「イエティのダウンは家で洗える?」
「ブランドダウンのクリーニングに失敗したくない!」
アウトドアブランドで有名なデンマークのブランドのイエティ。
ダウンコートは機能性が高く、デザインも普段使いしやすいと評判ですよね。
最高水準のフィルパワーを記録する「クリスタルダウン」が中に入っており、クリーニングに出していいのか心配になりますよね。
今回はイエティのダウンのクリーニングや手入れ方法などについてまとめました!
【この記事で分かること】
- 高級ダウンクリーニングの料金相場
- クリーニング選びのポイント・注意点
- イエティのダウンにおすすめの宅配クリーニング3選
- イエティのダウンのお手入れ方法
- シーズンオフの保管時のポイント
高級ダウンのクリーニング実績がある宅配クリーニング店も厳選して紹介します。
お持ちのイエティのダウンのクリーニング選びに失敗しないためにも、参考にしてみてくださいね!
イエティのダウンクリーニングの料金相場
イエティのダウンをクリーニングする際の、料金相場を紹介します。
リネット | クリーニング パンダ | クリコム | カラキヤ洗染 | |
ダウンクリーニング (撥水加工付き) | 3,410円 | 8,910円 | 9,900円 | 6,380円 |
フェイクファー 追加料金 | +1,100円 | 無料 | +500円 | +1,650円 |
リアルファー 追加料金 | +4,400円 | 一点追加で 見積もり | +500円 | +1,650円 |
撥水加工付きの料金相場は、だいたい7,000~8,000円です。
あまり安すぎるお店は高級ダウンに対応していない可能性があるので、相場もしっかり覚えておいてください!
取り外せる小物を一緒に送った場合、追加料金になることもあります。
お店によって色んなプランがあるので、何を重視したいか先に決めておくと選ぶ時に楽になりますよ!
ダウンクリーニングは失敗しやすい?家で洗える?
まずは、イエティのダウンクリーニングに関するよくある質問にお答えします。
- イエティのダウンは家で洗ってもいい?
- イエティのダウンはクリーニングに失敗しやすい?
ネットのネガティブなレビューなどを見ていると不安になりますよね。
順番に回答していきます。
イエティのダウンは家で洗える?
家で洗うのは推奨しません。
イエティのダウンは高級ダウンに分類されます。
高級ダウンは特殊な素材が使われていることが多く、専門の知識のない人が家で洗うのはかなり難しいです。
間違った方法で洗ってしまうと、シミができてしまったりムラになります。
クリーニングなら撥水加工もつけられますし、ダウンの寿命も延ばせます。
無理せずプロに頼むことをおすすめします!
イエティのダウンはクリーニングに失敗しやすい?
イエティのダウンに合っている店舗を選べば、失敗しません。
失敗例をよく見かけるし、ダウンはクリーニングに出さないほうが良いのでは…と不安になりますよね。
ダウンのクリーニングに失敗するのは、クリーニング店の選び方を間違えている可能性が高いです。
これから注意点や選ぶポイントを解説していきます!
イエティのダウンのクリーニング選びのポイント
クリーニング店選びに失敗しないように、ポイントや注意点を見ておきましょう!
- ドライクリーニングはNG
- 高級ダウンに対応できる店舗にする
- ダウンが破れていないか確認する
イエティのダウンをクリーニングする前に、この3つは必ず確認してくださいね!
①ドライクリーニングはNG
ダウンコートは、ドライクリーニングに出すことができません。
ドライクリーニングは洗浄力が強いのが特徴ですが、ダウンに必要な油分まで洗い流すのでふわふわ感がなくなってしまいます。
クリーニングに出す際は、ウェットクリーニングがあるところにしてください。
②高級ダウンに対応できる店舗にする
普通のダウンなら、ウェットクリーニングがある店舗にそのまま依頼してOKです。
ですがイエティなどの高級ダウンの場合は、もう一つ確認することがあります。
高級ダウン専用のコースがあるか、もしくは高級ダウンの対応実績があるかを確認してみてください。
通常のウェットダウンでは、高級ダウンの素材に対応できない可能性があるので注意が必要です。
③ダウンが破れていないか確認する
ダウンが破れていたり、ほつれがあるとクリーニングに出せない場合があります。
まずはお持ちのイエティのダウンをしっかり確認してみてください。
壊れている箇所がある場合は、修理を依頼してからクリーニングするか、リペアもできるクリーニング店に依頼しましょう!
イエティのダウンにおすすめの宅配クリーニング3選
イエティのダウンにおすすめの宅配クリーニングを3つ紹介します!
- リネット
- クリーニングパンダ
- クリコム
この3つの店舗は高級ダウンの対応実績があり、高品質なのでおすすめですよ!
それぞれ特徴をお伝えします!
リネット

最低料金 | 2,970円(税込)/1点 |
---|---|
最短仕上げ日数 | 最短5日 |
保管サービス | 最大8ヶ月 |
送料 | 8,800円以上で無料 |
パック・単品 | どちらも可 |
再仕上げサービス | お届け日から30日以内 |
対応エリア | 全国 |
発送方法 | 自宅集荷・コンビニ発送 |
支払い方法 | クレジットカード・代金引換 |
\初回送料無料!/
リネットは値段が相場より安いのに、高品質なクリーニングが特徴です!
追加オプションも6種類あり、好きなものだけ付けられるのでおすすめです。
保証サービスも充実しているので、何かあった時にはすぐ対応してもらえます。
イエティのダウンに最適な「贅沢手仕上げコース」!
贅沢手仕上げコースなら、ブランドダウンにピッタリな特典がついてきます。
ダウンの生地をコーティングし、ホコリ・花粉・静電気から守ってくれますよ!
そのまましまえる不織布カバーや防虫剤もついてくるので、シーズンオフのクリーニングにも使いやすいです。
職人が1点1点素材に合わせて仕上げてくれるので、ブランド服でも安心です!
クリーニングパンダ

クリーニング最低料金 | 5,280円(税込み)/ダウンジャケット |
---|---|
最短仕上げ日数 | 最短5週間 |
保管サービス | 最大12ヶ月 |
送料 | 無料 |
パック・単品 | どちらも可 |
再仕上げサービス | 到着後7日以内 |
対応エリア | 全国 |
発送方法 | 自宅集荷 |
支払い方法 | クレジットカード・代金引換 |
- 新規登録で550円分のすぐに使えるポイントをプレゼント!
■クーポンコード:newpoint10
\当サイト限定!新規注文で最大ポイント10倍/
クリーニングパンダは、ブランドダウンコースが用意されています。
マイクロバブルを使って、ダウンの生地の奥まで汚れをしっかり取り除きます。
最後は職人の手で立体的に仕上げてくれるのも、魅力の1つです!
ブランド衣類をまとめて出したいなら「詰め放題パック」!
クリーニングパンダには、お得な詰め放題パックがあります。
「デラックス衣類詰め放題パック」ならブランドダウンもOKですよ!
まとめて出すことで1点あたりの料金も安くなるので、他のブランド服も一緒に出したい場合はおすすめです。
クリコム

クリーニング最低料金 | 9,900円(税込み)/ダウンジャケット |
---|---|
最短仕上げ日数 | 最短7営業日 |
保管サービス | ー |
送料 | 4,400円以上で無料 |
パック・単品 | パックのみ |
再仕上げサービス | ー |
対応エリア | 全国 |
発送方法 | 自宅集荷・コンビニ発送 |
支払い方法 | クレジットカード・代引き決済 |
\4,400円以上利用で送料無料!/
クリコムなら、クリーニングの国家資格保持者が在籍しています。
熟練の職人が検品から仕上げまで全て行うので、イエティのダウンも安心して預けられますよ!
オレンジオイル配合の専用洗剤で、ダウンを傷めずしっかり汚れを落としてくれます。
細かく選ぶ必要がないコース!
クリコムのダウンは「プレミアムメンテナンスコース」となっています。
オプションを追加しなくても撥水加工がついているなど、ブランドダウンに嬉しい特典がついていますよ!
形崩れを防ぐための極太ハンガーで返送してくれるので、そのままクローゼットに入れられます!
イエティのダウンのクリーニング頻度
イエティのダウンを洗う頻度は、1年に1回程度が理想です。
見た目は汚れていなくても、冬の間にたくさん着た場合は中綿が汚れている可能性が高いですよ。
衣替えのタイミングでクリーニングに出しましょう。
ですが、綺麗にしようと沢山洗いすぎても逆にダウンを傷めることがあるので注意してください。
汚れてしまった場合は、放置するとシミになってしまうので早めに拭き取りましょう。
自宅では落とせない汚れがついてしまったら、その都度洗うことをおすすめします。
イエティのダウンのお手入れ方法
イエティのダウンは、普段からしっかりお手入れをすることで長持ちします。
帰宅したらやっておきたいお手入れ方法は、次のとおりです!
- 雨に濡れたらすぐに拭く
- ホコリや花粉を落とす
- 汗を乾かす
- ハンガーにかける
順番に解説していきます!
①雨に濡れたらすぐに拭く
雨に濡れたら、すぐに拭き取るようにしてください。
そのままにすると湿気でカビたり、嫌なニオイが取れなくなる可能性があります。
タオルなどで優しく水分を取り、中が乾くまでよく干してください。
②ホコリや花粉を落とす
帰宅したあとは、ダウンの表面にホコリや花粉がついていることが多いです。
イエティのダウンを着た日は、必ずブラッシングをしておきましょう!
ダウンの生地に優しい、柔らかめの衣類ブラシがあると便利ですよ。
③汗を乾かす
外出したあとのダウンは、汗を吸ってしまっていることが多いです。
脱いですぐはクローゼットに入れず、風通しの良いところに干しておきましょう。
④ハンガーにかける
形崩れを防ぐために、ハンガーにかけて置くことをおすすめします。
ハンガーは薄いものではなく、立体的な厚めのものがおすすめです。
ダウンの形を保てるだけでなく、空間ができるので湿度対策にもなります。
シーズンオフの保管時のポイント
シーズンオフでしまうときに気をつけるポイントをまとめました。
- 綺麗にしてからしまう
- 光対策をする
- ホコリ対策をする
- 湿度対策をする
①綺麗にしてからしまう
クローゼットにしまう前に、クリーニングに出すようにしましょう。
汚れが残ったままクローゼットにしまうのはNGです。
長期間汚れを放置すると、カビやシミの原因になるので注意してください!
②光対策をする
ダウンに限らず衣類は、日に当たりすぎると日焼けで変色することがあります。
直射日光の当たらないところで保管するようにしてください。
日焼けは蛍光灯の光でも起きるので、クローゼットの中に入れておくのがおすすめです。
③ホコリ対策をする
冬になってダウンを着ようと思ったらホコリまみれになっていた…というのは嫌ですよね。
シーズンオフ時にホコリ対策をしっかりしておきましょう。
不織布のカバーをかけておくのがおすすめですよ。
④湿度対策をする
せっかく綺麗にしても、ジメジメしたところで保管するとカビが生える可能性が高いです。
厚みのあるハンガーにかけたり、除湿剤を一緒に入れるなどの対策をしましょう。
クリーニング後にもらうビニールに入れたままだと、風の通りが悪くなるので外しておいてください。
保管環境が整えられない場合は、宅配の保管サービスを利用するのも手ですよ。
イエティのダウンのクリーニングに関するよくある質問
イエティのダウンのクリーニングに関するよくある質問をまとめました。
- イエティのダウンのクリーニングは店舗と宅配どちらがおすすめ?
- イエティのダウンのお手入れ方法は?
- イエティのダウンのクリーニングは失敗しやすい?
イエティのダウンのクリーニングは店舗と宅配どちらがおすすめ?
A.宅配クリーニングがおすすめです。
ダウンはかさばりますし重たいので、クリーニングまで持っていくのも大変です。
しかし宅配クリーニングを利用すれば、業者が自宅まで荷物を取りに来てくれ、クリーニング終了後は自宅まで送り届けてくれるので、自分で持ち運ぶ手間が省けます。
まとめて依頼すればお得に利用できることが多いので、シーズンオフになったら、他のコートと一緒に宅配クリーニングを利用してみるといいでしょう。
イエティのダウンのお手入れ方法は?
A.水に濡れたらすぐに拭き、太めのハンガーにかけて保管しましょう。
ダウンの中の羽はカビやすいので、水気が残ったまま保管するのは危険です。
そのためきちんと乾かしてからしまうことが重要です。
また、保管の際は細いハンガーではなく、太めのハンガーにかけて保管しましょう。
こうすることで、型崩れを防止することができますよ。
イエティのダウンのクリーニングは失敗しやすい?
A.イエティのダウンに合っている店舗を選べば、失敗することは少ないです。
ダウンのクリーニングに失敗するのは、クリーニング店の選び方を間違えている可能性が高いです。
ダウンをクリーニングに出す際は、ウェットクリーニングができて、高級ダウンのクリーニング実績があるところを選びましょう。
クリーニングに出す前に、ダウンが破れていないか自分で確認しておくことも、重要ですよ。
まとめ~イエティのダウンは定期的にクリーニングに出そう!~
イエティのダウンは自宅で洗わず、クリーニングに出すのがおすすめです。
撥水加工など、ブランドダウンを長持ちさせる加工がたくさん選べますよ!
自分で洗うとダウンがしぼんだり、生地が傷む可能性があるので危険です。
クリーニング店を選ぶ時は、高級ダウンに対応している店舗を選ぶと失敗しにくいですよ!
日々の手入れもしっかり行い、イエティのダウンを長く大切に着ましょう!