種類別クリーニング

マックスマーラのダウンをクリーニングする時の注意すべき点は何?

マックスマーラのダウンをクリーニングする時の注意すべき点は何?

※本ページにはPRが含まれます。

シルエットが美しく、シンプルなデザインのマックスマーラのダウンコート。

小物をアレンジできたり、ファーを付け替えれたりするダウンも好評ですよね。

上質なイタリアブランドダウンのため、クリーニングに出して失敗するのが怖いという方も多いのではないでしょうか?

今回は、マックスマーラのダウンのクリーニング方法や注意点などを紹介します!

【この記事で分かること】

  • ダウンクリーニングの注意点
  • ブランドダウンに強い宅配クリーニング4選
  • 日頃の手入れ方法
  • シーズンオフ時に注意すること
  • マックスマーラのダウンに関するよくある質問

マックスマーラのダウンにおすすめの宅配クリーニングも厳選しました!

宅配クリーニングを利用したことがない人も、ぜひ参考にしてくださいね。

マックスマーラのダウンのクリーニング頻度

1年に1回程度がベストです。

シーズンオフでクローゼットにしまう前に、一度クリーニングに出すようにしましょう。

汚れたままの長期保管は、カビや嫌な臭いの原因になりますよ。

ダウンの寿命を延ばすためには、定期的にプロに丸洗いしてもらうのが一番効果的です。

クリーニングに出さないとどうなる?

ダウンジャケットは汗や皮脂、汚れが付着しやすいです。

長期間放置すると中の羽毛が劣化し、保温性を損なう可能性があります

ダウンの表面のシミの原因にもなりますよ。

頑固なシミになると落とすことが困難になったり、シミが変質して色あせを起こすこともあります。

マックスマーラのダウンを長く着るためには、定期的なクリーニングが必須です。

マックスマーラのダウンのクリーニング料金

マックスマーラのダウンには、小物が付いているものが多いので注意が必要です。

取り外せる小物を一緒にクリーニングに出すと、追加料金が取られることがあります。

クリーニング店の小物の料金形態も、事前に確認しておくと安心ですよ。

ダウンジャケットのクリーニング料金と、ファーの追加料金の相場は次のとおりです。

 リネットクリーニング
パンダ
クリコムカラキヤ洗染
ダウンクリーニング
(撥水加工付き)
3,410円8,910円9,900円6,380円
フェイクファー
追加料金
+1,100円無料+500円+1,650円
リアルファー
追加料金
+4,400円一点追加で
見積もり
+500円+1,650円

ダウンジャケットのクリーニングの相場は7,000~8,000円くらいです。

動物の毛皮を使ったファーが付く場合は、追加料金がかなり高くなる店も多いようです。

ビーズやビジューがついたものもクリーニング可能かどうか、しっかり調べておきましょう!

マックスマーラのダウンの修理はどこに依頼する?

マックスマーラのダウンを修理できるのは、以下の3店です。

  • マックスマーラの直営店舗
  • お直し専門店
  • クリーニング店

マックスマーラの直営店でも修理は可能です。

ただし基本的なお直ししかできないため、修理できなかった場合はお直し専門店に依頼しましょう。

マックスマーラの修理実績があるお直し屋さんを探してみてくださいね。

また、宅配クリーニングでも簡単な修理は可能です。

クリーニングと修理を同時にできるので、持っていく手間が省けますよ。

ほつれ直しなどは無料でやってくれるお店も多いので、依頼したいお店の修理がどこまで可能なのかを調べてみましょう。

マックスマーラのダウンクリーニングの注意点

マックスマーラのダウンをクリーニングに出すときには、注意が必要です。

上質な素材が使われているため、普通のクリーニング方法では生地が傷む可能性もあります。

ダウンの寿命を縮めないためにも、次の4点に注意してください。

ダウンクリーニングする時に注意すべき点
  1. クリーニング方法
  2. 品質がしっかりしているお店
  3. ほつれや虫食いは修理してから
  4. どんな保証サービスがあるかを確認
  5. 相談窓口があるかを確認

1つずつ解説していきます。

①クリーニング方法

通常のクリーニング店は、ドライクリーニングで洗浄を行います。

しかし、ダウンコートにはドライクリーニングはNGです!

羽に必要な油分を落としてしまい、グースダウンがしぼんでしまうからです。

クリーニング店選びの際には、「ウェットクリーニング」があるところを選びましょう!

②品質がしっかりしているお店

ウェットクリーニングがあったとしても、マックスマーラのダウンは受付できないというクリーニング店もあります。

ダウンのクリーニング経験が豊富で、品質がしっかりしている店を探しましょう。

品質の高さは、ブランドダウンのクリーニング実績を見れば分かりますよ。

口コミなどを確認するのも有効です!

③ほつれや虫食いは修理してから

ほつれや虫食いの穴がある状態では、クリーニングするとダウンを傷める可能性があります。

クリーニング店にも断られてしまう可能性があるので、修理をしてから出すようにしてください

修理サービスがあるクリーニング店を探すのも手ですよ!

④どんな保証サービスがあるかを確認

マックスマーラのダウンをクリーニングするときには、保証サービスの手厚さも重要な決め手になります。

再仕上げが無料のお店や返金保証のあるお店なら、何かあった時にすぐに対応してもらえますよ。

また、万が一クリーニングに失敗した場合の「補償」があるお店は、品質に自信があることが多いです。

お店選びの際には、保証内容もしっかり確認しておきましょう。

⑤相談窓口があるかを確認

お店に相談窓口があるかも確認しておきましょう。

聞きたいことがあった時に、どこに連絡すればいいか分からないと困りますよね。

電話での相談窓口がある場合は、対応可能な時間も確認してくださいね。

窓口があっても、仕事の都合で営業時間内に連絡できなければ意味がありません。

平日に仕事をしている人なら、LINEやメール、アプリなどで24時間いつでも問い合わせできるお店がおすすめです。

依頼前に聞きたいことがある場合は、事前相談が気軽にできるお店がおすすめですよ。

ブランドダウンに強い宅配クリーニング4選

マックスマーラのダウンコートを安心して預けられるクリーニング店を厳選しました!

ブランドダウンに強い宅配クリーニング4選
  • リネット
  • サマリーポケット
  • クリコム
  • リコーベ

宅配クリーニングなら、重いダウンを持っていく手間がかかりませんよ。

送料もかからず、店舗型よりもしっかり洗える店が多いのでおすすめです。

料金形態やオプションを比較して、お持ちのダウンに合った店舗を探してみてください!

リネット

リネット_トップ
最低料金2,970円(税込)/1点
最短仕上げ日数最短2日
保管サービス最大8ヶ月
送料8,800円以上で無料
パック・単品どちらも可
再仕上げサービスお届け日から30日以内
対応エリア全国
発送方法自宅集荷・コンビニ発送
支払い方法クレジットカード・代金引換

\初回送料無料!/

リネット公式サイトはコチラ

リネットは、オプションで「贅沢手仕上げコース」を付けられます。

ダウンを手作業で洗ってくれて、届いた後そのまましまえる便利なコースですよ!

至れり尽くせりのコースなのに、基本料金にたったの+500円で付けられるのがメリットです。

プレミアム会員がお得!

リネットでクリーニングをするなら、プレミアム会員になるのがおすすめです。

プレミアム会員の特典!
  1. 初回は全品30%OFF!
  2. お急ぎ便が使える!
  3. 朝イチ・夜イチ便が使える!
  4. 毛玉・毛取りが無料!
  5. やわらか加工でなめらかな仕上がりに!
  6. プレミアムクリーニング+保管サービスのセットが使える!

クリーニングパンダ

クリーニングパンダ トップ
クリーニング最低料金5,280円(税込み)/ダウンジャケット
最短仕上げ日数最短5週間
保管サービス最大12ヶ月
送料無料
パック・単品どちらも可
再仕上げサービス到着後7日以内
対応エリア全国
発送方法自宅集荷
支払い方法クレジットカード・代金引換
キャンペーン情報
  • 新規登録で550円分のすぐに使えるポイントをプレゼント!
【クーポンコード】

■クーポンコード:newpoint10

\当サイト限定!新規注文で最大ポイント10倍/

クリーニングパンダ公式サイトはコチラ

クリーニングパンダは、シミ抜き技術が高いのでおすすめです。

全てのコースに通常のシミ抜きがついてきますが、オプションで「極美流しみ抜き」も追加できます。

どこに持って行っても取れなかったというシミでも、綺麗に落ちると評判です!

マックスマーラのダウンは「ブランドダウンコース」で!

ブランドダウンコースなら、デリケートな素材も専用石鹸でしっかり丁寧に洗い上げてくれます。

美容院のシャワーに使われることもあるマイクロバブル水で、繊維の中の汚れもしっかり洗い落とします

まとめて注文すればお得になる「デラックス詰め放題パック」もブランドダウン対応なのでおすすめです!

クリコム

クリコム
クリーニング最低料金9,900円(税込み)/ダウンジャケット
最短仕上げ日数最短7営業日
保管サービス
送料4,400円以上で無料
パック・単品パックのみ
再仕上げサービス
対応エリア全国
発送方法自宅集荷・コンビニ発送
支払い方法クレジットカード・代引き決済

\4,400円以上利用で送料無料!/

クリコム公式サイトはコチラ

クリコムなら、他のクリーニング店で断られたダウンでも安心して依頼できますよ。

なんとブランドダウンクリーニングの実績は1,000件以上!

国家資格を持った職人が1点1点素材に合わせてクリーニングしてくれるのが魅力です。

「プレミアムメンテナンスコース」で簡単注文!

ダウンのクリーニングはプレミアム仕様になっているので、マックスマーラのダウンも失敗なく綺麗に仕上がります!

こだわりの撥水加工がセットで付いてくるのも大きなメリットの1つ。

コースを選ぶだけでブランドダウンに必要なものが全て入っており、初心者でも簡単に注文できますよ!

リコーベ

リコーベ トップページ
最低料金12,350円(税込)/5点
最短仕上げ日数最短5日
保管サービス最大12ヶ月
送料無料
パック・単品パックのみ
再仕上げサービスお届け予定日から30日以内
対応エリア全国
発送方法自宅集荷
支払い方法クレジットカード・後払い決済

リコーベは、普段スーツを着る方やお子様と住んでいる方に特におすすめです。

子供服・ワイシャツは、3枚で1カウントになるパック料金制を取っています。

パック内の服は全て1年分の保管サービスもついていますから、クローゼットを広く使いたい人にも最適ですよ。

ブランドダウンをパック内に入れても追加料金ナシ!

リコーベは、通常の衣類パックの中にブランドダウンを含めても追加料金はかかりません

お得にクリーニングできるのに、数々のブランドダウン対応実績があり高品質なのがメリット。

洋服が新品のように蘇る「ほんまもんクリーニング」を掲げ、少数精鋭の職人が丁寧に洗ってくれます。

LINEの無料相談や再仕上げ保証も1ヶ月があるので、マックスマーラのダウンも安心して預けられます。

マックスマーラのダウンの日頃の手入れ方法

マックスマーラのダウンはクリーニングで洗うだけではなく、毎日の手入れもしっかり行ってください。

マックスマーラのダウンの日頃の手入れ方法
  1. 帰宅後にブラッシング
  2. 雨に濡れたらしっかり乾かす
  3. 厚みのあるハンガーにかける

日頃の手入れが行き届いていると、ダウンが長持ちしますよ!

①帰宅後にブラッシング

帰宅した後のダウンの表面には、花粉やホコリなどがついています。

手で払うだけでは取れないので、衣類用の柔らかいブラシで払いましょう

ブラッシングする時は、生地を傷つけないように優しく撫でるようにしてくださいね。

②雨に濡れたらしっかり乾かす

雨に濡れた場合はすぐに拭き取るようにしてください。

タオルなどで水分を吸わせたら、風通しの良い日陰で乾かします

内側が乾くまでしっかり干してください。

③厚みのあるハンガーにかける

ダウンは針金ハンガーなどの薄いものではなく、厚みのあるハンガーにかけましょう。

厚みがあると、マックスマーラのダウンの元々の形をしっかり維持できますよ。

形崩れを防ぐだけでなく、空間ができて湿度対策にもなります!

ダウンのシーズンオフ時に注意するポイント

マックスマーラのダウンを保管する時に注意したいのは、次の3つです。

シーズンオフ時に注意するポイント
  1. 湿気
  2. ホコリ

気をつけずに長期保管すると、次のシーズンに取り出したときに変色していたりカビが生えている可能性があります。

どのように対策すればいいか、一つ一つ解説します!

①光

日光や蛍光灯の光は、ダウンの生地を日焼けさせてしまいます。

少しの間なら大丈夫ですが、光に長期間当たり続けると変色する可能性があります。

シーズンオフの保管の際には、クローゼットなどの暗い場所で保管してください。

②湿気

カビはジメジメした場所を好むので、湿気対策も必須です。

ダウンと一緒に除湿剤を入れたり、たまにクローゼットを開けて空気を取り込むなど、湿気がこもらないようにしてください。

どんなに対策してもカビやすい…という場合は、クリーニング店の長期保管サービスを利用することをおすすめします。

③ホコリ

長期間保管している間にホコリまみれになっていたら困りますよね。

ホコリ対策のために、不織布カバーをかけましょう。

ちなみに、クリーニング後についてくるビニールのカバーは通気性が悪いので外すようにしてください。

マックスマーラのダウンに関するよくある質問

マックスマーラのダウンに関するよくある質問をまとめました。

マックスマーラのダウンに関するよくある質問
  1. お手入れの時のブラシは何を使う?
  2. 小物は一緒にクリーニングできる?
  3. テディベアコートのお手入れ方法は?
お手入れの時のブラシは何を使う?

お手入れに使うブラシは、馬毛などのブラシがおすすめです。

硬いブラシはダウンを傷めてしまうので、柔らかい天然毛のブラシを使うようにしてください。

静電気除去の効果がついているものも、手入れが楽になるのでおすすめです。

1つ持っていると他の衣類にも使えるので、ぜひ手に入れておきたいアイテムです!

小物は一緒にクリーニングできる?

クリーニング店舗によって違います。

取れそうなビーズなどがついているものはクリーニングを断られることもあるので、事前に調べておく必要があります。

取り外し可能な小物は、一緒に出すと追加料金を取られる可能性があります。

料金を考慮して、一緒に洗ってもらうかどうかを決めるようにしてくださいね。

テディベアコートのお手入れ方法は?

テディベアコートのお手入れ方法は、以下の通りです。

  1. ブラッシング
  2. 湿気対策をする
  3. 定期的なクリーニング

毛玉ができやすいテディベアコートは、ブラッシングが必須です。

コートを着た日は、毛並みを整えるように優しくブラシをかけてくださいね。

また、湿気を含みやすいので着た後はしばらく乾かしてからしまいましょう。

さらに毛の部分にホコリ・汚れ・花粉などがたまりやすいので、定期的にクリーニングに出して丸洗いすることをおすすめします。

まとめ~マックスマーラのダウンは宅配クリーニングに出すのがおすすめ!~

マックスマーラのダウンは、定期的にクリーニングに出して洗ってもらいましょう!

クリーニングに出す時は、次の4点に注意してくださいね。

ダウンクリーニングする時に注意すべき点
  • クリーニング方法
  • 品質がしっかりしているお店
  • ほつれや虫食いは修理してから
  • 取り外せる小物の料金形態

ブランドダウンに合ったクリーニングをしてもらうのが大切です。

ダウンに元々ついている撥水効果は無限ではないので、クリーニングのついでに撥水加工を付け直してもらうのもおすすめです!

マックスマーラのダウンを長く着られるように、日頃の手入れもしっかり行いましょう!