「出先で着物汚してしまった!コスパよくクリーニングしてくれるお店はないかな?」
「久々に母の着物を出したらシミ汚れがひどかった!」
通常の衣類とは異なり、洗濯1つ行うにも専門の技術がないと一瞬でダメになる着物。
クリーニングに出すならば、「着物専門」のクリーニング店に出すのが、失敗しない秘訣です。
そこで今回は、着物専門宅配クリーニング「きものトトノエ」の口コミ・評判についてご紹介します。
【この記事を読んでわかること】
- きものトトノエの口コミ・評判
- 基本情報・利用するメリットとデメリット
- サービス料金
- きものトトノエがオススメの方
きものトトノエの基本情報

最低料金 | エコノミーコース(丸洗いのみ) 7,920円/1点 |
---|---|
最短仕上げ日数 | 3~4週間 |
保管サービス | なし |
送料 | お客様負担 |
再仕上げサービス | 1週間以内であれば対応 |
対応エリア | 日本全国 |
発送方法 | 宅配キットを利用してヤマト運輸orゆうパックで配送 |
支払い方法 |
|
着物専門宅配クリーニング店である「きものトトノエ」を運営している「有限会社丁子屋」創業120年以上もの歴史を持つ老舗の悉皆屋です。
「悉皆屋」とは、着物の染め替えや洗濯を専門とする「着物専門のメンテナンス業者」です。
「きものトトノエ」は、その長い歴史の中で培った技術と経験を駆使して、お客様から寄せられた大切な着物を丁寧に取り扱っています。
匠による検品から高度な技術を持ってシミ抜き、ほつれ直し、洗濯を行って納品するときはシワができにくい梱包に納めてお客様の元へお届けします。
老舗ならではのプライドを持って、抜かりないクリーニングを行ってくれます。
きものトトノエの良い口コミ・評判

着物専門宅配クリーニング店の「きものトトノエ」では、実際に当店をご利用した方から高い口コミ・評価を得ています。
仕上がりの出来がいい
「自分では綺麗にできなかった」
祖父の形見である大切な着物だったので、丁寧に扱っていただけて嬉しかったです。自分では洗うのが難しいものなので、プロに任せられて安心でした。
――独自アンケート
『頑固なシミ汚れがきれいに落ちた』
何年もタンス奥で眠っていたシミだらけの着物を依頼しました。シミ汚れのすべてを落としきることはかないませんでしたが、落ちる汚れはきれいさっぱり落ちていました。
――独自アンケート
『仕上がりに満足』
初めて「きものトトノエ」を利用しました。
大切な母の着物ということもあって、地元クリーニング店に出すことに抵抗があったので今回思い切って「きものトトノエ」にお願いしました。
ネット予約ということで不安もありましたが、配送した着物が到着したことを教えてくれたり、検品結果がどうだったかなど、こまめに連絡をいただけるほか、メンテナンスの相談も真摯ら聞いてくれました。
そして、メンテナンスされた着物の仕上がりはよかったです。
また利用したいと思います。
――独自アンケート
『カビや古シミが目立たない仕上がり具合でびっくり』
タンスの中を掃除していたら奥の方で着物が眠っていた。いざ箱を開けてみたらカビや黄ばみ、古シミで汚れていました。
捨てるのはもったいないと思い、「着物専門クリーニング店」を探していた時、たまたま「きものトトノエがおすすめ」ということで利用しました。
着物の状態がひどいこともあったので、「スタンダードコースの匠の診断セット」を利用したところ、オプションで「ほつれやシミ抜きもどうですか?」と提案されました。
迷いはありましたが、この際だからお願いしました。
クリーニングが済んで、納品された着物を見て驚きました。
出す前は見るのも恐ろしかったカビや黄ばみ、シミ汚れがきれいに落ちていました。
料金は高くついたけど、オプションを付けてよかったと今では思っています。
また保存方法も教えていただきました。
――独自アンケート
柔軟な対応
「要望を叶えてくれた」
大切な着物だったのでさまざまな要望をつけてしまったが、ほぼすべての要望に応えてもらえて、こちらにお願いして本当によかったと思いました。
――独自アンケート
『お急ぎでお願いしました』
急遽着物を着る予定が入ってしまったので、ずっと押し入れに眠っていた着物のクリーニングを「きものトトノエ」にお願いしました。
お急ぎ便だと断られてしまうのではないかと思い、終始おどおどしていましたが快く引き受けていただきました。
納品も素早く仕上がりもばっちりでした。
お急ぎ便だと手を抜くところもあるので少し心配でしたが、その心配はありません。
でも次利用するときは余裕を持ってお願いしたいと思います。
ワガママを聞いていただき、ありがとうございました。
――独自アンケート
『報告がこまめで分かりやすかった』
いつもは対面で着物のお手入れをお願いしていますが、新型コロナウイルスの影響もあって、外出自粛が強いられる中、着物専門の宅配クリーニングの「きものトトノエ」に出会いました。
ネットで集荷して検品してもらえるのは便利だけど、ありもしない汚れに難癖付けられて高いクリーニング料金を取られるんじゃないかって思っていましたが、メールや電話で手入れの相談・提案をしてくださりました。
納品後には報告書という形で検品結果等が事細かく書かれていたので驚きました。
クリーニングを向こうの勝手な判断でするのではなく、こちらの相談を聞きながら進めてくれるので安心しました。
――独自アンケート
『顔の見えない取引で不安がありました』
初めての着物宅配クリーニングということで、「きものトトノエ」を利用しました。
そもそも対面式とは違って、スタッフ1人1人の顔を見て取引をするわけじゃないので不安でした。
しかし、受付をしてくださったスタッフさんをはじめ、検品をしてくださったスタッフさんともに丁寧な対応をしていただきました。
こちらの相談を聞きながら適切な提案をしてくださったことに、好印象を持てました。
仕上がりも満足いくものでした。
次回も利用したいと思います。
――独自アンケート
きものトトノエの悪い口コミ・評判

ご利用者から高い口コミ・評判を得ている「きものトトノエ」ですが、一部のご利用者からは低評価・ここがよくないという口コミを得ています。
料金が高い
「専門クリーニングにしても高い」
着物専門のクリーニングなので多少高いのは理解できますが、それにしても高い。これなら追加料金を払って一般のクリーニングにお願いしてもそんなに変わらないのではないかと思う。
――独自アンケート
『相場よりも少々高い気がする』
「クリーニングの仕上がりがいい」ということで、今回「きものトトノエ」を利用しました。
口コミ通り、クリーニングの仕上がりは大変満足がいくものでしたが、料金が高かったです。
仕事柄、頻繁に着物を着る機会が多いので、毎回同じ料金を支払うのに抵抗があります。
クリーニングの技術が高いことは認めていますが、料金が高いのは残念です。
――独自アンケート
『見積もりが高い気がする』
着物のクリーニングってやっぱり高いです。
今回初めて「きものトトノエ」をご利用しましたが、見積もりが相場よりも高くてびっくりしました。
汚れの度合いには、何か基準があるのかなと思いましたが、どこを探して見つかりませんでした。
でも、仕上がりは満足できるものだったので結果オーライでした。
次からはちょっと慎重にクリーニング店を選びたいと思います。
――独自アンケート
時間がかかる
「仕上がりまでが長い」
着物なので一般的なクリーニングより時間がかかることは覚悟していたが、覆ったより時間がかかって残念だった。
――独自アンケート
『HPに記載されているよりも倍の時間を要した』
HPにも最短で3~4週間、着物の状態によっては…ということで覚悟はしていました。
だとしても検品に1週間、洗濯に3週間もの時間を費やすのはいかがなものかと思います。
同業他社では最短で2~3週間で終わらせるところがあると聞きました。
洋服とは違って着物はデリケートなものだからそれだけの時間を要するのは致し方ないなと思いました。
今回は急ぎじゃなかったからよかったですが、次はもっと時間に余裕を持ってお願いしようと思います。
――独自アンケート
きものトトノエのメリット
- 日本全国に対応
- 着物に見られる汚れに対応した洗濯技術を有している
- こまめに連絡をくれる
- 返金保証・賠償基準・再仕上げなどがしっかりしている
- 梱包が丁寧
メリット①日本全国に対応
着物専門の宅配クリーニング店である「きものトトノエ」は、日本全国、離島のどこからでもご利用できるクリーニング店です。
着物をクリーニングするときは、「着物クリーニング」に関する知識と技術を持っている呉服店、また一般衣類のクリーニングを取り扱いながら着物クリーニングも承っているクリーニング店のどちらかにお願いします。
しかし、呉服店経由では「仲介料金」が発生する場合があり、支払金額が高額になるケースがあります。
また一般衣類のクリーニング店も「クリーニングのプロ」という肩書があります。しかし、「着物クリーニング」に対する技術が高いということは保証できません。
万が一のことを考えると、宅配で着物クリーニングが完了する「きものトトノエ」にお願いするのが理想です。
メリット②着物に見られる汚れに対応した洗濯技術
「きものトトノエ」の運営元は、着物メンテナンスを生業としていた「悉皆屋」ということもあり、創業から現在に至るまで培ってきた技術・経験・実績は折り紙つきです。
【きものトトノエが対応できる汚れ】
- 皮脂や口紅、ファンデーションなどの油汚れ
- 食べカスなどの水溶性の汚れ
- 生地の黄ばみ
- 古シミ・カビ
など、最近付いたものからずっと前に付いたものまで対応してくれます。
さらに、検品中に見つけたほつれや色あせにも対応してくれます。
メリット③こまめに連絡をくれる
初めて宅配クリーニングをご利用するときに出てくる心配事の多くは
- 品が無事に届いたかどうか
- 丁寧に扱われているかどうか
などですよね。
対面式の検品や依頼とは違って、目に見えない分不安に思うことが多々あります。
しかし、「きものトトノエ」では品が無事に届いたことを写真付きで連絡します。
さらに、クリーニングもお客様に確認を取ってから行います。
クリーニング完了後には、きれいに仕上がった着物と合わせて、報告書が入っています。
メリット④返金保証・賠償基準・再仕上げなどがしっかりしている
「きものトトノエ」では、お客様からお預かりした大切な着物を取り扱う上で様々な保証制度・サービスを設けています。
仕事をしていく中で紛失や事故がないように、気配りしていても、「絶対にトラブルが起きない」という保証はありません。
そんなもしもの事態を想定して「きものトトノエ」では以下の制度・サービスを設けています。
【保証制度・サービス内容】
- 返金保証(30日以内)
- 賠償対応
- 再仕上げ無料サービス(納品から1週間以内)
メリット⑤梱包が丁寧
クリーニングされた着物が自宅に納品されるとき、どうしても気になるのが輸送中にできる「シワ」や「型崩れ」です。
「きものトトノエ」では、クリーニングから納品まで手を抜くことなく仕事を完遂します。
その売りとして、「きものトトノエ」独自開発の梱包箱にクリーニングした着物を納めてお客様の元まで輸送します。
この梱包箱は、輸送中にできてしまう「シワ」や「型崩れ」を抑えられる工夫が凝らしてあります。
きものトトノエのデメリット
- 相場よりもやや高い料金設定
- 納期までに時間がかかる
デメリット①相場よりもやや高い料金設定
「着物専門宅配クリーニング店」という視点で、「きものトトノエ」を見るとかなりコスパがいい方です。
しかし、「一般的な衣類取り扱い宅配クリーニング店」として見ると、どうしても値段が高く感じてしまいます。
着物は一般的な衣類とは異なり、取り扱い1つ間違えればその風貌そのものを損ねてしまうほどデリケートな衣類です。
取り扱い上どうしても高くついてしまうのは仕方がないと割り切るしかありません。
実際に高い料金を支払ってみた結果、仕上がりが良ければ、実にいい買い物だったと思えるはずです。
デメリット②納期までに時間がかかる
「きものトトノエ」の納期は最短でも3~4週間、お急ぎ便を利用しても10日前後の時間を要します。
着物クリーニングは、時間がかかるのは当然としても、同業他社の中には通常洗濯で2~3週間以内に納品をしているところがあります。
それと比較すると、「きものトトノエ」は時間がかかりすぎと言わざるを得ません。
もしご利用する機会があるならば、余裕を持ってご依頼するのがいいでしょう。
お急ぎ便を利用しても場合によっては10日以上かかります。
きものトトノエの料金表

きものトトノエでは、2つのクリーニングコースがあり、それぞれに1点クリーニングとセットパックがあります。
きものトトノエ取り扱いコース
【きものトトノエ取り扱いコース】
- スタンダードコース
- エコノミーコース
この2コースの違いは、「匠診断」があるかないかです。
「匠診断」とは、「きものトトノエ」内で「匠」と呼ばれている専門家による「丁寧な検品・シミ抜き」が実施されることを指します。
比較的料金が安いエコノミーコースでは、「丸洗い」と「破れやほつれ直し」のみが実施されます。
対して「スタンダードコース」では、「丸洗い」と「破れやほつれ直し」と合わせて匠による「丁寧な検品・シミ抜き」が実施されます。
どちらのコースを選択すればいいかは汚れの種類で判断するといいでしょう。
最も、着物にどんな汚れがあるか分からないときは、「スタンダードコース」を選ぶのが無難です。
【スタンダードコースの内容】
スタンダードコース | |
---|---|
コースの特徴 |
|
落ちる汚れ |
|
【エコノミーコースの内容】
エコノミーコース | |
---|---|
コースの特徴 |
|
落ちる汚れ |
|
スタンダードコース・エコノミーコースの料金
以下はそれぞれの料金表です。
【スタンダードコース・エコノミーコースの料金表】
枚数 | 料金(税込み) | |
---|---|---|
スタンダードコース | エコノミーコース | |
1枚 | 9,020円 | 7,920円 |
2枚 | 14,300円 | 12,540円 |
3枚 | 19,140円 | 17,160円 |
コース利用の場合、注意すべきことがあります。
それがコース内容です。
2点以上のセットの場合、以下のよう構成を取ります。
【きものトトノエのコース内容】
- 1点セット:着物のみ
- 2点セット:着物+長襦袢or帯のいずれか
- 3点セット:着物+長襦袢or帯+長襦袢or帯
1点クリーニング
【1点クリーニング料金表】
商品名 | 通常料金 | 匠判断 (追加料金) | 汗処理 (追加料金) |
---|---|---|---|
振袖 | 7,920円 | 1,100円 | 2,310円 |
絞り振袖 | |||
留袖 | |||
訪問着・附下 | |||
小紋・紬・お召し | |||
色無地 | |||
男物きもの | |||
袴 | |||
喪服 | |||
あわせ着物(種類不明) | |||
ひとえ着物(種類不明 | |||
羽織・コート・男物羽織 | 4,620円 | 1,100円 | 1980円 |
襦袢・男物襦袢 | |||
振袖用襦袢 | |||
袋帯・名古屋帯 | |||
半幅帯・角帯 | 4,070円 | ||
四つ身(七才祝着 | 7,920円 | 1,540円 | |
一つ身・三つ身(女児祝着) | 7,150円 | ||
五才祝着(男児祝着) | |||
子供襦袢 | 3,850円 | – | |
被布 | |||
子供羽織 | |||
子供袴 | |||
子供帯 |
【単品受付】
商品名 | 通常料金 | 匠判断 (追加料金) | 汗処理 (追加料金) |
---|---|---|---|
半衿 | 1,320円 | – | 880円 |
重ね衿 | 1,100円 | ||
帯締め | 1,650円 | ||
帯揚げ | |||
ショール | 2,530円 | 1,320円 |
きものトトノエの送料
きものトトノエご利用時にかかる送料、以下のようになっています。
【送料】
- 発送時:お客様負担
- 返送時:無料
※沖縄・離島・一部地域に限り別途1,500円頂きます。
「きものトトノエ」ご利用時は、片道分だけ自己負担です。
着物を送る時は、ご注文を受け付けてから3日以内に宅配キットとゆうパックorヤマト運輸の送り状が届きます。
宅配キットお取り寄せにかかる料金はありません。
またクリーニング後の返送には、ヤマト運輸また佐川急便で送られます。
宅配業者に指定がある方は、事前にご連絡すると指定できます。
きものトトノエの割引キャンペーン

現在、「きものトトノエ」では、取り扱い着物点数が6万点を突破したことを記念して、特別価格で着物クリーニングを承っています。
たとえば、「スタンダードコース丸洗い2点セット+匠診断」した時にかかる料金14,300円が、今だけ11,100円でご利用できます。
ほかにも、「LINEおともだち登録」をすると、今すぐご利用いただける200円引きのクーポン券がプレゼントされます。
登録後は、合い言葉キーワード「着物クリーニングと言えばトトノエ」をLINEから送信するだけです。
以降もお得な料金でご利用いただけるクーポンが送られてきます。
「きものトトノエ」をご利用されるときは、ぜひ友達登録しましょう。
きものトトノエはこんな人におすすめ!

きものトトノエは、着物を今後も長く大切に着ていたい人に向いている着物専門宅配クリーニングです。
クリーニング料金は、少々高くつきますが、設定料金に見合ったクリーニングと仕上がりを抜かりなく施してくれます。
また納期までに要する時間も3~4週間と長めにとってあります。
お急ぎ便対応もしていますが、品によっては汚れが落としきれていないこともあります。
ご利用の際は、時間に余裕を持ってご利用するのがいいでしょう。
きものトトノエのQ&A

ここからきものトトノエご利用にあたって、気になるQ&Aです。
【きものトトノエのQ&A】
- 検品や到着報告などのお知らせはどのような手段で来るのか?
- クリーニングの通常日数はどれくらい?
- 対応している支払方法は?
- シミ抜きにかかる料金は如何ほどのものか?
- 支払いを銀行振り込みにしたいけど、可能か?
Q.検品や到着報告などのお知らせはどのような手段で来るのか?
A.LINEやメールなどご連絡が付くツールを利用してお知らせしています。
「スタンダードコース」ご利用の方には、シミの位置を分かりやすくつたえるために姿図を利用しますので、写真受け取りができるメールアドレスの登録をお願いしています。
またLINEやメールができない方は、電話対応も受け付けています。
Q.クリーニングの通常日数はどれくらい?
A.繁忙期の1月を除いて、丸洗いのみの場合は3~4週間ほどかかります。
お急ぎ便ご利用の場合は最短1週間以内、遅くとも10日前後の時間を要します。
たシミ抜きなどの特殊加工が必要なものはその倍の時間がかかります。
Q.対応している支払方法は?
A.「きものトトノエ」では、クレジットカード払い・コンビニ払い・ヤマト運輸の代引きの中から選んで支払いをします。
ただし沖縄・離島・一部地域では代引きがご利用できません。
Q.シミ抜きにかかる料金は如何ほどのものか?
A.生地の種類、シミの度合い、経過時間によって洗濯方法が変わってきますので、正確な料金というものはありません。
そのため、現物を見ないままで正確な料金を割り出すのは難しいです。
Q.支払いを銀行振り込みにしたいけど、可能か?
A.可能です。
事前にご連絡をいただければ、こちらから支払先をご指定します。
着物クリーニングを承っている宅配クリーニング
リナビス

最低料金 | 7,800円/3点 |
---|---|
最短仕上げ日数 | 最短5日 |
保管サービス | 最大12ヶ月 |
送料 | 無料 |
パック・単品 | パックのみ |
再仕上げサービス | 到着後1週間以内 |
対応エリア | 全国 |
発送方法 | 自宅集荷・コンビニ |
支払い方法 | クレジットカード・代金引換・後払い決済(NP後払い) |
\最大12か月無料保管!/
宅配クリーニング店としての知名度抜群の「リナビス」でも、着物クリーニングを承っています。
一般衣類の洗濯を取り扱うことが多いリナビスでは、一般着物から子ども用着物まで幅広く取り扱っています。
価格は専門店よりも少々高くつきますが、クリーニング後は最大12カ月間無料保管してくれます。
リネット
最低料金 | 495円(税込)/1点 |
---|---|
最短仕上げ日数 | 最短2日 |
保管サービス | 最大8ヶ月 |
送料 | 8,800円以上で無料 |
パック・単品 | どちらも可 |
再仕上げサービス | お届け日から30日以内 |
対応エリア | 全国 |
発送方法 | 自宅集荷・コンビニ発送 |
支払い方法 | クレジットカード・代金引換 |
\初回30%OFF!/
宅配クリーニング店の「リネット」でも、着物クリーニングを承っています。
一般着物から振袖や留袖、子ども用着物など、着物専門店に引けを取らない取り扱いを行っています。
一般衣類のクリーニングを出すついでに、「リネット」で着物をクリーニングするのもありでしょう。
まとめ~長年の経験・技術が織り成す手入れは1級品~

きものトトノエの口コミ・評判や特徴をまとめると以下の通りです。
- 検品・クリーニング・仕上がりともに抜かりなく行ってくれる。
- 着物の到着、検品結果、返送などこまめに連絡をくれる。
- 依頼利用金は高いが、それに見合った仕事をしてくれる。
- 保証制度・賠償対応・再仕上げなど保証制度・サービスがある。
- 支払い方法はクレジットカード、代引き、コンビニ払いの他に銀行振込にも対応している。
- 割引キャンペーンを実施しているときにご利用すると、料金がお得になる。
自宅に眠っている着物をクリーニングに出すときは、「着物専門」のクリーニング店にお願いすると失敗しません。
今回ご紹介した「きものトトノエ」は創業120年以上もの歴史を持つ「着物メンテナンス業者」屈指の老舗です。
その長い歴史の中で培ってきた着物に対する取り扱い方や洗濯方法は折り紙付きです。
初めて、着物クリーニングをご利用される方は、ぜひ「きものトトノエ」にお願いしましょう。
満足いく仕上がりをお届けします。
きものトトノエの会社情報
会社名 | 有限会社丁子屋/丁子屋イーコマース株式会社 |
---|---|
屋号 | きものtotonoe |
住所 | 〒231-0842神奈川県横浜市中区上野町3丁目120 |
運営統括責任者 | 立松二郎 |
電話番号 | 0120-529-315(9:00~17:00 ※土日祝日を除く) |