洗濯お役立ちコラム

カーペットの収納・保管方法!注意点やあると便利なアイテムは?

カーペットの収納・保管方法!注意点やあると便利なアイテムは?

※本ページにはPRが含まれます。

「カーペットの正しい収納方法は?」
「家に保管できる場所が無い…」

カーペットは、シーズンごとに取り替える人も多いと思います。

収納するときに、畳んだり巻くだけにしてしまっていませんか?

適当にカーペットをしまっていると、色々なトラブルが起きてしまう可能性があります。

今回は、カーペットの正しい収納方法や注意点などを紹介します!

【この記事で分かること】

  • カーペットの収納方法
  • 収納時にあると便利なアイテム
  • 収納時に気をつけるポイント
  • 収納前におすすめのクリーニング業者4選

カーペットはサイズが大きいので、収納場所を圧迫して困りますよね。

収納場所に困っている人は、保管サービスの利用をおすすめします!

記事の最後に、保管サービスもある宅配クリーニングも紹介します。

カーペットを綺麗にするついでに、クローゼットもすっきりさせられますよ!

興味のある方は、ぜひ参考にしてみてくださいね。

おすすめ宅配クリーニング2選

カーペット収納時にあると便利なアイテム

まずはじめに、カーペットの収納時にあると便利なアイテムを紹介します!

収納時にあると便利なアイテム
  1. すのこ
  2. 除湿剤
  3. ホコリ対策カバー
  4. 巻芯
  5. つっぱり棒

持っていなくても大丈夫ですが、収納時に湿度やホコリ対策は必須ですよ。

特に除湿剤・ホコリ対策カバーは、カーペットにカビを生やさないためにも手に入れておくのがベストです!

それぞれ解説していきます。

①すのこ

収納場所は湿気がこもりやすいので、空気の通りを良くするのが大切です。

すのこを底に敷くと、特に湿気が溜まりやすい収納の地面の通気性がよくなります!

カーペットを横置きしたい場合は、すのこを敷くのがおすすめです。

②除湿剤

除湿剤を使えば、カーペットの中の湿気を逃しやすくなります。

置く時はカーペットの近くに置いておきましょう。

湿気は下に向かう性質があるので、収納場所の一番下の段に置くのも効果がありますよ。

③ホコリ対策カバー

カーペットのホコリ対策として、通気性の良いカバーをつけておきましょう。

カーペットのホコリ対策になるカバー
  1. カーペット専用の収納袋
  2. 不織布のカバー
  3. ハトロン紙

不織布やハトロン紙は通気性がよく、ホコリもしっかりカバーできますよ。

カーペット専用の収納袋なら、除湿効果や防ダニ加工のあるものもあるのでおすすめです。

お手持ちのカーペット全体を覆えるものを探してみてください!

④巻芯

カーペットを巻くときに、中央に巻芯があると便利です。

綺麗に巻けるので、形崩れを起こしにくくなりますよ!

カーペット購入時に付いていた芯がある人は、それを使用してください。

捨ててしまった人は、大型のホームセンターなどに売っていますよ。

④つっぱり棒

カーペットを横に置くスペースがない人は、つっぱり棒を使って縦に置くこともできます

つっぱり棒をカーペットの周囲に縦に固定することで、倒れるのを防げます。

収納場所の高さに合うつっぱり棒を数本用意しておきましょう!

収納上部などのデッドスペースを利用して、横置き用の棚を作ることもできます。

太めの丈夫なつっぱり棒2本を横に渡して、棚板になるものを置けば作れますよ!

つっぱり棒は使い勝手がいいので、活用してみてくださいね。

カーペットの収納手順

カーペットの収納方法を説明します!

大まかに分けて3ステップで収納していきます。

カーペットの収納手順
  1. 収納する前の準備
  2. カーペットを巻く
  3. 保管場所に置く

収納する前に手順をしっかり確認しておきましょう!

①収納する前の準備

収納する前に、まずは汚れや湿気を取り除くことが大切です。

そのまま収納すると、次に使うときにカーペットにカビが生えたり取れにくいシミになる可能性が高いです。

汚れがひどい場合はクリーニングに出したほうが良いでしょう。

少しの汚れなら、よく晴れた日に自宅で落としてしまいましょう!

収納前の汚れ・湿気落とし方法は次のとおりです。

【手順】

  1. 中性洗剤を水に溶かした液をタオルにつけ、よく絞る
  2. 汚れが付いている部分を拭く
  3. カーペットの毛のある部分を内側にし、風通しの良い日陰で干す
  4. よく乾いたら、干したまま上から叩いてホコリを落とす
  5. 取り込んでカーペットの両面に掃除機をかける

湿気や汚れを残さないように、次の点に注意して行うようにしてください!

  • 晴れた日に干し、夕方までには取り込む!
  • カーペットの内側までしっかり乾かす!
  • 表面の毛部分を傷めないよう、裏向きに干す!
  • 掃除機は、カーペットの裏面にもしっかりかける!

カーペットの裏面にも汚れが溜まりやすいので、しっかり掃除機をかけてください。

掃除機をかける時は、毛を起こす方向にゆっくりかけるのがポイントです。

毛を起こす方向にかけることで、カーペットの中までしっかり吸い取れますよ。

②カーペットを巻く

汚れや湿気を取り除けたら、カーペットを巻いていきましょう!

芯を詰める人はカーペットの端に置き、毛が内側なるようにしてくるくる巻きます

表面を中にすることで、収納期間中にカーペットが傷みにくくなります。

巻き終わったら、ホコリ対策のために収納袋に入れてください。

③保管場所に置く

横に置く場合は、次のように置いてください。

  • 上にものを重ねて置かない!
  • 除湿剤を置いたり、すのこを下に敷いて湿度対策をする!

横置きは形崩れを起こしにくいのでおすすめですが、上に重ねてものを置くと変形のおそれがあるのでやめましょう

横に置くスペースがない人は、縦にして置くこともできますよ。

そのときは、つっぱり棒をカーペットの周りに縦方向に数本設置すれば、倒れずに綺麗に保管できます。

カーペット収納時に気をつけるポイント

カーペットの収納時に見落としがちな、気をつけるポイントをまとめました。

収納時に気をつけるポイント
  • 裏面の汚れ
  • しっかり乾かす
  • 圧縮袋に入れない
  • 畳まない
  • 定期的に湿気を逃がす

気づかない内にカーペットを傷めないためにも、しっかりチェックしてくださいね!

裏面の汚れ

カーペット保管時に、掃除機をきちんとかけている人がほとんどだと思います。

ですが、カーペットの表面にだけ掃除機をかけていませんか?

裏面には意外と汚れが溜まっているため、放置するとカビや虫食いが発生することも…。

掃除機をかける時は、裏表しっかりかけることが大切です!

しっかり乾かす

収納場所はドアで密閉されていることも多く、通気性が悪いことがほとんどです。

その中にカーペットを湿った状態で入れてしまうと、カビが生えやすくなります。

カーペットの表面が乾いていても、内側に湿気がこもっていることも多いです。

収納前には、風通しの良い日陰でしっかり乾かすようにしてください。

圧縮袋に入れない

カーペットはかさばるので、圧縮袋に入れてしまっている人も多いと思います。

ですが、カーペットに圧縮袋はNGです!

厚みのあるカーペットを長期間圧縮すると、取れないシワになったり毛が傷んだりし、カーペットを傷つけてしまいます

使おうと思って出したらボロボロになっていた!なんてことにならないように、カーペット専用の収納袋などにしまいましょう。

畳まない

カーペットを畳んで収納すれば、省スペースになりますよね。

ですが、カーペットは畳むと形崩れを起こしやすくなります

裏面のゴム等を傷める原因にもなりますので、しまう時は巻くようにしましょう。

定期的に湿気を逃がす

収納したまま1年以上放置するのは危険です!

クローゼットやタンスは湿気がこもりやすいので、定期的に換気しましょう。

そのまましまっておくと、カビが繁殖しやすくなります。

半年に1回程度はカーペットを取り出して、日陰干しするのがおすすめです。

カーペットにおすすめのクリーニング業者4選

カーペットを収納前に洗えるクリーニング業者を、厳選して4店紹介します!

カーペットにおすすめのクリーニング4選
  • サマリーポケット
  • クリコム
  • クリーニングパンダ
  • ニック

特にサマリーポケットとクリーニングパンダは、空調管理された倉庫で保管してくれるサービスがありますよ!

お店によって特徴が全然違いますので、それぞれ比較しながら見てみてください!

サマリーポケット

サマリーポケット-20220705
クリーニング最低料金 3,608円(税込み)/カーペット(3畳まで一律料金)
最短仕上げ日数 最短4週間
保管サービス 月額275〜605円
送料 取り出し時に発生
パック・単品 単体のみ
再仕上げサービス
対応エリア 全国
発送方法 自宅集荷・コンビニ発送
支払い方法 クレジットカード・口座振替

\他店より最大60%OFF!/
サマリーポケット公式サイトはコチラ

サマリーポケットは、セカンドクローゼットとして使える保管業者です。

家にある置けないものを、徹底的に空調管理された部屋で預かってもらえますよ!

オプションでクリーニングがつけられるので、カーペットを綺麗に保管できます。

月額制で預け放題!

サマリーポケットなら保管期限などもなく、月額制で好きなだけ預けられます!

預けたカーペットは、PCやアプリからいつでも取り出し申請できます。

急に必要になっても、最短翌日に手元にカーペットを届けてくれますよ

クリコム

クリコム,評判
クリーニング最低料金 4,400円(税込み)/カーペット
最短仕上げ日数 最短3週間
保管サービス
送料 一律1,650円(税込)
※北海道、九州、四国、及び離島地区は3,300円(税込)
パック・単品 単体
再仕上げサービス
対応エリア 全国
発送方法 自宅集荷・コンビニ発送
支払い方法 クレジットカード・代金引換

\4,400円以上利用で送料無料!/
クリコム公式サイトはコチラ

クリコムには専用のカーペットコースがあり、しっかり綺麗にしてもらえます!

サイズによってクリーニング料金は変わりますが、防ダニ加工はどのサイズでも+2,200円で追加できます。

ダニやハウスダストが気になる方は、防ダニ加工をつけることをおすすめします。

国家資格所持者によるシミ抜き!

クリコムなら、国家資格所持者によるこだわりのシミ抜きをしてもらえます。

シミの状態やカーペットの素材に合わせて落とし方を変えて、しっかり綺麗にしてもらえますよ。

京都の呉服店由来のシミ抜きで、シミの除去率は98%以上と高レベルなのでおすすめです!

クリーニングパンダ

クリーニングパンダ,口コミ評判
クリーニング最低料金 13,200円(税込み)/カーペット
最短仕上げ日数 最短14営業日
保管サービス 最大12ヶ月
送料 5,000円以上で無料
パック・単品 パック
再仕上げサービス 到着後7日以内
対応エリア 全国
発送方法 自宅集荷
支払い方法 クレジットカード・代金引換
キャンペーン情報
  • 新規登録で550円分のすぐに使えるポイントをプレゼント!
  • 注文後の獲得ポイントが最大の5倍
【クーポンコード】

■クーポンコード:newpoint10

\当サイト限定!新規注文で最大ポイント10倍/
クリーニングパンダ公式サイトはコチラ

クリーニングパンダには、カーペットをくるくる丸めて出すだけでOKなコースが用意されています!

宅配のカーペットクリーニングは、畳んで発送できないものはNGの店が多いです。

クリーニングパンダなら、畳めず他社で断られたカーペットでも受け入れてもらえますよ!

無料のLINE相談もあるので、不安な場合は事前に確認できるのも魅力の1つです。

クリーニングに12ヶ月無料の保管サービスがついてくる!

クリーニングパンダにはカーペット専用コースが2つ用意されています。

どちらを選んでも、保管サービス12ヶ月分が無料でついています

クリーニングでしっかり綺麗にした後、保管もしてもらえるのは嬉しいですよね。

ニック

宅配クリーニングのニック
クリーニング最低料金 1,550円(税込み)/カーペット(1帖)
最短仕上げ日数 最短1営業日
保管サービス 最大11ヶ月 ※インテリア用品は不明
送料 無料 ※一部地域を除く
パック・単品 どちらも可
再仕上げサービス 到着後2週間以内で無料
対応エリア 全国
発送方法 自宅集荷
支払い方法 クレジットカード・代金引換

\注文は簡単3ステップ!/
ニック公式サイトはコチラ

ニックは宅配・店舗の両方があるクリーニング業者です。

横浜線エリアを中心に展開しているので、近くに住んでいる場合はおすすめです!

カーペットクリーニングは店舗のみのようですが、ニックには24時間受け渡しロボットに対応している店舗が多数あります!

営業時間を気にせずいつでも出せて、非接触なので感染リスクもなく安心ですよ!

カーペットによっては24時間仕上げ!?

ニックのクリーニングは、預かりから仕上げまでが速いのが大きなメリットです。

最短で24時間で仕上げて貰えて、急ぎの場合は当日中に返ってくることも

通常のクリーニング業者なら3週間はかかるので、早く欲しい人におすすめです。

カーペットの収納に関するよくある質問

カーペットの収納に関するよくある質問をまとめました。

カーペットの収納に関するよくある質問
  • カーペットの収納場所はどこがいい?
  • カーペットは圧縮袋に入れていいの?
  • 収納前に必要なお手入れはある? 

カーペットの収納場所はどこがいい?

A.直射日光の当たらない、風通しがいい場所に保管しましょう。

湿度が高くなってしまうとカビが生える原因になるので、どこに保管する場合でも除湿剤を置くなど工夫をすると良いです

また、カーペットやラグを丸める際に新聞紙を挟むなどの工夫をすると、吸引効果が期待できておすすめですよ。

カーペットは圧縮袋に入れていいの?

A.カーペットは圧縮袋に入れない方です。

カーペットを圧縮袋に入れると、たたみシワがついたり裏側のゴムが傷んで抜け毛の原因になってしまいます。

コンパクトに収納できて気持ちが良いかもしれませんが、次広げた時にボロボロになってしまっていては本末転倒ですよね。

カーペットを収納する際は、湿気の少ないところに丸めて保管するようにしましょう。

収納前に必要なお手入れはある?

A.裏側の汚れを落とし、しっかり乾かしておきましょう。

カーペットは表側同様、裏側も非常に汚れています。

収納する前に裏側の汚れもきれいに落としておきましょう。

また、カーペットが湿っている状態のまま収納してしまうと、カビが生える原因になります。

しっかりと乾かしてから収納しましょう。

まとめ~カーペットは汚れや湿気を取り除いてから収納しよう~

自宅で保管する時は、次のことに気をつけてくださいね。

収納時に気をつけるポイント
  • 裏面の汚れ
  • しっかり乾かす
  • 圧縮袋に入れない
  • 畳まない
  • 定期的に湿気を逃がす

カーペットは、収納する前にしっかり汚れや湿気を取り除いてからしまいましょう。

そのまましまうと、カビたりカーペットが劣化する原因になります。

忙しい人でも、宅配クリーニングを利用すれば手軽にしっかり綺麗になりますよ!

保管サービスがある業者もあるので、綺麗に洗ったあとにカーペットを預かってもらうこともできます。

色んなアイテムやサービスを活用して、カーペットを長く使いましょう!

おすすめ宅配クリーニング2選
スマホで簡単、宅配クリーニングなら『クリコム』
クリコム