革とキャンバス生地と、特徴的なロゴのモノグラムが特徴的なグッチのバッグ。
誰でも使いやすい実用的なバッグですが、お手入れで困ったことはありませんか?
異なる種類の素材が一緒になっていて、手入れやクリーニングの方法が分かりづらいですよね。
レザーの色味がキャンバス素材に移ってしまって困っている人も多いと思います。
今回は、グッチのバッグのクリーニングの仕方などをまとめました!
【この記事で分かること】
- グッチのバッグの手入れ方法
- クリーニング店でできること
- クリーニングの料金相場
- グッチのバッグのクリーニング店の選び方
- グッチのバッグにおすすめの宅配クリーニング3選
- 使わない期間の保管方法
おすすめの宅配クリーニングも厳選して紹介します!
料金も比較して相場も調べたので、クリーニングで迷っている人はぜひ参考にしてくださいね!
グッチのバッグの料金相場
ブランドバッグの料金比較をしました。
クリーニング パンダ | リナビス | ラクリ | 白洋舎 | |
ブランドバッグ クリーニング | 27,500円 | 26,400円 | 19,800円 | 見積もり |
補色(色補正) | 部分補色は 上記料金に含む | 上記料金に 含む | 上記料金に含むが ヌメ革バッグには不向き | 見積もり |
カラーチェンジ | +16,500円 | +8,250円 | ー | ー |
修理(リペア) | ー | 有 | ー | 有 |
グッチのようなブランドバッグのクリーニング相場は、2~3万円くらいが平均的です。
ブランドバッグのクリーニングコースの中に含まれているオプションなどは、店舗によって違うのでしっかり比較してくださいね。
クリーニング店でできること
クリーニング店でできることは、バッグの洗浄だけではありません。
クリーニング以外にできることは以下の通りです。
- 色補正
- カビ落とし
- 撥水加工
- 修理
色褪せていたり、カビで変色したバッグも色補正で塗り直してもらえます!
グッチのバッグにできたカビは、自宅ではなかなか落とせません。
プロによるクリーニングで、カビを根本からしっかり落とせますよ。
キャンバス部分には撥水加工をつけると、汚れがつきにくくなるのでおすすめです。
グッチのバッグをクリーニング!注意点は?
いざバッグをクリーニングしよう!と思っても、どうやって選べばいいのか迷いますよね。
ここからは、グッチのバッグのクリーニング店の選び方や注意点をお伝えします!
- GUCCIのバッグに対応できるか
- 保証内容を確認
- 付けたいオプションに対応できるか
値段で決めるのもいいですが、クリーニングに失敗しないためにも値段以外のことにも気を付けたほうがいいですよ!
それぞれ解説します!
①GUCCIのバッグに対応できるか
グッチのバッグは、特殊な素材が使われています。
普通のクリーニング店では、上手くクリーニングできない可能性があります。
ブランドバッグのクリーニングコースがあるお店や、グッチのバッグのクリーニング実績がある店舗を選んでください。
有名ブランドのグッチに対応できるお店は、クリーニング実績が記載されているはずです!
②保証内容を確認
高級バッグを預けるので、保証がしっかりしているお店を選ぶと安心ですよ。
以下の4つがある店舗なら、品質にも自信がある場合が多いです。
- 再仕上げ保証
- 返金保証
- 事故時の補償
- 気軽に相談できるお問い合わせ窓口
再仕上げは「クリーニング後○日以内」となど、期限が決まっていることがほとんどです。
チャットやLINEのお問い合わせ窓口がある店舗なら、何かあった時にすぐに相談できますよ!
③付けたいオプションに対応できるか
撥水加工や、プレミアム仕様のしみ抜きをしてほしい!という人も多いと思います。
追加オプションは店舗によって全く違い、対応できない店舗もあります。
付けたいオプションがあるかどうか、申し込む前に調べておく必要があります。
グッチのバッグにおすすめの宅配クリーニング3選
グッチのバッグを安心して預けられるクリーニング店を厳選しました!
- クリーニングパンダ
- リナビス
- ヤマトヤクリーニング
宅配クリーニングなので、全国どこからでも集荷してもらえますよ。
自分で持っていく必要がないので、手間もかからず手軽にクリーニングできます!
クリーニングパンダ
クリーニング最低料金 | 27,500円(税込み)/ブランドバッグ |
---|---|
最短仕上げ日数 | 最短14営業日 |
保管サービス | 最大12ヶ月 |
送料 | 5,000円以上で無料 |
パック・単品 | パック |
再仕上げサービス | 到着後7日以内 |
対応エリア | 全国 |
発送方法 | 自宅集荷 |
支払い方法 | クレジットカード・代金引換 |
- 新規登録で550円分のすぐに使えるポイントをプレゼント!
■クーポンコード:newpoint10
\当サイト限定!新規注文で最大ポイント10倍/
クリーニングパンダなら、バッグの傷付きやすい底面の色補修をしてもらえます。
様々なブランドバッグのクリーニング実績も多く、グッチのバッグもしっかり洗ってもらえますよ!
国家資格をもったクリーニング師も多数在籍しており、どんなものでもクリーニングしてもらえると評判です!
保管サービスが最大12ヶ月無料!
クリーニングをすると、空調管理された部屋での保管サービスが無料でついてきます。
バッグの置き場所に困っている方におすすめですよ!
最大12ヶ月まで預かってもらえて、指定した日に家に届けてもらえます。
リナビス
クリーニング最低料金 | 26,400円(税込み)/バッグ |
---|---|
最短仕上げ日数 | 最短1ヶ月 |
保管サービス | ー |
送料 | 無料(発送キットが+330円) |
パック・単品 | パックのみ |
再仕上げサービス | ー |
対応エリア | 全国 |
発送方法 | 自宅集荷・コンビニ発送 |
支払い方法 | クレジットカード 代金引換 後払い決済 (NP後払い) |
\最大12ヵ月無料保管!/
リナビスのブランドバッグクリーニングは、全工程職人の手作業です!
クリーニングだけでなく、傷などの補修・色補正などもセットになっています。
バッグクリーニングの実績は4,000件と多く、クオリティも高いので安心です!
選べるオプションは2種類!
リナビスでは、カラーチェンジと修理オプションが付けられます。
カラーチェンジは、バッグ全面の色味を調整したい場合におすすめです。
バッグクリーニングパックについている修理では対応できない場合、追加料金で修理してもらうことができますよ!
ヤマトヤクリーニング
最低料金 | 1,296円(税込)/磨き上げコース(Sサイズ) |
---|---|
7,700円(税込)/お試しコース(Sサイズ) | |
最短仕上げ日数 | 最短20営業日 |
保管サービス | 最大10か月 |
送料 | 無料(一部有料) |
パック・単品 | パックのみ |
再仕上げサービス | お届けから7日以内は無料 |
対応エリア | 全国 |
発送方法 | 自宅集荷 |
支払い方法 | クレジットカード・代金引換・コンビニ払い |
\シミ抜き・毛玉取り無料!/
高品質なクリーニングを求めるなら、ヤマトヤクリーニングもおすすめです。
ほぼ全ての工程を職人の手作業で行うので、細かい部分の汚れもしっかり落ちますよ。
サイズごとに値段が分かれているので、小さいバッグの場合はお得にクリーニング可能です。
色補修の範囲を選べる!
ヤマトヤクリーニングの色補修は、一部でも全体でも対応可能です。
一部の補修だけでいい場合は、お得にクリーニングできますよ。
さらに、色補修が必要ない場合は、クリーニングだけのコースも選べます。
バッグの状態に応じて最適なコースを自分で選べるのがメリットです。
グッチのバッグの自宅での手入れ方法
グッチのバッグの手入れ方法をまとめました!
- レザーの手入れ
- キャンバスの手入れ
- キャンバスを加工した素材の手入れ
グッチのバッグは、レザー部分やキャンバス素材部分などに分かれています。
それぞれ手入れ方法が違うので、分けて紹介します!
①レザー
グッチにレザーが使われている主なラインは、「グッチシマ」です。
その他のラインでも、細かい部分に革が使われていることがあります。
レザー部分は、乾いた柔らかい布で拭くようにしてください。
水に弱いので水拭きは避けて、濡れたらすぐに拭きましょう。
乾かしたい時は、風通しの良い場所で陰干ししてくださいね。
②キャンバス
キャンバス生地が使われている主なラインは、「GGキャンバス」です。
キャンバス生地は防水性がなく、汚れを染み込みやすいです。
湿気でカビが生えやすいので、なるべく防水加工などをつけるのをおすすめします。
日々の手入れでは、使用後に柔らかいブラシで汚れを払うようにしてください。
③キャンバスを加工した素材
キャンバス生地に、ポリウレタンや塩化ビニールの加工を施している素材があります。
使用されている主なラインは以下の通りです。
- GGプラス
- GGスプリーム
- GGブルームス
- GGクリスタル
この素材は、基本は乾いたクロスで手入れしてください。
耐久性や防水性に優れているので、汚れがひどい箇所は水拭きでもOKです。
拭いたあと、水気はしっかり乾かしてくださいね。
グッチのバッグを修理したい場合は?
グッチのバッグを修理したい場合は、グッチ公式のリペアサービスを利用しましょう。
【グッチ公式のリペアサービス】
- パーツ交換
- レザー補強
- キズ・シミ・ヒビの補修
- 色落ち部分の補色
公式の修理なら、パーツ交換で純正品に付け替えてもらえるので安心ですね。
全国のグッチショップやアウトレットに直接持ち込んでください。
また、ほつれや色補修などの軽いリペアなら宅配クリーニングでも可能です。
クリーニングのついでに修理してもらえるので、手間がかからず楽ちんですよ。
バッグの状態に応じて、修理に出す業者を使い分けましょう。
グッチのバッグの保管方法!気をつける点は?
グッチのバッグをしまう際は、次の3点に気をつけてください。
- ホコリ
- 光
- 湿気
気にせずに保存すると、カビや取れにくいシミが発生するかもしれません。
対策方法をお伝えします!
①ホコリ
ホコリ対策には、不織布カバーが有効です!
不織布カバーは、通気性がいいのもおすすめポイントです。
購入時の箱に入れるとホコリはつきにくいですが、通気性が悪いので取り出したほうがいいです。
②光
光が当たる場所に置くと、日焼けして変色してしまいます。
なるべく日が当たらない場所に置くようにしましょう。
ちなみに、濡れたバッグを干すときにも日陰で干すようにしてください。
③湿気
グッチのバッグはカビやすい素材が使われているので、湿気対策は必須です!
特にキャンバス生地の場合は、カビが付くと取れにくいので注意してください。
梅雨の時期は保管場所を換気したり、たまに外に出して陰干しするのも有効です。
バッグ同士をくっつけずに隙間を開けて置けば、通気性も良くなりますし色移りするのを防げますよ!
グッチのバッグのクリーニングに関するよくある質問
グッチのバッグのクリーニングに関するよくある質問をまとめました。
- グッチのバックを高級クリーニングに出すメリットは?
- ブランドバッグのクリーニングの相場料金は?
- グッチのバッグをクリーニングする際のお店の選び方は?
グッチのバックを高級クリーニングに出すメリットは?
A.
グッチのバッグは、
その分クリーニングは高度な技術が求められ、
高価なバッグも安心して預けられる点が、高級クリーニングのいいところです。
ブランドバッグのクリーニングの相場料金は?
A.20,000〜30,000円程度が相場です。
ブランドのバッグは、デザインが細かかったり繊細な生地を使っていることが多いので、
また高級クリーニングなら、多少値は張りますが1つ一つ丁寧に施術してくれます。
お気に入りのバッグやブランドもののバッグをクリーニングに出す際はおすすめです。
グッチのバッグをクリーニングする際のお店の選び方は?
A.グッチのバッグに対応できるお店を選びましょう。
グッチのバッグは特殊な素材が使われています。
有名ブランドであるグッチのクリーニングができるお店なら、
グッチのクリーニングの実績があるクリーニング店なら、
まとめ~特殊素材が多いグッチのバッグはクリーニングで洗おう!~
グッチのバッグは特殊な素材が使われているので、素人が汚れやカビを落とすと逆効果になる可能性があります。
自力で落とせない汚れは、プロにクリーニングしてもらいましょう!
水に弱い素材がバッグに使用されているので、濡れたらすぐに乾かすことが大切です。
干す時は、風通しの良い日陰で干すのがポイントです。
濡れるのを防ぐために、撥水加工をつけてもらうのもおすすめですよ!