ジャケットをクリーニングに出したことはありますか?
自宅でジャケットを洗ってしまうと、型崩れや生地が傷んでしまいがち。
定期的にクリーニングに出して、ジャケットのメンテナンスをしてあげる必要があります。
ですがクリーニングで気になるのは、やっぱり料金ですよね。
「クリーニングに関する消費者意識と経営実態調査」によれば、料金が安いことを選ぶポイントにしている方は88%。
(参照:日本政策金融公庫「クリーニングに関する消費者意識と経営実態調査」)
誰しも料金が気になっているわけです。
そこで今回はジャケットのクリーニング料金相場を徹底解説!
値段が安いオススメ宅配クリーニングもご紹介しますよ。
ジャケットのクリーニング料金相場は?

ジャケットをクリーニングに出したいけれど、料金が気になる…。
そこで今回、ジャケットのクリーニング料金を調査してきました。
各社のジャケットクリーニング料金は以下の通りです。
業者名 | ジャケットの料金 |
---|---|
リネット | 1,045円~ |
ネクシー | 1,130円~ |
白洋舎(集配サービス) | 1,463円~ |
キレイナ | 4,400円~ |
ワードローブトリートメント | 5,390円~ |
ジャケットのクリーニング料金相場は1,200円前後です。
高級クリーニングの場合、5,000円程度になることも。
またジャケットの種類によっては料金が高くなる点に注意してください。
ダウンジャケットは1,000~2,000円ほど高くなりますよ。
レザージャケットはさらに高い
皮革製品の場合、クリーニングにも手間がかかるため料金も高くなります。
革の種類によって料金が変わる可能性もあるため、事前に見積もりを確認しておきましょう。
またレザージャケットには撥水加工をつけるのがオススメ。
値段は高くなるかもしれませんが、服が長持ちしますよ。
パック式という選択肢も
単品から頼めるタイプではなく、まとめて頼めるパック式を選ぶのもオススメです。
服の種類に関係なく、5点で○○円と一律料金でクリーニングを頼めます。
衣類の組み合わせによっては、単品で頼むよりもお得に注文できますよ。
ジャケット以外に、コートやダウンなどをまとめてクリーニングしてもらいましょう。
ジャケットをクリーニングに出す頻度は?

クリーニングすると綺麗になるとはいえ、何度も出していると生地は傷んでしまいます。
家で洗うよりも綺麗になるとはいえ、服への負担も考えてあげなければなりません。
クリーニングに出すとしても、年に1回の頻度で十分です。
もちろん着る回数にもよりますが、基本的にはシーズンが終わると同時にクリーニングに出すようにしましょう。
年中着るジャケットであれば、シーズンごとに出すようにしてくださいね。
クリーニングに出さないとどうなる?
ジャケットをクリーニングに出さな場合、虫食いやカビが発生してしまうことも。
服が着れなくなってしまって、買い替える事態になるのは避けたいですよね。
定期的にクリーニングをして、綺麗にしてあげましょう。
また保管方法にもこだわれるとベストです。
ジャケットは正しく保管しよう
ジャケットの正しい保管方法を知っておけば、より長持ちさせることができます。
適当に保管してしまえば、服の寿命を縮めてしまうことに。
適切な保管方法をおさえておきましょう。
ジャケットの保管方法
- 肩にフィットする厚めの木製ハンガーにかける
- 他の衣類とこぶし1つ分空間を開けてクローゼットにしまう
- 定期的にクローゼットは換気する
ポイントは、厚めの木製ハンガーを用意することです。
厚めのハンガーは型崩れを防いでくれますし、木製のハンガーは湿気を吸い取ってくれるメリットがあります。
またクローゼットに湿気がこもらないよう、換気を定期的にしてあげましょう。
除湿剤を入れておくのも効果的ですね。
宅配クリーニングの保管サービスもオススメ
家のクローゼットに余裕がない方は、宅配クリーニングの保管サービスを利用するのがオススメ。
クリーニング後そのまま服を預かっておいてもらえるサービスであり、服にとって快適な環境下で保管してもらえます。
服を保管しておいてもらえれば、その分家の収納スペースにも余裕が生まれますね。
保管無料のところもあるため、上手く活用しましょう。
ジャケットを頼むならココ!オススメ宅配クリーニング
ジャケットを安心して任せられる、オススメ宅配クリーニングをご紹介します。
宅配クリーニングの強みは、お店まで行かなくていい手軽さとコスパの良さ。
条件を満たせば送料が無料になる業者も多いため、店舗と同じ料金相場でクリーニングしてもらえますよ。
リネット

最低料金 | 484円(税込)/1点 |
---|---|
最短仕上げ日数 | 最短2日 |
保管サービス | 最大8ヶ月 |
送料 | 11,000円以上で無料 |
パック・単品 | どちらも可 |
再仕上げサービス | お届け日から7日以内 |
対応エリア | 全国 |
発送方法 | 自宅集荷・コンビニ発送 |
支払い方法 | クレジットカード・代金引換 |
\初回送料無料!/
リネット公式サイトはコチラ
ジャケットのクリーニングを頼むなら、お得なキャンペーンの多いリネットがオススメです。
初回送料無料、時期によってさまざまなお得なキャンペーンが実施されています。
ジャケットが100円というキャンペーンがあるときも…!?
もちろんクリーニングの質も高いと評判ですよ。
リネットのジャケット料金表
種類 | 料金 |
---|---|
ジャケット/スーツ(上) | 1,045円 |
ニットジャケット | 1,133円 |
キルティングジャケット | 2,024円 |
ダウンジャケット | 3,135円 |
デリケート素材の場合、追加料金として220円発生します。
プレミアム会員になれば、1,900円以上の利用で往復送料無料になるためとってもお得。
上手に宅配クリーニングを使いこなしたいですね。
ネクシー

最低料金 | 430円/ワイシャツ1点 |
---|---|
最短仕上げ日数 | 最短6日 |
保管サービス | 最大7ヶ月 |
送料 | 7,800円以上の利用で無料 |
パック・単品 | どちらも可(保管はパック) |
再仕上げサービス | お届け後7日以内 |
対応エリア | 全国 |
発送方法 | 自宅集荷・コンビニ集荷 |
支払い方法 | クレジットカード・代金引換・後払い決済 |
\素材・飾りの追加料金0円!/
ネクシー公式サイトはコチラ
ネクシーは近所のクリーニング店と同じ感覚で使える宅配クリーニングです。
染み抜きにも定評があるため、ジャケットの汚れが気になったらネクシーを頼りましょう。
また最大7ヶ月の保管サービスがあるのも嬉しいポイント。
コンビニ発送もできるため、24時間好きなタイミングで利用できますよ。
ネクシーのジャケット料金表
種類 | 料金 |
---|---|
ジャケット/スーツ(上) | 1,130円 |
ニットジャケット | 1,130円 |
ダウンジャケット | 2,950円 |
礼服ジャケット | 1,130円 |
礼服タキシード | 3,795円 |
礼服モーニング | 3,795円 |
シミ抜きは無料、毛玉取りも無料となっています。
また簡易的な修理も無料で対応してもらえるのが嬉しいポイント。
手厚いサービスが人気の秘訣です。
まとめ~ジャケットは定期的にクリーニング~

ジャケットのクリーニングにはお金がかかりますが、長く着続けたいのであれば必要経費だといえます。
店舗でも宅配でも料金に大差はないため、より便利な方を選ぶと良いでしょう。
特にオススメなのは、宅配クリーニングの保管サービスです。
ジャケットを気持ちよく着こなしましょう。