「パーティードレスはいくらでクリーニング出来るの?」
「オススメのクリーニング店は?」
パーティードレスは自宅で洗いづらいデリケートな衣類です。
かといってクリーニングは料金が高そう…。
そこで今回はパーティードレスのクリーニングを徹底調査。
クリーニング料金の相場から、かかる日数や出すべき頻度、お手入れに保管方法まで解説します。
オススメのクリーニング業者もあわせてご紹介します。
【今回の記事でわかること】
- パーティードレスのクリーニング料金相場・日数・出す頻度
- クリーニングで注意しておきたいトラブル
- パーティードレスのお手入れ・保管方法
- パーティードレスを自宅で洗濯する方法
- オススメの宅配クリーニング
パーティードレスのクリーニング料金相場は?
クリーニングで気になるのは、料金がいくらかですよね。
パーティードレスともなれば、通常の衣類よりもお金がかかるイメージを持つ方も多いはず。
各社のクリーニング料金を調査してきました。
業者名 | パーティードレスの料金 |
---|---|
キレイナ | 8,800円 |
ピュアクリーニング | 8,000円~ |
リアクア | 4,620円 |
洗濯倉庫 | 6,600円 |
スワローチェーン | 3,300円 |
リネット | 2,970円 |
ワードローブトリートメント | 11,000円~ |
ネクシー | 3,500円 |
プラスキューブ | 5点パック:9,900円 |
リコーベ | 5点コース:9,050円 |
クリーニングモンスター | 3,000円 |
クリーニングパンダ | 4,400円 |
パーティードレスのクリーニング料金の相場は5,000円前後です。
業者によって料金は異なりますし、保管サービスやパック式など内容はさまざま。
自分にあったクリーニング店を選びましょう。
料金で選ぶよりも、内容・質で選んだほうが満足度は高いですよ。
料金を抑えたい場合は、パック式でまとめてクリーニングするとお得です。
パーティードレスのクリーニング日数
パーティードレスのクリーニングにはどれくらいの日数がかかるものなのでしょうか。
大切なパーティーに間に合わなかった…とならないためにも、クリーニングの納期を確認しておきましょう。
クリーニングには1~2週間かかる
パーティードレスのクリーニングは、他の衣類よりも時間がかかります。
少なくとも即日仕上げは難しいでしょう。
早くても1週間、時間がかかる場合は1か月かかってしまうことも。
その分綺麗に仕上げてくれるともいえますが、急いでいる方は必ず納期を確認しておきましょう。
パーティードレスのクリーニング頻度
クリーニングに出す頻度ですが、これはパーティードレスを着る頻度にもよります。
頻繁に着る場合は、普通の衣類と同じ感覚でクリーニングに出せばOK。
たまにしか着ないのであれば、着た後にクリーニングに出しましょう。
1シーズンに1回は出しておくと安心です。
汚れてしまった時は速やかにクリーニングに出してくださいね。
クリーニングで注意しておきたいトラブル
パーティードレスは繊細なこともあり、クリーニングでトラブルが起こることも少なくありません。
主なトラブルをまとめてみました。
- 衣類のほつれ・破損
- 装飾品の紛失
- 汚れが落ちていない
衣類のほつれ・破損
パーティードレスはデリケートな衣類です。
ほつれや破損があれば、クリーニングによってそれが悪化してしまうことも。
ほつれ直しや修繕をしてくれるクリーニング店を選べば、長く着続けられますね。
また保証制度があるかどうかも重要なポイントです。
万が一のことがあっても対応してくれるかどうか、クリーニング選びでは欠かせないところですね。
装飾品の紛失
パーティードレスのなかには、装飾品があるタイプもあります。
ビーズやスパンコールなど、縫い付けられているものが取れそうになっていないかクリーニング前に確認しておきましょう。
取れそうになっている場合は要注意。
クリーニングは衣類に負担がかかります。
装飾品が取れて紛失してしまう可能性も0ではないのです。
装飾品があることをクリーニング店に伝えておく、装飾品の保証もしてくれるかどうか確認しておきたいところ。
不安な点は、きちんとクリーニング店に相談しておきましょう。
汚れが落ちていない
クリーニング店も、全ての汚れを完璧に落とせるわけではありません。
パーティードレスについたシミを落としてもらいたかったのに、クリーニング後も落ちていない…。
そんな事態にならないためにも、シミ抜きに強いクリーニング店を探しましょう。
オプションでシミ抜きを頼むのも効果的。
とはいえ、汚れは放置していれば知るほど落ちづらくなるものです。
すぐにクリーニングに出すことが大切ですよ。
パーティードレスをクリーニングに出す時のポイント
パーティードレスは普通の服と比べると形状・素材が特殊なので、クリーニングに出す際には注意が必要です。
ここでは、パーティードレスをクリーニングに出す時のポイントを紹介します。
クリーニングに出す前のポイント
まずは、クリーニングに出す前にドレスをチェックしましょう。
ドレスのシミ・汚れ・ほつれ・破れなどがないか確認してください。
これらがある場合は、事前にクリーニング店に伝えておくとスムーズにクリーニングしてもらえます。
さらに、取り外し可能な装飾品の有無も確認してください。
お店によっては追加料金になることもあるので、洗わなくてもいい場合は外しておきましょう。
クリーニング店に依頼する時のポイント
クリーニング店に依頼する際にもいくつか注意点があります。
まず、気をつけて欲しいことを備考欄に書くことが大切です。
シミや汚れの位置、付属品の取り扱い等、なるべく具体的に記載してください。
また、オプションをつけたい場合は注文し忘れないようにしましょう。
パーティードレスにオススメの宅配クリーニング
パーティードレスのクリーニングであれば、宅配クリーニングがオススメです。
店舗型の場合、お店までパーティードレスを運ぶのはなかなか手間がかかります。
宅配クリーニングであれば、家から発送するだけでOK。
受け取りも家ですから、お店に足を運ぶ必要がありません。
保管サービスが使える宅配クリーニングもありますから、家の収納スペースに余裕ができますよ。
今回はパーティードレスにオススメの宅配クリーニングをご紹介します。
- ネクシー
- リネット
- クリーニングパンダ
- キレイナ
- ワードローブトリートメント
ネクシー

最低料金 | 3,500円/ドレス1点 |
---|---|
最短仕上げ日数 | 最短6日 |
保管サービス | 最大7ヶ月 |
送料 | 7,800円以上の利用で無料 |
パック・単品 | どちらも可(保管はパック) |
再仕上げサービス | お届け後7日以内 |
対応エリア | 全国 |
発送方法 | 自宅集荷・コンビニ集荷 |
支払い方法 | クレジットカード・代金引換・後払い決済 |
\素材・飾りの追加料金0円!/
ネクシーは、単品から注文できる宅配クリーニングです。
古き良きクリーニング店のサービスを残しつつ、低価格で高品質なクリーニングが魅力的。
パーティードレスのクリーニング料金は3,500円と、宅配クリーニングの中でもかなり安い設定となっています。
送料は7,800円以上で無料になりますから、何か別の衣類もまとめて頼むと良いでしょう。
リネット
最低料金 | 495円(税込)/1点 |
---|---|
最短仕上げ日数 | 最短2日 |
保管サービス | 最大8ヶ月 |
送料 | 8,800円以上で無料 |
パック・単品 | どちらも可 |
再仕上げサービス | お届け日から30日以内 |
対応エリア | 全国 |
発送方法 | 自宅集荷・コンビニ発送 |
支払い方法 | クレジットカード・代金引換 |
\クリーニング料金最大40%OFF!/
リネットもドレス1枚から注文できるクリーニング店です。
パーティードレスのクリーニング基本料金は通常2,970円となっています。
装飾品・フリル・レース・プリーツがある場合は「贅沢手仕上げ」オプションが追加され3,520円で洗ってもらえますよ。
「贅沢手仕上げ」以外にも選べる加工オプションが多く、カスタマイズできるのも魅力です。
クリーニングパンダ

最低料金 | 4,400円(税込)/ドレス1点 |
---|---|
最短仕上げ日数 | 最短4営業日 |
保管サービス | 最大15ヶ月 |
送料 | 9,000円以上で無料 |
パック・単品 | どちらも可 |
再仕上げサービス | 到着後一週間以内で無料 |
対応エリア | 全国 |
発送方法 | 自宅集荷 |
支払い方法 | クレジットカード |
- 新規登録で550円分のすぐに使えるポイントをプレゼント!
■クーポンコード:newpoint10
\当サイト限定!新規注文で最大ポイント10倍/
クリーニングパンダはパーティードレスはもちろん、ロリータドレスやウェディングドレスも丸洗いOK。
確かな技術力があるため、飾りが多いドレスでも安心して頼めますよ。
プリーツ1本1本まで、職人の手で丁寧に仕上げてくれます。
さらにボンネット・ビスチェなどのドレス周りの小物も、追加オプションで洗えるのもメリットです。
キレイナ

最低料金 | 8,800円 |
---|---|
最短仕上げ日数 | 最短7日 |
保管サービス | 最大9ヶ月 |
送料 | 8,000円以上で片道無料、12,000円以上で往復無料 |
パック・単品 | どちらも可 |
再仕上げサービス | 納品後30日以内 |
対応エリア | 全国 |
発送方法 | 自宅集荷 |
支払い方法 | クレジットカード・代金引換 |
キレイナは、高級クリーニングが得意な宅配クリーニングです。
スタッフの対応の良さにも定評があり、安心感を求める方にオススメ。
料金はやや高めですが、大切な衣類を任せるのであれば必要な金額といえるでしょう。
最大9ヶ月の保管サービスも魅力的ですね。
ワードローブトリートメント

最低料金 | 11,000円~ |
---|---|
最短仕上げ日数 | 最短14日 |
保管サービス | 最大7か月 |
送料 | 15,000円以上で無料 |
パック・単品 | 単品のみ |
対応エリア | 全国 |
発送方法 | 自宅集荷 |
支払い方法 | クレジットカード・銀行振込 |
ワードローブトリートメントは、高品質なクリーニングが強みの宅配クリーニングです。
さまざまな衣類に対応しており、クリーニングだけでなく修繕等も受け付けています。
パーティードレスのほつれ等が気になる方は、ワードローブトリートメントを頼りましょう。
料金以上のサービスが受けられると評判です。
パーティードレスのお手入れ・保管方法
パーティードレスはそのものの料金が高いことはもちろん、クリーニング料金も安くはありません。
少しでも綺麗な状態を保つために、お手入れや保管方法にこだわりましょう。
なるべく生地へのダメージは避けつつ、清潔感を損なわないようにするのです。
自宅で洗濯することは難しいですから、出来る範囲でケアしてあげましょう。
着用後のお手入れ
パーティードレスが型崩れしないよう、ハンガーにかけておきましょう。
専用のブラシで表面の汚れを落としつつ、シミが出来ていないかチェックしてください。
その日のうちにできたシミであれば、水にぬらしたティッシュで叩くように汚れ尾を取りましょう。
クレンジングオイルを染み込ませるのも効果的です。
シミが広がらないよう、優しく叩くのが汚れを綺麗にするコツ。
色落ちが不安な方は、目立たない場所でテストしてから実践してください。
汚れが落ちないようであれば、クリーニングを頼りましょう。
正しい保管方法
クリーニング後であれば、ビニールは外しておきましょう。
湿気がたまりやすくなり、カビが発生する原因となってしまいます。
また不織布カバーをかけておくとホコリがたまることもありません。
クローゼットに収納する際は、中身がパンパンにならないよう、衣類同士にスキマができるように収納しましょう。
除湿剤と防虫剤も忘れず入れて置けると良いですね。
湿気がたまらないよう、クローゼットは定期的に換気してあげましょう。
より大切に保管したいのであれば、宅配クリーニングの保管サービスがオススメ。
適切な環境で、必要なタイミングまで大切に保管しておいてもらえます。
パーティードレスを自宅で洗濯する方法
【用意するもの】
- 洗濯用ネット
- オシャレ着用洗剤
【手順】
- 取り外せるものは全て取り外す
- 洗濯用ネットに入れて洗濯機・もしくは手洗い
- 脱水は30秒程度
- 陰干し
パーティードレスを自宅で洗いたい場合は、洗濯表示を確認してみず洗いが可能かどうか確認しておきましょう。
不安であればクリーニングに出すことをオススメします。
洗剤は刺激の少ないタイプを、洗濯機も回転数の少ないおしゃれ着用等のコースを選んで下さい。
色落ちや縮んでしまう可能性もあるため、自分で洗濯する際は細心の注意を払いましょう。
洗う前に一度写真に撮っておけば、いざという時に修繕業者に「前はこんな感じだったので元に戻してほしい」と頼みやすくなります。
忘れず写真に残しておきたいですね。
パーティードレスのクリーニングに関するよくある質問
パーティードレスのクリーニングに関するよくある質問をまとめました。
- パーティードレスのクリーニングにかかる料金の相場は?
- パーティードレスをクリーニングに出すメリットは?
- パーティードレスをクリーニングに出す際の注意点は?
パーティードレスのクリーニングにかかる料金の相場は?
A.パーティードレスのクリーニング料金の相場は5,000円前後です。
業者によって料金は異なりますし、保管サービスやパック式など内容はさまざまです。
自分にあったクリーニング店を選びましょう。
パーティードレスをクリーニングに出すメリットは?
A.自宅では落とせない汚れもきれいできることです。
パーティードレスはデリケートなアイテムが多いので自宅での洗濯は難しいです。
特にブランドもののドレスやお気に入りのドレスは、無理して自宅で洗わず、クリーニングに任せるのが良いでしょう。
パーティードレスをクリーニングに出す際の注意点は?
A.装飾品をすべて外すことです。
ドレスに装飾品をつけたまま依頼すると、装飾品も1点としてカウントされてしまったり、そもそもクリーニングを受け付けてもらえなかったりします。
また、装飾品を付けたまま洗濯されてしまうと、ドレスが破れてしまう可能性もあります。
クリーニングに出す際は、装飾品をすべては外すようにしましょう。
まとめ~パーティードレスは定期的にクリーニング~
今回の内容をまとめると下記の通りです。
- パーティードレスのクリーニング料金相場は5,000円前後
- 料金を抑えたい場合はパック式でまとめてクリーニング
- クリーニングには1~2週間かかる
- 1シーズンに1回は出そう
- 衣類のほつれ・破損・装飾品の紛失には要注意
- 着用後のお手入れは忘れずに
- 保管方法にもこだわろう
- 自宅で洗濯することも可能だが無理せずクリーニングがオススメ
パーティードレスは、デリケートな衣類です。
手遅れになる前に、自分で洗わずプロにクリーニングしてもらいましょう。
着る頻度によってクリーニングに出すタイミングは変わってきますが、たくさん汗をかいたのであればクリーニングに出すことをオススメします。
宅配クリーニングは便利ですが、配送がある分日数がかかります。
早めにクリーニングに出すようにしてください。