洗濯お役立ちコラム

染み抜き洗剤おすすめ人気ランキング!市販の最強アイテムを徹底紹介

染み抜き洗剤おすすめ人気ランキング

※本ページにはPRが含まれます。

衣服にできた染みは、自宅での洗濯だけではなかなか落ちにくいものです。

そんな時に頼りになるのが「染み抜き洗剤」。

染み抜き洗剤には色々な種類があります。

服についてしまった頑固な染みにピンポイントで効く洗剤があるかもしれませんよ。

この記事では、染み抜き洗剤の選び方から、おすすめの染み抜き洗剤まで詳しく解説します。

また、自宅ではどうしても落とせない染みができてしまった方向けに、専門的な処理ができる宅配クリーニングもご紹介しますよ。

お気に入りの服に染みができてしまった方は、ぜひ参考にしてみてくださいね。

【この記事で分かること】

  • 染み抜き洗剤を選ぶポイント
  • 染み抜き洗剤おすすめ12選
  • 併用できる染み抜きアイテム
  • 頑固な染みにおすすめの宅配クリーニング

染み抜き洗剤を選ぶポイント

普通に洗っても落とせなかった染みには、染み抜き洗剤を使いましょう。

しかし、染み抜き洗剤は色々な種類があって、どれを買えばいいか迷いますよね。

はじめに、染み抜き洗剤選ぶ時のポイントをご紹介します。

落とせるシミ汚れの種類をチェック

まず、染み抜き洗剤選び最初のポイントは、どのタイプの染みに効果的なのかを確認することです。

染みには大きく分けて4つのタイプがあります。

染みの種類
  1. 油溶性のシミ
  2. 水溶性のシミ
  3. タンパク系のシミ
  4. 混合系のシミ

油溶性のシミとは、食用油や化粧品などの油分が原因で出来た染みです。

水溶性のシミは、飲み物や汗、調味料など水で溶けやすい汚れが原因でできています。

そしてタンパク系のシミは、血液や卵、乳製品などが原因でできた染み。

最後の混合系のシミは、上記3つの内、複数の染みが混ざり合って作られるものです。

染み抜きをするときには、これらの染みに合った洗剤を選ばなければなりません

このため、まずは何が原因でできた染みなのかを思い出してみましょう。

使いやすい形状か確認しよう

次に重要なのが、染み抜き洗剤の形状です。

染み抜き用洗剤の形状は、主に2パターンに分けられます。

  1. リキッドタイプ
  2. スティック・ペンタイプ
  3. スプレータイプ
  4. シートタイプ

リキッドタイプ

1つ目は最も一般的な「リキッドタイプ」です。

液体の洗濯用洗剤と同じようなもので、汚れた部分に直接塗布して使用します。

洗剤が汚れに浸透しやすいため、頑固な汚れに対しても強い効果を発揮します。

しかし、液体が服に滴り落ちて周囲を汚す可能性があるので、使用時には注意が必要です。

スティック・ペンタイプ

次に「スティック・ペンタイプ」です。

細長くて扱いやすく、ペンのように直接汚れた部分に塗ることができます

外出先や旅行などで手軽に汚れを落としたいときに便利ですよ。

持ち運びに便利な点が特徴ですが、汚れによっては落ちにくい場合もあります。

スプレータイプ

「スプレータイプ」は、液体洗剤をスプレーで吹き付けるタイプです。

広範囲の汚れに対して均一に洗剤を塗布できるのが特長です。

また、手を汚さずに使えるため、利便性も高いですよ。

シートタイプ

最後に「シートタイプ」です。

洗剤が染み込んだシートで、ウェットティッシュのような感覚で使用できます。

使用後はシートを捨てれば良いので、簡単に使えるのが特長です。

また、携帯性に優れており、外出先での急な汚れ対策にも重宝します。

染み抜き洗剤おすすめ13選

染み抜きにおすすめの洗剤を調査しました!

色々なタイプの洗剤を13個厳選したので、自分に合いそうなものを探してみてくださいね。

染み抜き洗剤おすすめ13選
  1. 国際科学工業|もっとしみとれたぁ(180ml)
  2. DoiiLA |[衣類用漂白剤] エリ・そで 漂白剤
  3. 小林製薬|しみとりーな原因別シミ抜き携帯用
  4. エポックケミカル|shimitori 無香料
  5. ライオン|トップ シミとりレスキュー
  6. ハッシュ|スポッとる
  7. ライオン|トップNANOXシミ用
  8. グラフィコ|オキシクリーンマックスフォース
  9. エコベール|ステインリムーバー部分洗い用洗たく洗剤
  10. 花王|ハイドロハイター
  11. 花王|ワイドハイター クリアヒーロー ラク泡スプレー
  12. ドクターベックマン|プレウォッシュ ステインリムーバー
  13. コパ・コーポレーション|しみ抜き洗剤 あにはからんや
  14. レオニス|しみ抜きペン

国際科学工業|もっとしみとれたぁ(180ml)

国際科学工業|もっとしみとれたぁ(180ml)

「もっとしみとれたぁ」は、天然除菌剤「ヒバ油」を配合し、シミや汚れに付着した雑菌を洗浄前に効果的に除去するしみ抜き剤です。

この製品は、従来のしみ抜き剤では落としにくかった頑固な汚れを簡単に分解し、強力に落とします。

塩素系漂白剤を一切使用しておらず、繊維を傷めることなく、衣類を安全に洗浄できるのが特長です。

また、色柄物の衣類に対しても脱色することなく、シミだけをピンポイントで除去します。

もっとしみとれたぁ_使い方

主成分に高級ココヤシの実などの天然成分を使用しており、手肌にもやさしいため、肌が敏感な方でも安心して使用できます。

これにより、「もっとしみとれたぁ」は、家庭での使用はもちろん、プロのクリーニング業界でも高い評価を得ています。

天然成分を主原料としたこの商品は、環境にやさしいだけでなく、効果的な汚れ落とし力を持ち、衣類のケアにも最適です。

商品名もっとしみとれたぁ
価格1,485円
成分天然ヤシ油カリせっけん
非イオン界面活性剤・ヒバ油・酵素
用途衣類のしみ抜き剤
(赤ワイン、醤油、コーヒー、トマトソース、チョコレート、ジュース、ベビーフード、口紅、ファンデーションなど)

DoiiLA |[衣類用漂白剤] エリ・そで 漂白剤

[衣類用漂白剤] エリ・そで 漂白剤

エリ・そで 漂白剤は、日常の洗濯では落ちにくい襟や袖の皮脂汚れ(黄ばみ・黒ずみ)を効果的に除去するために開発された商品です。

[衣類用漂白剤] エリ・そで 漂白剤_洗浄力

酸素系漂白剤と界面活性剤の2つのチカラを併せ持ち、皮脂や着色汚れを酸化分解し、繊維の奥深くに染み込んだ汚れをしっかりと浮かせて取り除きます。

使用手順
  1. ノズルから液を1〜2cm離して汚れ部分に適量をかける
  2. 汚れ具合に応じて数分〜数十分放置
  3. 通常の洗濯と同様に洗濯機で洗う
[衣類用漂白剤] エリ・そで 漂白剤_使用例

特に、ワイシャツの襟や袖、子供の食べこぼし、化粧品の汚れにも効果を発揮します。

また、素材に対するダメージを抑えるため、金属部分や色落ちの可能性がある衣類には注意が必要です。

商品名 [衣類用漂白剤] エリ・そで 漂白剤
成分 ・過酸化水素(酸素系)
・界面活性剤(18%、高級アルコール系(ポリオキシエチレンアルキルエーテル)))
用途 ワイシャツなどの襟や袖にできた皮脂汚れ、子供の食べこぼしシミなどの調味料汚れや着色汚れ用漂白剤

小林製薬|しみとりーな原因別シミ抜き携帯用

小林製薬 しみとりーな原因別シミ抜き携帯用

「しみとりーな」はシートタイプの染み抜き洗剤です。

薄いので、バッグに入れていても幅を取らないのがメリット。

水性汚れ用のシート2枚と油汚れ用のシート2枚の、合計4枚が入っていますよ。

1つ買っておくと外出先で飲み物をこぼしてしまっても、ファンデーションがついてしまってもすぐに拭き取れます。

あらゆる情況に対応できるのが、しみとりーなの魅力です。

商品名しみとりーな原因別シミ抜き携帯用
3本セット 10mL×3本
価格572円
成分【カレー・ケチャップ・ドレッシング用】
界面活性剤(3% アルカンスルホン酸ナトリウム)、溶剤
【しょう油・ソース・コーヒー・血液用】
界面活性剤(3% アルカンスルホン酸ナトリウム)
【口紅・ファンデーション用】
界面活性剤(3.5% ポリオキシエチレンアルキルエーテル)、溶剤(酢酸ブチル、イソプロパノール)
用途衣料(綿・羊毛・ポリエステル等)用

エポックケミカル|shimitori 無香料

エポックケミカル shimitori 無香料

「エポックケミカル shimitori」は、ペンタイプの染み抜き洗剤です。

香り付きのものもありますが、無香料のものならどんな服でも使いやすいですよ。

ポーチに入るほど小さいので、持ち運びもしやすいのが魅力です。

外出先でできてしまった染みの応急処置ができますよ。

カートリッジ交換ができるので、一回購入すれば中身だけを替えて何度も使えるのもメリットです。

商品名エポックケミカル
価格330円
成分水、界面活性剤(ポリオキシアルキレンアルキルエーテル)溶剤(エチルカルビトール)
用途しょうゆ、ケチャップ、ジュースなどの水性のシミやミートソース、カレーうどんなどの油性のシミにも対応

ライオン|トップ シミとりレスキュー

ライオン トップ シミとりレスキュー

「シミとりレスキュー」は、持ち運び可能な小さな液体洗剤です。

水性・油性どちらのシミにも対応できます。

さらに、ウール・シルクなどの水洗いできないデリケート素材にも使用可能です。

液体洗剤のデメリットは染み込んで周囲を汚すことですが、シミとりレスキューには「吸収シート」がついています。

床や机を汚さないだけでなく、素早く吸収するので衣類に輪染みもできませんよ。

汚れだけにピンポイントで塗れるのがメリットです。

商品名シミとりレスキュー
価格
成分界面活性剤(ポリオキシエチレンアルキルエーテル)、溶剤(カルビトール)
用途水性・油性のどちらのシミ汚れ

ハッシュ|スポッとる

ハッシュ スポッとる

「スポッとる」は、酵素の力で染みを分解するコンパクトなリキッド洗剤です。

付いてすぐの染みには、少量のスポッとるを付けて濡らしたタオルで拭くだけでOK。

時間がたった染みでも何度か付けて拭いてを繰り返し、最後につけ置き洗濯すると綺麗に落とせますよ。

すぐに落ちなくても、少し置いておくことで酵素が染みをどんどん細かくするので水で流せるようになります

特に水性の汚れ落としに向いており、ウール・シルクの服にも使えます。

商品名スポッとる
価格1,760円
成分炭酸水素ナトリウム、過酸化水素、界面活性剤(ポリオキシエチレンアルキルエーテル)、酵素
用途衣類のしみ抜き剤
(食べこぼし、しょうゆ、めんつゆ、ワイン、コーヒー、牛乳、お茶、紅茶、果汁、ウィスキー、チョコレート)

ライオン|トップNANOXシミ用

ライオン トップNANOXシミ用

「NANOXシミ用」は、洗濯機で洗う前に染みに塗るタイプの洗剤です。

漂白成分と洗浄成分の2つが入っているので、油汚れもしっかり落とせます。

先端が叩き込みヘッドという特殊な形状になっており、生地を傷めずに細かい部分にも塗りやすいのが特徴です。

色・柄のある服や、おしゃれ着にも使用できます。

商品名トップNANOXシミ用
価格
成分過酸化水素(酸素系)、界面活性剤(ポリオキシエチレンアルキルエーテル)、溶剤、安定化剤、金属封鎖剤
用途衣類のしみ抜き剤
(ミートソースなどの油汚れや口紅の汚れ)

グラフィコ|オキシクリーンマックスフォース

グラフィコ オキシクリーンマックスフォース

スプレータイプの染み抜き洗剤「オキシクリーンマックスフォース」。

汚れ落としに有効なオキシクリーンシリーズの中でも、洗浄力に磨きをかけた洗剤になります。

酵素と汚れを落とす成分が入っており、今まで落とせなかった染みや、落としにくい泥や血の汚れもスッキリ落とせますよ。

広範囲にも塗りやすく、服にも優しいので色柄物の服でも使用可能です。

商品名オキシクリーンマックスフォース
価格
成分界面活性剤(15%、ポリオキシエチレンアルキルエーテル、両性界面活性剤)、酵素、安定化剤、アルカリ剤、香料
用途衣類のしみ抜き剤 (ファンデーション・口紅・一般的な汚れ・汗ジミ・水溶性・油性汚れ)

エコベール|ステインリムーバー部分洗い用洗たく洗剤

エコベール ステインリムーバー部分洗い用洗たく洗剤

植物由来成分で肌にも優しい染み抜き洗剤「ステインリムーバー」。

ラベンダーのいい香りがしますが、花や果物などから抽出した成分なのでベビー服にも安心して使用できるのが特徴です。

環境に配慮した洗剤ですが、ダブル酵素配合なので洗浄力もかなり高いですよ。

汚れやすい襟・袖に塗りやすく、ポイント洗いにも最適。

使いやすいビルド・イン・ブラシ付きなので、汚れに塗りやすいのもメリットです。

商品名ステインリムーバー部分洗い用洗たく洗剤
価格1,400円
成分界面活性剤(10.2% アルキルグリコシド、アルキルエーテル硫酸エステルナトリウム)、増粘剤、溶剤、酵素
用途えり・そで口やたらと食べこぼしなどのポイント洗い

花王|ハイドロハイター

花王 ハイドロハイター

「ハイドロハイター」は洗剤ではなく衣類用漂白剤です。

鉄分や赤土などの汚れに強力な洗浄力を発揮します。

色柄物は色落ちするので使用は避けたほうがいいですが、ワイシャツなどの白い服の黄ばみはスッキリ落とせると評判ですよ。

服以外には、洗面台のサビなどにも有効です。

商品名ハイドロハイター
価格699円
成分二酸化チオ尿素(還元系)、アルカリ剤(炭酸塩)、金属封鎖剤、安定化剤、蛍光増白剤
用途・塩素系漂白剤による一部樹脂加工品の黄変の回復
・鉄分の多い水による黄バミの回復
・洗っても落ちない鉄サビ、赤土の黄色いシミの回復

花王|ワイドハイター クリアヒーロー ラク泡スプレー

花王 ワイドハイター クリアヒーロー ラク泡スプレー

汚れ落としに効果的なワイドハイターのスプレータイプの「ラク泡スプレー」。

色柄物にも安心して使用できる酸素系漂白剤です。

スプレータイプというと液体のものが多いですが、ラク泡スプレーは泡で出てきます。

洗濯前に汚れに付けておくと、泡が浸透して汚れをすばやく分解してくれますよ。

ツンとしたニオイもなく、優しい香りで赤ちゃんの服にも問題なく使用可能です。

商品名ワイドハイター クリアヒーロー ラク泡スプレー
価格1,310円
成分過酸化水素(酸素系). 界面活性剤(ポリオキシエチレンアルキルエーテル). 泡調整剤
用途衣類のしみ抜き剤
(ワキの汗ジミ、エリそで汚れ、血液、食べこぼしなどの手強いシミ)

ドクターベックマン|プレウォッシュ ステインリムーバー

ドクターベックマン プレウォッシュ ステインリムーバー

ドイツブランドの染み落とし洗剤「プレウォッシュ ステインリムーバー」。

油汚れに効果的なガルソープ配合で、付けた後に水洗いするだけで食べ物や皮脂汚れを除去できますよ。

プレウォッシュ ステインリムーバーは、「ブラシ」「スプレー」「ワキ汗専用のスプレー」タイプの3種類から選べます

ワイシャツの襟周りやワキ部分の黄ばみも、しっかり落とせます。

商品名プレウォッシュ ステインリムーバー
価格1,320円
成分界面活性剤( 15-25% 非イオン界面活性剤、 陰イオン界面活性剤、アルコール、純石けん分(脂肪酸カリウム))、保存剤、水
用途衣類のしみ抜き剤 (赤ワイン、醤油、コーヒー、トマトソース、チョコレート、ジュース、ベビーフード、口紅、ファンデーションなど)

コパ・コーポレーション|しみ抜き洗剤 あにはからんや

コパ・コーポレーション しみ抜き洗剤 あにはからんや

「あにはからんや」は、つけ置きせずにすぐに染みが落とせる洗剤です。

染みの下にタオルを敷き、あにはからんやを塗って水洗いするだけで染みが綺麗に落とせますよ。

落ちない場合は歯ブラシでトントン叩くと、下のタオルに染みが移ってくれます。

クリーニング屋さんでも使われている染み抜き剤なので、染み抜き効果はかなり高いです。

商品名しみ抜き洗剤 あにはからんや
価格1,980円
成分有機溶剤、非イオン界面活性剤、乳化剤
用途衣類のしみ抜き剤 (ファンデーション・口紅・一般的な汚れ・汗ジミ・水溶性・油性汚れ)

レオニス|しみ抜きペン

レオニス しみ抜きペン

レオニスの「しみ抜きペン」は、ペン先が細いフェルト芯になっています。

スプリング入りの構造なので液量が調整しやすく、小さな染みにも塗りやすいのがメリットです。

筆記用具のペンのような大きさなので、持ち運びもでき緊急時にも活躍してくれます。

油性・水性どちらの染みにも対応でき、ソフトなペン先なので服も傷めることなく染み抜きができるのが嬉しいポイントです。

商品名しみ抜きペン
価格770円
成分イオン交換水、界面活性剤、イソプロピルアルコール、メチルパラベン
用途衣類のしみ抜き剤 (ミートソース、コーヒー、お醤油、カレーなど食物のシミ)

染み抜きアイテムの併用もおすすめ

染み抜きに使えるのは、洗剤や漂白剤だけではありません。

染み抜き用のマシンを併用することで、より効果の高い染み抜きができますよ。

ここからは、染み抜きに使えるアイテムを3つご紹介します。

染み抜きアイテム
  1. シャープ超音波ウォッシャー
  2. AQUAハンディ洗濯機COTON
  3. オーム電機 Lavatio 超音波ウォッシャー

シャープ超音波ウォッシャー

「超音波ウォッシャー」は染み抜き用の部分洗いマシンです。

超音波の力を使って、服についた汚れを弾き飛ばしてくれますよ。

洗濯では落ちなかった汚れも、部分的に超音波を当てることでスッキリ落とせます

充電式なので電池を取り替える必要がないのもメリットです。

AQUAハンディ洗濯機COTON

「COTON」は電池式のハンディ掃除機です。

こちらも部分洗いに使えるマシンですが、一番の特徴は「叩き洗い」ができることです。

普通に染み抜きをしようとすると、歯ブラシやタオルで何度も叩かないといけませんよね。

COTONなら、マシンで叩いてくれるので手間もかからず早く終わるのがメリット。

本体から水を噴射しながら染み落とししてくれるので、水を入れてスイッチをオンにするだけでOK。

500mlのペットボトルよりも小さく、軽いので手も疲れませんよ。

オーム電機 Lavatio 超音波ウォッシャー

「Lavatio 超音波ウォッシャー」は、かなり小型の染み抜きマシンです。

1秒間に47,000回の高速振動で汚れを分解するので、小さいですが威力はしっかりありますよ。

キャップ部分が水入れになっており、作業中に付属のスポイトを使ってピンポイントで水を垂らせるのがメリット。

充電はUSB(Type-C)ケーブルなので、かさばらず充電も早いのが特徴です。

先端がかなり細いので、細かい汚れに最適ですよ。

頑固なシミにおすすめの宅配クリーニング

自宅で落とせない頑固な染みは、プロに落としてもらうのがおすすめです。

宅配クリーニングなら、基本の染み抜きが無料になるお店も多いですよ。

ここからは、頑固な染みにおすすめの宅配クリーニング3店厳選してご紹介します!

頑固なシミにおすすめの宅配クリーニング3選
  • リネット
  • リナビス
  • クリコム

リネット

リネット_キャンペーン202412
最低料金 495円(税込)/1点
最短仕上げ日数 最短2日
保管サービス 最大8ヶ月
送料 8,800円以上で無料
パック・単品 どちらも可
再仕上げサービス お届け日から30日以内
対応エリア 全国
発送方法 自宅集荷・コンビニ発送
支払い方法 クレジットカード・代金引換

\初回30%OFF!/

リネット公式サイトはコチラ

リネット取材レポートを見てみる

クリーニングは全品染み抜きが無料なので、染み落としをしたい方にピッタリ。

また、染み落としには「ディープクレンジング仕上げ」オプションもおすすめです。

油汚れだけでなく、汗汚れなどの水溶性の汚れを落とすドライクリーニングなので、色々なタイプの染みに有効ですよ。

保証もかなり手厚いので、ブランドの服を1枚だけ洗いたい場合でも安心して預けられるのがメリットです

リネットで実施しているキャンペーンの情報

リネットは、すべての新規会員を対象に、特別な初回限定キャンペーンを提供します。

リネット_キャンペーン202412

この割引は基本クリーニングサービスだけでなく、追加されるオプションにも適用されます。

これにより、すべての新規会員は、自身の具体的なニーズに合わせて多種多様なクリーニングオプションをより手頃な価格で選べます。

この柔軟性により、さまざまなアイテムのクリーニングがさらに簡単でコスト効率的になります。

\初回送料無料!/

リネット公式サイトはコチラ

リナビス

リナビス
最低料金7,524円(税込)/3点
最短仕上げ日数最短5日
保管サービス最大12ヶ月
送料無料
パック・単品パックのみ
再仕上げサービス到着後1週間以内
対応エリア全国
発送方法自宅集荷・コンビニ
支払い方法クレジットカード・代金引換※・後払い決済(NP後払い)
※2025年3月17日より、一部のクリーニングサービスに限り、使用できなくなります。
基本の染み抜き無料
染みに有効なオプションカビ抜き加工

\最大12か月無料保管!/

リナビス公式サイトはコチラ

まとめて出すとお得にクリーニングできるパック料金が特徴のリナビス。

衣類5点~20点まで好きな枚数を選べるので、大量の洗濯物がある場合にも便利です。

パックの中の服は全て、染み抜き・12ヶ月保管・ボタン付け・毛玉&毛取り・再仕上げが無料でついているのもメリット。

染みができてしまった服がたくさんあっても、染み抜き料金を気にせず出せますよ。

さらに、クリーニングには抗菌・シワ防止・柔軟・毛玉防止・静電気防止の5つの加工が基本料金に含まれていて、非常にお得感があるのが特徴です。

クリコム

クリコム

最低料金330円(税込)/1点最短仕上げ日数最短5日保管サービス–送料4,400円以上で無料パック・単品単体のみ再仕上げサービス–対応エリア全国発送方法自宅集荷・コンビニ発送支払い方法クレジットカード・代引き決済基本の染み抜き無料染みに有効なオプション選べる4つの特殊染み抜きコース

\4,400円以上利用で送料無料!/

クリコム公式サイトはコチラ

クリコムは染み抜きに力を入れているクリーニング店です。

まず、基本の染み抜きは最新の京都式染み抜き機を使っており、油性・水性のどちらの汚れにも対応できます。

基本の染み抜きで落とせない頑固な染みの場合は、特殊染み抜きコースがおすすめです。

国家資格を持った職人が、手作業で1つ1つ丁寧に染み抜きをしてくれます。

染みによって変色した部分の塗り直しにも対応していますよ。

この特殊染み抜きの除去率は98%と非常に高く、他店で落とせなかった汚れでも綺麗に落ちると評判です!

染み抜き洗剤は使いやすいものを選ぼう

今回は、染み抜き洗剤について詳しく解説しました。

染みの種類によって洗剤を使い分けることで、高確率で染みを綺麗に落とせますよ。

色々な形状の洗剤があるので、使いやすいものを選びましょう。

自宅では落とせない頑固な染みは、クリーニングで落としてもらうのが一番です。

宅配クリーニングなら、自宅まで取りに来てくれるので手間もかかりません

基本の染み抜きは無料のお店も多いので、ぜひ活用してみてください。