ポロシャツのクリーニングは、条件によって料金に差があります。
そこで今回は、ポロシャツクリーニングの料金相場についてまとめました。
ポロシャツのクリーニングにおすすめの「宅配クリーニング」もご紹介します。
クリーニング店選びに迷っている方も、是非参考にしてみてください。
- ポロシャツの料金相場
- クリーニングに出すべきポロシャツは
- ポロシャツを洗うのにおすすめの宅配クリーニング
- ポロシャツクリーニングの注意点
- ポロシャツを綺麗に保管する方法
- ポロシャツのクリーニング料金は業務形態によって異なる
クリーニングに出すべきポロシャツの特徴
どんなスタイルにも合わせやすく着用頻度も多くなりがちなポロシャツ。
自宅で洗濯する機会が多いと思いますが、以下のようなポロシャツはクリーニングに出すことをおすすめします。
- 濃い色・ビビットな色
- 黄ばみ・汗染みが出ている
- 型崩れが起きている
- 高級ブランドのポロシャツ
濃い色・ビビットな色
濃い色やビビットな色のポロシャツは、家庭での洗濯で色落ちする恐れがあります。
プロの技術を活用することで、鮮やかな色を長持ちさせられます。
他の洋服への色移りを防ぐためにも、初めて洗う際にはプロにお願いすることをおすすめします。
黄ばみ・汗染みが出ている
気がついたらできている、脇や首元の黄ばみや汗染み。
黄ばみや汗染みは放置すると落ちにくくなります。
家庭での洗濯だけでは完全に落とせなくなることも多いでしょう。
プロにシミ抜きや汗抜きをお願いすれば、キレイにシミを取り除くことが可能です。
型崩れが起きている
ポロシャツの形が崩れてきた場合は、クリーニングを検討してみてください。
熟練の職人にプレッシングしてもらえば、形が綺麗に整います。
型崩れを防ぐためのメンテナンスとしても、定期的なクリーニングが効果的です。
高級ブランドのポロシャツ
高級ブランドのポロシャツは、素材や縫製が繊細です。
家庭での洗濯によるダメージを避けるため、専門店での手入れをおすすめします。
また、高級ブランドの場合は、洗い方を変えてくれるクリーニング店にお願いしましょう。
口コミなどを参考に、ブランド品のクリーニング実績などもチェックしてください。
【店舗別】ポロシャツクリーニングの料金相場
クリーニングには、「持ち込み型店舗型」「宅配型」の2種類あります。
持ち込み店舗型は街にあるクリーニング店のことです。
宅配型は玄関まで依頼品を取りに来てくれるクリーニングサービスで、持ち込む手間がかからないと人気です。
この2つのクリーニングでは、ポロシャツのクリーニング料金が異なります。
持ち込み型店舗型・宅配型のクリーニングの料金相場を調査しました。
持ち込み店舗型
大手クリーニング6店で料金を比較しました。
サービス名 | ホワイト急便 | ポニークリーニング | 白洋舎 | うさちゃんクリーニング | フランス屋 | スワローチェーン |
---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
ポロシャツ クリーニング最低料金 |
530円 ※足立区エリア参考 |
605円 | 825円 | 600円 ※足立区エリア参考 |
770円 | ◎462円 |
保管サービス | △ 一部地域と宅配では有 |
✕ 宅配では有 |
最大1年 2,310円/4ヶ月 |
✕ 宅配では有 |
✕ 宅配では有 |
✕ 宅配では有 |
シミ抜き | 別途追加料金 | 別途追加料金 | 別途追加料金 ※ローヤル/クリスタル クリーニングは一定範囲で無料 |
別途追加料金 | 無料 | +330円~ ※直径6cm以内のシミ |
持ち込み店舗型でポロシャツクリーニングをする場合は、1着600円前後が相場です。
ただし、クリーニング以外のオプションを利用したい場合は注意が必要になります。
衣類の長期保管サービスは、持ち込み型店舗では受け付けていないか、追加料金になる場合が多いです。
また、ブラウスに目立つ汚れがある場合にはシミ抜きが必要になります。
持ち込み型店舗では、シミ抜きはクリーニング代にプラスして追加料金になるお店が多いようです。
宅配型
宅配型のクリーニングは、保管やシミ抜きが無料対応のお店が多いのが魅力。
そして、宅配型のクリーニングでは大きく分けて2つの料金形態があります。
- 単品料金制:服1着から注文OK
- パック料金制:数着まとめて出すと安くなる
それぞれ、最低料金・最低枚数での1着あたりの料金相場を調査しました。
単品料金制の宅配クリーニング
単品料金制のクリーニング料金の相場は、800円程度です。
料金にかなり開きがあるのは、高級素材やブランド品に対応できるかできないかが主な理由です。
料金が安いお店にも、高級素材・ブランド品を洗えるコースが別で用意されている場合が多いです。
保管サービスの長さ・シミ抜き品質の高さなども考慮すると、どのお店が一番お得になるかは人により変わります。
パック料金制の宅配クリーニング
パック料金制の宅配クリーニングでは、1着のみのクリーニングができません。
ここでは、最低枚数で注文した際の1枚あたりのクリーニング料金を比べました。
パック料金制の宅配クリーニングの1着あたりの料金相場は、2,000円前後になります。
一見高く思えますが、パックは依頼枚数が増えると1着あたりの料金が安くなります。
さらに、パック内にポロシャツ以外の衣類を入れてもトータルの値段が変わりません。
単品では高いダウンコートを入れても安くクリーニングでき、子供服の場合は2枚で1点扱いになるお店もあります。
また、保管サービスやシミ抜きが、パック内の服全て無料になるお店がほとんどです。
ポロシャツクリーニングの注意点
ポロシャツクリーニングで注意すべき点をお伝えします。
- 料金形態
- ポロシャツの素材
- 追加料金
料金形態
ポロシャツのクリーニング料金は店舗によって大きく異なります。
メリット | デメリット | ||
---|---|---|---|
店舗型 |
|
|
|
宅配型 | 単品 |
|
|
パック |
|
|
店舗型クリーニングと、宅配型クリーニングの単品・パック料金を比較し、自分に合うお店を選びましょう。
素材
繊細な素材の場合は、通常のクリーニングで洗うとポロシャツを傷める原因になります。
ポロシャツの素材に対応できるコースで依頼してください。
追加料金
一見、安価なクリーニング料金に見えても、追加料金が発生することもあります。
店舗型はポロシャツ1着だけ洗うのにおすすめですが、高級素材・シミ抜きに追加料金がかかります。
クリーニング料金よりも追加料金の方が高くなることもあるため、シミを落としたい方には不向きです。
一方で宅配型は、シミ抜きや保管が無料になるお店が多いです。
シミ抜きに特化したお店も多く、頑固なシミがある場合におすすめです。
無料の保管サービスがついたお店なら、シーズンオフ時の保管にもピッタリです。
ただし、単品の場合は1着だけの注文では送料無料にならないことも。
パックは通常送料無料のお店が多いですが、洗いたい服がポロシャツ1枚の場合は割高になるのがデメリットです。
ポロシャツを洗うのにおすすめの宅配クリーニング
ポロシャツにおすすめの宅配クリーニングを紹介します。
今回は、単品料金制のお店を2店、パック料金制のお店を2店選びました。
それぞれ様々な特徴があるので、比較しながら見ていきましょう。
- リネット
- クリコム
- クリーニングパンダ
- クリーニングモンスター
リネット
最低料金 | 495円(税込)/1点 |
---|---|
最短仕上げ日数 | 最短2日 |
保管サービス | 最大8ヶ月 |
送料 | 8,800円以上で無料 |
パック・単品 | どちらも可 |
再仕上げサービス | お届け日から30日以内 |
対応エリア | 全国 |
発送方法 | 自宅集荷・コンビニ発送 |
支払い方法 | クレジットカード・代金引換 |
\クリーニング料金最大40%OFF!/
リネットは、宅配クリーニングが初めての方に最適です。
初回限定でクリーニング料金が30%OFFになります。
再仕上げや返金保証などの手厚い保証があり、高品質なので大切なポロシャツも安心して依頼できるのがメリット。
さらに、宅配クリーニングなのに最短2日で仕上がる点にも注目です!
リネットのクリーニング料金
クリーニングアイテム | 料金 | |
---|---|---|
ポロシャツ | 通常 | 825円 |
手仕上げ | 1,485円 | |
高級素材の場合 | +220円 | |
装飾品がついている場合 | +220円 |
リネットは、通常のクリーニングに加えて「贅沢手仕上げコース」が選べます。
贅沢手仕上げコースは、シワ・型崩れが気になるポロシャツにおすすめです。
職人が丁寧にクリーニングしてくれるので、綺麗に元通りになります。
また、特殊加工を施すため、ホコリや花粉が付きにくくなるのがメリット。
返送時にはオリジナルの不織布カバーと防虫剤をセットでつけてくれるので、収納する時の手間もかかりません。
クリコム

最低料金 | 440円(税込)/1点 |
---|---|
最短仕上げ日数 | 最短5日 |
保管サービス | – |
送料 | 4,400円以上で無料 ※往復送料1,100円(税込) ※北海道、九州は4,400円未満は別途2,200円 |
パック・単品 | 単体のみ |
再仕上げサービス | – |
対応エリア | 全国 |
発送方法 | 自宅集荷・コンビニ発送 |
支払い方法 | クレジットカード・代引き決済 |
\24時間・集荷受付対応/
クリコムは、集荷時間に家にいられない人におすすめです。
コンビニ発送ができるため、24時間いつでも好きな時にクリーニングに出せます。
梱包材は自宅にあるものでいいので、宅配キットを待つ時間もありません。
自宅集荷の場合も、午後2時までは当日集荷に対応しています。
依頼したい時にすぐに出せて、利便性が高いのがメリットです。
クリコムのクリーニング料金
クリーニングアイテム | 料金 | |
---|---|---|
ポロシャツ | 通常 | 800円 |
DX | 1,600円 |
宅配クリーニングの中でも、かなりリーナブルな価格で洗えるのがクリコムの特徴です。
高級素材に対応できるDXクリーニングコースも選べます。
店舗型のクリーニングと料金がほぼ変わらないのに、高品質なシミ抜きが無料で付いてきます。
さらに、ワンランク上の特殊シミ抜きコースも利用可能です。
国家資格を持ったプロが丁寧にシミ抜きしてくれて、ポロシャツの変色にも対応できます。
クリーニングパンダ

最低料金 | 660円(税込)/ワイシャツ |
---|---|
最短仕上げ日数 | 最短7営業日 |
保管サービス | 最大15ヶ月 |
送料 | 【セットコース】 本州・四国・九州送料無料 北海道2,200円 沖縄4,400円 離島料金は掛かりません 【単品コース】 合計9,000円以上で送料無料、合計9,000円未満の場合は通常送料2,500円がかかります。 ※但し、合計9,000円以上でも北海道2,200円、沖縄4,400円(税込)は別途送料がかかります。 |
パック・単品 | どちらも可 |
再仕上げサービス | 到着後一週間以内で無料 |
対応エリア | 全国 |
発送方法 | 自宅集荷 |
支払い方法 | クレジットカード |
\当サイト限定!新規注文で最大ポイント10倍/
- 新規登録で550円分のすぐに使えるポイントをプレゼント!
■クーポンコード:newpoint10
クリーニングパンダは、衣類クリーニングに以下の特典が付いてきます。
【クリーニングパンダの無料特典】
- 最大15ヶ月保管
- 基本のシミ抜き
- 基本の汗抜き
- ボタン取り付け
- 抗菌加工
- 静電気防止加工
無料サービスで、一年以上も保管できるクリーニング店はなかなかありません。
自宅のクローゼットを有効活用したい人は、クリーニングパンダがおすすめです。
また、高級素材のポロシャツやブランド品も追加料金無しで洗ってくれます。
クリーニングパンダのクリーニング料金
コース名 | 料金 |
---|---|
ポロシャツ単体 | 1,364円 |
スタンダード衣類3点パック | 9,900円(1着あたり:3,300円) |
スタンダード衣類5点パック | 10,450円(1着あたり:2,090円) |
スタンダード衣類10点パック | 14,850円(1着あたり:1,485円) |
スタンダード衣類15点パック | 19,800円(1着あたり:1,320円) |
スタンダード衣類20点パック | 23,100円(1着あたり:1,155円) |
極美流しみ抜き | +2,200円 |
クリーニングパンダは、単品・パックどちらも頼める珍しいお店です。
衣類を20点以上洗う場合はパック、それ以下なら単品で頼むとお得になります。
また、子供服は2着で1点扱いになります。
ブランド衣類の扱いに長けているため、どちらを選んでも安心して依頼できるのも嬉しいポイントです。
通常のシミ抜きは無料ですが、高品質な「極美流しみ抜き」オプションをつけることも可能。
色んな頼み方ができるのが魅力です。
クリーニングモンスター

最低料金(衣類) | 13,200円(税込)/5点 |
---|---|
最短仕上げ日数 | 最短4営業日 |
保管サービス | 最大10か月 |
送料 | 無料(一部有料) |
パック・単品 | パックのみ |
再仕上げサービス | お届けから10日以内は無料 |
対応エリア | 全国 |
発送方法 | 自宅集荷 |
支払い方法 | クレジットカード・代金引換 |
クリーニングモンスターは、無料特典がかなり豊富です。
【クリーニングモンスターの無料特典】
- 最高峰シミ抜き「不入流」
- 再仕上げや事故時の100%補償
- 汗抜き加工
- 消臭加工
- 高級ブランドDX仕上げ
- 毛取り・毛玉取り
- 簡易ほつれ直し・ボタン付け
- 折り目加工
- 高級リンス加工
- 最大10ヵ月保管
高級ブランドのDX仕上げや、手厚い保証が無料でついているので安心感があります。
さらに注目したいのが、「不入流シミ抜き」です。
不入流は最高峰のシミ抜き流派で、他店で依頼すると1,000円以上の追加料金がかかります。
クリーニングモンスターなら無料特典なので、不入流シミ抜きを試してみたい方にもおすすめです。
クリーニングモンスターの料金
5点パック +1点無料 | 10点パック +2点無料 | 15点パック +3点無料 | 20点パック +5点無料 | |
---|---|---|---|---|
クリーニングのみ | 9,790円 | 13,200円 | 18,150円 | 22,000円 |
抗ウイルス加工付 | 13,640円 | 20,900円 | 29,700円 | 37,400円 |
クリーニングモンスターは、どのパックを選んでも1~5点の服が無料で洗えます。
20点パックなら25点まで洗えるので、1枚あたりの料金がなんと880円になります。
しかも、パック料金なのでコートなどの衣類も入れてOKです。
大量の服をお得に洗いたい方は、クリーニングモンスターがおすすめです。
ポロシャツを綺麗に保管する方法
ポロシャツを着ない期間は、正しい方法で保管することが大切です。
大切なポロシャツが保管中に劣化しないように、以下の点にポイントに注意して保管してください。
ポロシャツの形に合った保管をする
ポロシャツの形を長持ちさせるためには、適切なハンガー選びが大切です。
肩のサイズに合わせたハンガーを選びましょう。
また、重量感があるポロシャツは、ハンガーにかけると伸びてしまい型崩れする原因に。
思いポロシャツは綺麗に折りたたんで収納してください。
湿気に気をつける
保管の際には湿気にも気をつけてください。
湿度が高い場所に長期間置いておくと、カビ・黄ばみができてしまうことも多いです。
収納場所に除湿剤を置いたり、定期的に扉を開けて風通しを良くしてください。
季節の変わり目には、一度全ての服を外に干すのもおすすめです。
防虫対策をする
虫食いを防ぐために、防虫剤も一緒に置いておきましょう。
しかし、直接ポロシャツに触れることは避けてください。
近くに置きすぎると、ポロシャツの生地を傷める可能性もあります。
適切な距離を保って置いてください。
保管サービスを使う
自宅のスペースが足りない、または自宅の収納スペースが保管に適していないという方もいるでしょう。
そんなときには、クリーニング店の保管サービスを利用するのも一つの方法です。
湿度・温度を管理しているクリーニング店で預かってもらえれば、ホコリ汚れや虫・カビが発生する心配もありません。
宅配クリーニングなら洗った後そのまま保管してもらえますから、手間もかかりません。
ポロシャツクリーニングに関するよくある質問
ポロシャツクリーニングでよくある質問と回答をまとめました。
気になる疑問がある方は、注文前にチェックしておきましょう!
- Q1. ポロシャツクリーニングにかかる日数は?
- Q2. ポロシャツは毎回洗うべき?
- Q3. ポロシャツクリーニングは店舗・宅配どっちが安い?
Q1. ポロシャツクリーニングにかかる日数は?
A. ポロシャツのクリーニングには3~7日程度かかることが多いです。
持ち込み店舗型なら即日仕上げてくれるお店もあります。
しかし、宅配クリーニングの場合は1週間程度かかると思っておいたほうが良いでしょう。
シミ抜きが必要な場合は、さらに時間がかかります。
急ぎの場合は、納期をしっかり確認してから注文してください。
Q2. ポロシャツは毎回洗うべき?
A.一度着用したら洗うべきです。
ポロシャツはどうしても肌に触れてしまうので、洗濯しないと襟周りが黄ばむ可能性が高いです。
しかし、自宅の洗濯でも充分なので、クリーニング頻度はそこまで高くなくても良いでしょう。
クリーニングは黄ばみやシミが気になる場合など、必要な時に利用する程度で大丈夫です。
Q3. ポロシャツクリーニングは店舗・宅配どっちが安い?
A.どちらが安いかは、人によって違います。
利便性やサービス内容を総合的に考えて選択することが重要です。
今回ご紹介したメリット・デメリットを参考に、自分に合うお店を見つけてみてください。
ポロシャツのクリーニング料金は業務形態によって異なる
ポロシャツのクリーニング料金は、お店の業務形態やサービス内容によって大きく異なります。
店舗型のクリーニング店は1着からでも頼みやすく、即日仕上げにも対応できることも。
一方で宅配クリーニングなら、シミ抜きや保管サービスが無料の場合が多いです。
また、宅配型は料金形態が単品・パックの2つに分かれています。
どれを選んでもメリット・デメリットがあるため、しっかり比較することが大切です。
自分のライフスタイルやニーズに合わせて、最適なクリーニング方法を選びましょう。