「ヘルノのダウンはどこでクリーニングできる?」
「ダウンコートは洗濯機で洗えるの?」
機能性が高く、デザインもスタイリッシュなヘルノのダウンコート。
カシミヤやウールなどの高級素材を使用したものも多く、手入れ方法が分からない人も多いと思います。
今回は、ヘルノのダウンの手入れ方法について紹介します!
【この記事で分かること】
- ヘルノのダウンは洗濯できる?
- ダウンクリーニングに出す時の注意点
- ダウンクリーニングの相場
- ヘルノのダウンのお手入れ方法
- よくある質問
高級ダウンクリーニングについても紹介していきますので、ぜひチェックしてくださいね!
ヘルノのダウンは洗濯できる?
基本的には自宅では洗えません。
商品紹介を確認しても、洗濯不可と書いてあるダウンがほとんどです。
またヘルノのダウンコートは、一部に高級素材や特殊素材を使っているものが多いです。
- カシミヤ・ウール・シルク・毛皮・グースなどの繊細な素材
- ゴアテックス素材
それぞれどう洗えばいいのか解説します。
カシミヤ・ウール・シルク・毛皮・グースなどの繊細な素材
これらの素材が入っているダウンは、自宅では洗わないでください。
洗濯すると変形して二度と戻らなくなる素材もあります。
繊細なダウンですので、高級素材を扱えるダウンクリーニング店に頼みましょう。
ゴアテックス素材
ヘルノのダウンには、防水・透湿性に優れたゴアテックス素材を使用したものがあります。
ゴアテックスは、汚れを放置すると機能が低下してしまいます。
ゴアテックスを作ったゴア社は、定期的な洗濯を推奨しています。
お持ちのダウンの洗濯表示を確認してOKの場合は、自宅で洗濯が可能です。
ダウンクリーニングの相場
ヘルノなどの高級ダウンのクリーニング相場は、以下の通りです。
リネット | クリーニング パンダ | クリコム | カラキヤ洗染 | 白洋舎 | |
ダウンクリーニング (撥水加工付き) | 3,410円 | 8,910円 | 9,900円 | 6,380円 | 7,425円 |
フェイクファー 追加料金 | +1,100円 | 無料 | +500円 | +1,650円 | 不明 |
リアルファー 追加料金 | +4,400円 | 一点追加で 見積もり | +500円 | +1,650円 | 不明 |
ダウンクリーニングの料金は、7,000~8,000円あたりが平均的です。
小物や特殊素材がついていたり、特殊加工を追加したい場合は値段がもう少し上がります。
加工がセットになっていたり、数枚まとめて頼むと安くなるクリーニング店もありますよ!
ダウンクリーニングの注意点
ヘルノのダウンをクリーニングする時に、気をつける点をまとめました。
- 高級ダウンに対応しているか
- 小物や素材に対応できるか
ダウンクリーニングに失敗しないために、上記2点には注意が必要です!
高級ダウンに対応しているか
ダウン素材は、ドライクリーニングができません。
ドライクリーニングをするとダウンの羽毛の油分を奪い、ぺちゃんこになってしまいます。
ダウンクリーニングに出す時は、下記のいずれかのクリーニング店を探しましょう。
- ウェットクリーニングができる
- 高級ダウン専門のクリーニングコースがある
- ヘルノなどの高級ダウンの対応実績がある
ウェットクリーニングができるクリーニング店なら、ダウンを洗えます。
高級ダウンの実績がある店舗なら、ヘルノのダウンを安心して頼めるのでおすすめですよ。
小物や素材が対応しているか
お持ちのヘルノのダウンに毛皮のフードなど、一部に特殊素材が使われている場合は注意が必要です。
物によっては対応できなかったり、料金が上乗せになったりする場合があります。
事前に対応できるかをチェックしておく必要があります。
ヘルノのダウンにおすすめの宅配クリーニング3選
ヘルノのダウンクリーニングにおすすめの宅配クリーニングを厳選しました!
宅配クリーニングなら、手間をかけずに高級ダウンもしっかり洗えますよ。
次の3店舗は、ブランドダウンの対応実績があるクリーニング店です!
- リネット
- クリーニングパンダ
- クリコム
料金形態やオプションなどが違うので、比較してみてくださいね。
リネット

最低料金 | 3,410円(税込)/1点 |
---|---|
最短仕上げ日数 | 最短2日 |
保管サービス | 最大8ヶ月 |
送料 | 8,800円以上で無料 |
パック・単品 | どちらも可 |
再仕上げサービス | お届け日から30日以内 |
対応エリア | 全国 |
発送方法 | 自宅集荷・コンビニ発送 |
支払い方法 | クレジットカード・代金引換 |
\初回送料無料!/
リネットなら、プレミアム会員になると最短5日でダウンクリーニングできます!
再仕上げ制度や、返金保証制度もあるので、ブランドダウンも安心して預けられますよ。
保管サービスも充実していますから、シーズンオフに預けたい人にもおすすめです。
オプションが豊富!
追加オプションが6つもあるのも魅力の1つです!
- ディープクレンジング仕上げ
- 贅沢手仕上げコース
- サラっと撥水仕上げ
- ふんわり上質仕上げ
- 銀イオン抗菌防臭仕上げ
- そのまましまえる不織布カバー
ブランドダウンなら「贅沢手仕上げコース」がおすすめです!
職人が手で仕上げてくれるだけでなく、花粉・ホコリ・静電気防止効果をつけてくれます。
不織布カバーと防虫剤もつくので、届いたらクローゼットにそのまましまえるのもメリットです。
クリーニングパンダ

クリーニング最低料金 | 5,280円(税込み)/ダウンジャケット |
---|---|
最短仕上げ日数 | 最短5週間 |
保管サービス | 最大12ヶ月 |
送料 | 無料 |
パック・単品 | どちらも可 |
再仕上げサービス | 到着後7日以内 |
対応エリア | 全国 |
発送方法 | 自宅集荷 |
支払い方法 | クレジットカード・代金引換 |
- 新規登録で550円分のすぐに使えるポイントをプレゼント!
■クーポンコード:newpoint10
\当サイト限定!新規注文で最大ポイント10倍/
クリーニングパンダなら、2種類のダウンクリーニングコースから選べます。
大切なダウンの場合は「ブランドダウンコース」があるので安心して依頼できますよ。
デリケート素材に対応の高級石鹸を使い、1点1点丁寧に手で仕上げてくれます!
詰め放題パックもあり!
「デラックス衣類詰め放題パック」ならブランドダウンもまとめてクリーニングできます。
3点パックなら13,200円なので、ブランドダウンが1点4,400円で頼めることになります!
相場より安いのに高品質で、12ヶ月の保管サービスも無料でついてくるのでお得ですよ。
クリコム

クリーニング最低料金 | 9,900円(税込み)/ダウンジャケット |
---|---|
最短仕上げ日数 | 最短7営業日 |
保管サービス | ー |
送料 | 4,400円以上で無料 |
パック・単品 | パックのみ |
再仕上げサービス | ー |
対応エリア | 全国 |
発送方法 | 自宅集荷・コンビニ発送 |
支払い方法 | クレジットカード・代引き決済 |
\4,400円以上利用で送料無料!/
クリコムのダウンクリーニングは、もともとプレミアム仕様になっています。
水の入ったバケツに沈めても全く濡れなくなるような撥水加工がついてきますよ!
多少の雨や汚れがついても、手で軽く叩けば落とせるようになります。
こだわりのクリーニング品質!
クリコムは、高級ダウンクリーニングの実績が1,000件以上もあります!
国家資格を持った職人がすべての工程の作業を行ってくれますよ。
生地を傷めずしっかりと汚れを落とせて、中の羽毛が均一にふわふわに膨らみます。
ヘルノのゴアテックスのダウンの洗い方
ヘルノのゴアテックスダウンを洗濯する時に使う道具は、以下の通りです。
- おしゃれ着用洗剤
- スポンジ
- 洗濯用ネット
- 厚めのハンガー
手順は以下の通りです!
【手順】
- スポンジに洗剤を含ませる
- 汚れが目立つ部分を優しく洗う
- ネットに入れる
- 洗剤を少量入れ、洗濯機の「洗い」を行う
- 洗濯機で「すすぎ」を2回行う
- 脱水を1分 or 手で優しく絞る
- ハンガーにかけて日陰干し
- 当て布をし、低温でアイロンをかける
- 洗濯ネットに入れるときは、汚れ部分が外になるように!
- 脱水は長時間かけないようにし、短時間で行いましょう!
自宅で洗っても撥水機能が戻らない場合は、対応できるクリーニングに出したほうが良いでしょう。
自宅の洗濯機でも洗濯はできますが、かなり手間がかかります。
クリーニングなら手間もかからず、撥水加工などもつけられるのでおすすめですよ!
ヘルノのゴアテックス素材のダウンの洗うときの注意点
洗濯表示でOKでも、ゴアテックスは以下の点に注意しながら洗う必要があります。
- すすぎをしっかり!
- 脱水は短時間で!
- 漂白剤はNG!
- アイロンがけが必須!
脱水をすると、コーティングの劣化や生地を傷める原因になります。
ゴアテックスを脱水したい場合は、ネットに入れて1分程度に留めるようにしましょう。
濡らした後はアイロンがけをしないと撥水性能が低下するので必須です!
温度は低温で、必ず当て布をしてからアイロンをかけましょう。
ヘルノのダウンのお手入れ方法
ヘルノのダウンは、普段からきちんとお手入れをすることが大切です。
手入れが必要なシーンに分けて解説します。
- ダウンを着用した日に行う手入れ
- シーズンオフの保管時の手入れ
きちんとメンテナンスできていれば、高級ダウンを長く着ることができますよ!
ダウンを着用した日に行う手入れ
ヘルノのダウンを着用した日にすることは3つあります。
- ブラッシング
- 水分を乾かす
- ハンガーにかける
脱ぎっぱなしにすると、カビなどの原因になりますのでしっかりケアしましょう!
①ブラッシング
ブラッシングをして、ダウンについた汚れを落としましょう!
汚れをついたままにすると、シミができたりカビが生える原因になります。
洋服用の柔らかいブラシで、表面を優しく撫でるようにブラッシングしてください。
②水分を乾かす
着用したあとのダウンは、汗を吸い込んでいるのでしっかり乾かしましょう。
濡れたままにすると、カビや臭いの原因になります。
雨に濡れた場合もそのままにせず、風通しの良い日陰でしっかり乾かしてください!
③ハンガーにかける
ダウンをハンガーにかけることで、形崩れを防げます。
厚めのハンガーを使えば、湿度対策にもなりますよ!
シーズンオフの保管時の手入れ
シーズンオフの保管時に気をつけることは3つあります。
- 光に気をつける
- 湿度対策する
- カバーをかける
光・湿気・ホコリをしっかり対策することがポイントですよ!
①光に気をつける
衣類は日光や蛍光灯の光に当たり続けると、生地が日焼けを起こします。
変色の原因になりますので、保管時は光に当たらない場所に収納するのが大切です!
クローゼットの中にハンガーにかけてからしまいましょう。
②湿度対策する
湿度が高いとダウンにカビが生え、クローゼットの中にもカビが広がることがあります。
湿気を逃がせるような厚めのハンガーにかけたり、除湿剤を入れるのも効果的です。
③カバーをかける
ホコリ対策もしっかり行いましょう!
不織布のカバーなら、ホコリを防げて湿気もこもらないのでおすすめです。
クリーニング返却時のビニールなどは、通気性が悪いので入れ替えたほうが良いですよ。
ヘルノのダウンに関するよくある質問
ヘルノのダウンに関するよくある質問をまとめました。
- カシミヤ素材のダウンの手入れ方法は?
- ゴアテックスのダウンは洗濯機に入れてもいい?
- ダウンが破れたり金具が壊れた場合は?
カシミヤ素材は家では洗濯できません。
水に弱く、濡れると毛並みが元に戻らなくなる可能性があります。
雨に濡れた場合はなるべく早く拭くことが大切です。
またカシミヤ素材は、靴と同様に休息日が必要です。
毎日着ないようにすることで、カシミヤ生地が長持ちしやすくなりますよ。
洗濯機で洗濯OKの場合もあります。
しかしいくつか注意が必要です。
- 洗濯表示でNGの場合は洗濯できない!
- すすぎ残しはNG!
- 脱水は短時間!
- 漂白剤はNG!
- アイロンがけが必須!
手洗いの場合も同様です。
気をつける点が多く手間もかかるので、確実に綺麗にしたい場合はクリーニングに頼むのがおすすめです。
ダウンを修理に出しましょう。
ダウン専門の修理屋さんもありますが、クリーニング店でもリペアに対応しているお店はありますよ。
今回ご紹介した「クリーニングパンダ」もその1つです。
クリーニングに修理オプションを追加することで、ファスナーを直してもらったり、穴あき部分を塞いでもらうことができます。
「状態を見て修理できるか確認してもらいたい」という場合でも、LINE相談があります。
クリーニング前に写真を見せて相談ができますよ。
クリーニングのついでに修理も頼みたい場合は、クリーニングパンダがおすすめです。
まとめ~ヘルノのダウンは1年に1回はクリーニングに出そう!~
ヘルノのダウンクリーニングは年に1回程度、シーズンオフ時に行うのが理想です。
特殊素材や繊細な素材を使ったダウンも多いので、自宅では洗わずにプロに頼みましょう!
ダウンはドライクリーニングが不可なので、ウェットクリーニングがあるクリーニング店を選んでくださいね。
ウェットクリーニングと記載がなくても、高級ダウンの対応実績があるお店なら頼めますよ!
ダウンクリーニング後は、日々のケアもしっかり行うことが長く着るコツです!