
また、高品質な染み抜きができるクリーニングも併せてご紹介します。
クリーニングで染み抜きをしようと考えている方もぜひチェックしてください。
- 自宅でできるコートの染み抜き方法
- 汚れの種類別のコートの染み抜き方法
- コートの染み抜きをする際の注意点
- コートの染み抜きにおすすめの宅配クリーニング
コートの染み抜きは自宅でもできる?
コートは外出先で着ることを想定されており、使われている生地も厚く、雨に強いので汚れが奥まで染み込みにくいのが特徴です。
このため、シミができてすぐなら自宅で取り除けることが多いのです。
ただし汚れがついてから時間が経って頑固なシミになっていたり、汚れの種類によっては自力では落ちにくいものもあります。
また、コートに繊細な素材が使われている場合は、自宅にある洗剤で染み抜きをすると繊維を傷めてしまう可能性が高いです。
カシミヤ・アンゴラ・ウールなどの素材のコートや、高級ブランドのコートはクリーニングで染み抜きをしてもらう方が安全でしょう。
自宅でできるコートの染み抜きに使用する道具
コートの染み抜きに必要な以下のアイテムを揃えてください。
- おしゃれ着用の中性洗剤
- ティッシュ
- 汚れてもいいタオル
染み抜きに使う洗剤は、「おしゃれ着用の中性洗剤」です。
おしゃれ着用なら、コートの繊維を傷めずに汚れを落とせます。
自宅でできるコートの染み抜き方法
軽いシミの場合は、自宅で処理してしまいましょう。
まずは、一般的なコートの染み抜き方法からお伝えします。
【手順】
- ティッシュで汚れを取る
- 濡らしたタオルで汚れをつまみ取る
- 洗剤をタオルに染み込ませて拭く
- タオルを濡らし、洗剤を拭き取る
- 風通しの良い日陰で乾かす
ティッシュで汚れを取る
固形の汚れや水分が残っている場合は、ティッシュでつまみとってください。
水分を広げないように、こすらず吸い取るようにするのがコツです。
濡らしたタオルで汚れをつまみ取る
次に、濡らしたタオルでシミを丁寧につまみ取ります。
この時も力を入れすぎず、優しくつまんで汚れを移してください。
洗剤をタオルに染み込ませて拭く
おしゃれ着用の中性洗剤を数滴タオルに染み込ませて、シミを拭きます。
シミに洗剤をなじませるように、ゴシゴシこすらずに拭くのがポイントです。
タオルを濡らし、洗剤を拭き取る
汚れが落ちたらコートに付いた洗剤を取り除きます。
タオルをすすいで絞り、水だけがついた状態でコートをトントン叩いてください。
洗剤の成分がコートに残ると生地を劣化させる恐れがあるため、念入りに取り除いてください。
風通しの良い日陰で乾かす
最後にコートをしっかり乾かします。
水気が残ったまま収納するとカビの原因になることがあるため、しっかり乾かしましょう。
乾かす時は、日陰で風通しが良い場所に吊るしてください。
これで染み抜き作業は完了です。
【汚れの種類別】コートの染み抜き方法
コートに付く汚れは、主に2種類に分けられます。
油溶性の汚れ | 化粧品・ボールペン・ソース・ドレッシング・カレー・チョコ |
---|---|
水溶性の汚れ | お茶・コーヒー・ジュース・醤油・果汁 |
汚れの種類によって、染み抜きの手段や有効な洗剤が異なるため注意が必要です。
ここからは、油溶性・水溶性のそれぞれのシミに有効な染み抜き方法をお伝えします。
油溶性のシミの染み抜き方法
油溶性のシミは水に溶けず油に溶けやすい性質があり、頑固なシミになる場合が多いです。
また、油溶性のシミは温めると柔らかくなり汚れが落ちやすくなることも。
このため、食器用洗剤とぬるま湯を使ってのシミ落としが有効です。
40℃程度のぬるま湯をシミ部分につけてふやかした後、食器用洗剤を付けた歯ブラシでトントン叩いてください。
最後に水を付けたタオルで洗剤を綺麗に取り除いて、染み抜き完了です。
水溶性のシミの染み抜き方法
水溶性のシミは文字通り水に溶けやすいため、濡れティッシュだけでも落とせることがあります。
シミ部分を優しくトントンと叩いて、汚れを吸い取ってください。
これでも汚れが気になる場合は、最初にお伝えした中性洗剤を使った染み抜きを行うと良いでしょう。
自宅でコートの染み抜きをする際の注意点
自宅でコートの染み抜きをする際の注意点をまとめました。
- 素材を確認してから染み抜きを開始する
- 色落ちしないかを目立たないところでチェックする
- 染み抜きの際はゴシゴシこすらない
- 洗剤がコートに残らないようにしっかり落とす
- 頑固な汚れは無理矢理落とそうとしない
素材を確認してから染み抜きを開始する
繊細な素材のコートの場合は、自力で染み抜きをすると取り返しの付かない劣化を起こす可能性があります。
クリーニングに染み抜きをお願いしたほうが良いコートの素材を以下にまとめました。
- カシミヤ
- アンゴラ
- アルパカ
- モヘヤ
- ウール
- 特殊な動物の毛や革を使ったコート
ウォッシャブルウールなどの場合は、水洗いが可能なため自宅で染み抜きしても問題ないでしょう。
ただし汚れが広範囲についている場合は、やはり業者に頼むのが一番です。
色落ちしないかを目立たないところでチェックする
使用する染み抜き剤や洗剤によっては、コートが色落ちする危険性があります。
染み抜きをする前に、目立たないところで色落ち確認をしてください。
色落ちする場合は別の洗剤を使用するか、プロの力を借りるのが安全です。
染み抜きの際はゴシゴシこすらない
染み抜き作業では、力任せにゴシゴシこすることは避けてください。
コートの素材が強い摩擦で傷んでしまいます。
汚れをつまむように取り除き、洗剤をつける時は優しく塗り込むのが綺麗に染み抜きするポイントです。
洗剤がコートに残らないようにしっかり落とす
洗剤がコートの生地に残ってしまうと、変質・変色を起こすことがあります。
洗った直後は綺麗に見えても、洗剤は日光と反応するため外出後に色落ちや黄ばみになってしまう可能性が高いです。
染み抜きを行った後は、水を付けたタオルで念入りに洗剤を取り除いてください。
頑固な汚れは無理矢理落とそうとしない
頑固な汚れは、無理に落とそうとすると失敗する可能性が高いです。
汚れを取り除くために強く擦って汚れを奥まで押し込んでしまったり、コートが傷ついてしまうリスクがあります。
失敗してしまうと元の状態に戻せなくなることも考えられますので、クリーニング店に依頼するほうが良いでしょう。
頑固な汚れの染み抜きにはクリーニング店を活用しよう
「これまでご紹介した染み抜きを実践したものの、いまいち綺麗にならなかった…」
「高級ブランドのコートだから、自分で染み抜きするのは怖い!」
自力で染み抜きできないコートなら、クリーニングに依頼して綺麗にしてもらいましょう。
今注目の宅配クリーニングなら、高級ブランドのコートでも安心して預けられます。
宅配ならクリーニング店に持っていく手間もなく、日々の生活が忙しい方でも簡単にクリーニングできるのが魅力です。
今回は、コートの染み抜きにおすすめの宅配クリーニングを3店厳選してみました。
- リネット
- クリコム
- クリーニングパンダ
3店とも高品質なクリーニングで、ブランドコートにも問題なく対応できます。
それぞれ特色があるので、自分に合ったお店があるかチェックしてみてください。
リネット
最低料金 | 495円(税込)/1点 |
---|---|
最短仕上げ日数 | 最短2日 |
保管サービス | 最大8ヶ月 |
送料 | 8,800円以上で無料 |
パック・単品 | どちらも可 |
再仕上げサービス | お届け日から30日以内 |
対応エリア | 全国 |
発送方法 | 自宅集荷・コンビニ発送 |
支払い方法 | クレジットカード・代金引換 |
\初回30%OFF!/
リネットは単品料金制の宅配クリーニング店で、1枚から集荷してくれます。
初回なら30%OFFで利用できるので、宅配が初めての方でもお試ししやすいのがメリット。
シミ抜きが全品無料なので、コートのシミもしっかり落としてもらえます。
スピーディーで安心感のあるクリーニング
発送してから最短2日で自宅に届くのもリネットの強みです。
スピーディーなクリーニングに加え、高品質で安心感があります。
手厚い保証制度が整っているため、ブランド衣類や大切な服を預けるのにもおすすめです。
クリコム

最低料金 | 440円(税込)/1点 |
---|---|
最短仕上げ日数 | 最短5日 |
保管サービス | – |
送料 | 4,400円以上で無料 ※往復送料1,100円(税込) ※北海道、九州は4,400円未満は別途2,200円 |
パック・単品 | 単体のみ |
再仕上げサービス | – |
対応エリア | 全国 |
発送方法 | 自宅集荷・コンビニ発送 |
支払い方法 | クレジットカード・代引き決済 |
\24時間・集荷受付対応/
クリコムはリーズナブルな価格で高品質なクリーニングができるのが魅力です。
最新式の機械を使ったシミ抜きが全品無料でついてきて、あらゆる汚れ落としに対応しています。
襟や袖などの黒ずみや黄ばみ、お化粧・食べこぼしなどの頑固な汚れもスッキリ落とせます。
国家資格保持者による有料シミ抜きコースも選べる!
国家資格を持ったシミ抜きのプロが、シミを丁寧に除去してくれるコースもあります。
服の変色部分の染色にも対応でき、元の服の色にできるだけ近づけられるのもメリット。
シミ抜き成功率はなんと98%超えなので、今まで落とせなかったシミがついたコートがある方は特におすすめです。
クリーニングパンダ

料金 | 単品 | 2,860円(税込)/ハーフコート1点 3,300円(税込)/コート(膝丈)1点 24,200円(税込)/毛皮・ファージャケットコート1点 2,970円(税込)/キルティングコート1点 |
---|---|---|
パック | 9,900円(税込)/スタンダード衣類3点パック 14,850円(税込)/スタンダード衣類10点パック | |
最短仕上げ日数 | 最短5営業日 | |
保管サービス | 最大15ヶ月 | |
送料 | 9,000円以上で無料 | |
パック・単品 | どちらも可 | |
再仕上げサービス | 到着後一週間以内で無料 | |
対応エリア | 全国 | |
発送方法 | 自宅集荷 | |
支払い方法 | クレジットカード | |
シミ抜き | パック内全ての服の基本のシミ抜き無料 有料オプション「極美流しみ抜き」選択可 |
- 新規登録で550円分のすぐに使えるポイントをプレゼント!
■クーポンコード:newpoint10
\当サイト限定!新規注文で最大ポイント10倍/
クリーニングパンダは、単品・パックどちらも選択可能なクリーニング店です。
単品コースは、コートの種類によって料金や洗い方が細かく分かれています。
パックコースならまとめて洗うことで、単品で洗うよりも安く注文できることもあります。
しかも、パックコースは「スタンダード」「デラックス」の2つから選べるので、普段使いコートでもブランドコートでも依頼できるのがメリットです。
基本のシミ抜きが無料でついてくる
クリーニングパンダは、単品コースでもパックコースでも基本のシミ抜きが無料でついてきます。
汚れたコートが複数着あっても、パック内全ての服の無料でシミ抜きしてくれるのが強み。
他店で断られたシミや汚れがついている場合は、有料オプションの「極美流しみ抜き」がおすすめ。
年間20,000点以上のシミ抜き実績がありどんなシミにも対応できて、落とせなかった場合は全額ポイント返金なので安心です。
コートに付いてすぐの汚れなら自宅でも染み抜きできる
コートに汚れが付いてすぐなら、自宅でも染み抜きができる場合が多いです。
染み抜きをする際は汚れの種類やコートの素材を確認し、適切な方法で作業しましょう。
コートの素材が繊細だったり、頑固な汚れによるシミの場合は、クリーニング店に依頼することをおすすめします。
無理に染み抜きをすると、繊維を傷めてしまいコートの寿命を縮める原因になることも。
プロに染み抜きをお願いすれば、コートを傷つけずに汚れだけしっかり落としてもらえます。
軽度な汚れは自分で落とし、自力で落とせない汚れは今回ご紹介したような染み抜きに強いクリーニング店で綺麗にしてもらいましょう。