「コーヒーの染み抜きはどうやってやるの?」
「洗ってもシミが落ちない…」
時間を問わず、飲む機会のあるコーヒー。
作業をしながらコーヒーを飲んでいたら、うっかり服についてしまうことってありますよね。
洗えば落ちるだろうと、後回しにしているとシミとなって残ってしまうかもしれません。
洗っても落ちないシミになる前に、応急処置を正しい染み抜きをしておきましょう。
今回はコーヒーの染み抜き方法をご紹介!
カーペットにこぼしてしまった時の対処法や、シミ抜きにオススメな便利グッズもあわせてご紹介しますよ。
【今回の記事でわかること】
- コーヒーの染みは落ちにくい?
- コーヒーの染み抜き方法
- カーペットにこぼれたコーヒーの染み抜き方法
- 時間が経ってしまったコーヒーの染み抜き方法
- 外出先での応急処置
- 染み抜きに便利なグッズ
コーヒーの染みは落ちにくい?
コーヒーのシミは、時間が経つと落ちにくくなります。
とはいえ、すぐに対処できれば、コーヒーのシミは比較的落ちやすいシミです。
コーヒーのシミは水溶性であり、水に溶けやすく落ちやすいシミ。
問題はコーヒーの色素が濃く、目立ちやすいことにあります。
シミには3種類ある
水溶性 | 脂溶性 (油溶性) | 不溶性 | |
---|---|---|---|
見た目 | にじんでいる | 縦横に線が入っている | ぼんやりしている |
性質 | 水に溶けやすい | 油に溶けやすい | 水にも油にも溶けにくい |
原因例 |
|
|
|
先ほどお伝えした通り、コーヒーは水溶性のシミです。
シミの中では落ちやすいですが、油断は禁物。
時間が経って頑固なシミになってしまう前に、正しい落とし方で染み抜きをしましょう。
コーヒーの染み抜き!その前に洗濯表示をチェック
コーヒーの染み抜きをする前に、衣服を洗っても大丈夫かどうか洗濯表示を確認しておきましょう。
手洗い可能か、洗濯機でも洗えるのか、確認を怠ると衣類を痛めてしまうことになります。

基本的には、上記の手洗いマークがついていればOKです。
デリケートな素材は水洗い不可のものもあるため注意してください。
家で洗えない場合は、クリーニングに任せましょう。
コーヒーの染み抜き方法
【用意するもの】
- 食器用洗剤
- タオル
- 歯ブラシ
- 洗面器
【手順】
- 衣類を裏返してタオルを下に敷く
- シミに洗剤をかける
- 染みを歯ブラシでトントン叩く
- すすぐ
- 洗濯機で通常通り洗濯
シミがついたその日のうちに、食器用洗剤で洗い落としましょう。
タオルはいらない布でもOKです。
イメージとしては、洗剤でシミを緩ませてから汚れをタオルに移す、です。
歯ブラシではなく、綿棒でも代用できます。
また冷たい水よりはぬるま湯で落とすのがオススメ。
汚れは温度が高いほうが落ちますから、生地が傷まない程度の温度で洗い落としてあげましょう。
染み抜きが済んだら、いつも通り洗濯機で洗ってください。
カーペットにこぼれたコーヒーの染み抜き方法
【用意するもの】
- ティッシュ
- 食器用洗剤
- タオル2枚
【手順】
- ティッシュですぐにコーヒーを拭き取る
- タオルを濡らし洗剤をなじませる
- 濡れタオルで叩くように拭き取る
- 洗剤をすすいだ濡れタオルで再度叩くように拭き取る
- 乾いたタオルで拭き取る
うっかりカーペットにコーヒーをこぼしてしまった時は、まずティッシュやキッチンペーパーでコーヒーをふき取ってください。
この時、こするように拭き取ってしまうとシミが広がってしまうため、あくまで吸わせることがポイントです。
濡れタオルでシミを叩くように拭き取り、広がらないよう汚れを落とします。
タオルにコーヒーの汚れを移していくイメージです。
時間が経ってしまったコーヒーの染み抜き方法
【用意するもの】
- 酸素系漂白剤
【手順】
- 酸素系漂白剤をシミにかける
- 通常通り洗濯する
ワイドハイターなどの酸素系漂白剤であれば、時間が経って落ちづらくなったコーヒーのシミも落とせます。
つけ置き洗いでも落とせますが、コーヒーのシミであれば漂白剤を垂らすだけで十分です。
洗濯表示をチェックして、漂白剤が問題ないかを確認しておきましょう。
心配な方は、衣類の目立たない位置に漂白剤を垂らして、色落ちしないかチェックしてください。
外出先での応急処置
【用意するもの】
- ティッシュやおしぼり
【手順】
- ティッシュやおしぼりを湿らす
- 染みをたたく
- 乾いたティッシュで水分を拭き取る
外出先ではすぐに服は洗えません。
応急処置をしておくだけでも、シミは落ちやすくなりますからすぐに対処してください。
応急処置はティッシュでシミを叩くだけです。
優しく叩いて、シミを少しでも落としておきましょう。
家に帰ったら、すぐに洗ってくださいね。
染み抜きに便利なグッズ
染み抜き専用の便利グッズが多く販売されています。
手間をかけたくない方は、専用のグッズを買っておきましょう。
シミ取りペンや超音波ウォッシャーなどさまざまなグッズがありますよ。
今回はその中でもオススメの便利グッズをご紹介!
シミとりレスキュー

外出先でも使えるコンパクトなシミ取りグッズです。
トップのシミとりレスキューは、水性のシミにも油性のシミにも対応。
コーヒーはもちろん、口紅やミートソースのシミも落とせます。
Amazon価格:548円
夫が会社の食事会でシャツに食べ物をこぼしてしまった時に、同僚がこれを持っていて、その場でシミを落としてもらいました。おかげでクリーニングに出さずに済みました。その方にお返しするためと、ついでに我が家のストック分も一緒に購入しました。
――Amazon
コーヒーの染み抜きをしても落ちないならクリーニングへ
どんなに頑張ってもコーヒーの染みが落ちない…。
そんな時はクリーニングに服を持っていきましょう。
この部分の染み抜きをしてほしい、と細かく伝えればきちんと落としてくれます。
大切な衣類であれば、初めからクリーニングに任せるのも安心ですよ
宅配クリーニングで簡単キレイに
宅配クリーニングは、家にいながら衣服をキレイにしてもらえる便利なサービスです。
注文はネットから、玄関先で衣類を配送業者に預ければそれでOK。
受け取りも家で出来ますから、忙しい方でも利用しやすいと評判です。
お店に行くのが面倒な方は、宅配クリーニングを活用しましょう。
よくある質問
コーヒーのシミに関するよくある質問をまとめました。
- コーヒーのシミは落ちにくい?
- カーペットにこぼれたコーヒーのしみ抜き方法は?
- 外出先での応急処置方法は?
コーヒーのシミは落ちにくい?
A.コーヒーのシミは、時間が経つと落ちにくくなります。
とはいえ、コーヒーのシミは水溶性であり水に溶けやすいので、すぐに対処できれば比較的落としやすいシミです。
カーペットにこぼれたコーヒーのしみ抜き方法は?
A.うっかりカーペットにコーヒーをこぼしてしまった時は、まずティッシュやキッチンペーパーでコーヒーをふき取ってください。
この時、こするように拭き取ってしまうとシミが広がってしまうため、あくまで吸わせることがポイントです。
コーヒーで汚してしまったら、なるべくすぐに対処することが重要です。
外出先での応急処置方法は?
A.ティッシュを湿らせてシミを叩きましょう。
外出先ではすぐに服は洗えません。
応急処置をしておくだけでも、シミは落ちやすくなりますからすぐに対処してください。
まとめ~コーヒーの染み抜きはすぐやること~
今回の内容をまとめると下記の通りです。
- コーヒーのシミは水溶性
- 時間が経つと落ちにくくなる
- 染み抜きの前に洗濯表示を確認
- 食器用洗剤で染み抜き
- カーペットにこぼれたコーヒーは叩きとる
- 時間が経ってしまったコーヒーのシミには漂白剤
- 応急処置を忘れずに
- 染み抜きに便利なグッズも
- 落ちないならクリーニングへ
コーヒーの染み抜きは、できるだけすぐに行いましょう。
時間が経てば経つほど、シミは落ちにくく頑固なものになってしまいます。
染み抜き自体は簡単ですから、すぐに実践してみてくださいね。
また外出先でコーヒーが服につくシチュエーションはありがち。
応急処置を忘れずやっておいてくださいね。