バーキンやケリーなどのバッグが有名なエルメス。
エルメスのバッグは色々な素材が使われており、正しい手入れ方法が分からない人も多いと思います。
今回は、エルメスのバッグの手入れ方法やおすすめのクリーニング店などを紹介します。
【この記事で分かること】
- エルメスのバッグのお手入れ方法
- クリーニング店を選ぶポイント
- バッグクリーニングの料金相場
- エルメスのバッグにおすすめの宅配クリーニング2選
- エルメスのバッグの保管方法
デリケートな革素材や、キャンバス地のバッグのお手入れ方法も分けて解説します。
フールトゥやガーデンパーティーのバッグを持っている人も、ぜひチェックしてください!
エルメスのバッグのお手入れ方法
エルメスのバッグの自宅でのお手入れ方法を紹介します。
バッグには革やキャンバス地が使われているものが多いです。
使用されている素材によってお手入れ方法が変わりますよ。
- 革のバッグ(バーキン・ケリーなど)
- キャンバス地のバッグ(フールトゥ)
- 革+キャンバス地のバッグ(ガーデンパーティー)
それぞれ持っているバッグの素材を確認してみてくださいね。
①革のバッグ(バーキン・ケリーなど)
バーキンやケリーなどの革素材のバッグのお手入れ方法を紹介します。
- 基本は乾拭き+陰干しでOK!
- エルメスの革バッグにはクリームは使用しない !
- 定期的にクリーニングに出して革の乾燥を防ごう!
エルメスのバッグは、一口に革バッグと言っても革の種類がかなり多いのが特徴です。
革のバッグはクリームを塗ってお手入れするのが普通ですが、エルメスのバッグにはクリームは使用しないほうがいいでしょう。
クリームを使用すると、逆効果になるバッグもあるからです。
エルメスの革バッグは、乾拭きして風通しの良い日陰でしっかり乾かすだけでOKです。
とはいえたまには保湿も必要なので、定期的にクリーニングに出してプロにメンテナンスしてもらうのがベストです。
②キャンバス地のバッグ(フールトゥ)
フールトゥのように、キャンバス地でできたバッグのポイントは次のとおりです。
- ブラッシングで汚れを払う
- 黄ばみが気になったらクリーニングでシミ抜き
定期的にブラッシングをしてください。
生地を傷めないように優しくブラッシングしてくださいね。
キャンバス地は、黄ばみが出てくることが多いです。
洗濯では落ちないので、クリーニングでしみ抜きしてもらうのがおすすめです。
しみ抜きに強いクリーニング店なら、変色した部分が購入当時のように蘇りますよ!
③革+キャンバス地のバッグ(ガーデンパーティー)
ガーデンパーティーは持ち手部分が水牛の革、それ以外がキャンバス地のバッグです。
お手入れ方法は①と②の方法を合わせて行ってください。
- 革部分は乾拭き+陰干し
- キャンバス部分はブラッシング
- 取れない汚れはクリーニング
革部分は乾拭き、キャンバス部分は優しくブラッシングします。
異なる2つの素材が使われているバッグは、乾拭き+ブラッシングで取れない汚れは自宅での対応が難しいです。
ガーデンパーティーが汚れてしまった場合は、クリーニングに出すのが最適です。
エルメスのバッグはクリーニングに出そう!選ぶポイントは?
エルメスのバッグが汚れたら、クリーニングに出しましょう!
特殊な素材が使われていることが多いので、自宅で水拭きしたり洗濯するのは危険です。
ブランドバッグを扱えるクリーニング店に、正しい方法で洗ってもらいましょう。
エルメスのバッグをクリーニングに出すときのポイントをまとめました!
- 素材に合った洗い方ができる
- エルメスのクリーニング実績
- 補色やしみ抜きに強い
素材に合った洗い方ができる
エルメスのバッグはキャンパスや革が一緒に使われていたり、特殊な革が使われているものがあります。
普通の洗い方では、バッグを傷めてしまう可能性が高いです。
バッグの素材に合った洗い方ができるクリーニング店に頼みましょう!
エルメスのクリーニング実績
クリーニング店を選ぶときには、ブランドバッグのクリーニング実績に注目してください。
エルメスのクリーニング実績があるお店なら、バッグの正しい洗い方を知っています。
実績が多いクリーニング店なら、大事なバッグを安心して預けられますよ!
補色やしみ抜きに強い
革などの色褪せてしまった部分を塗り直してくれる「補色」「色補正」がある店舗もおすすめです。
キャンバス地なら、黄ばみを新品のように直せるシミ抜きがあるお店にしましょう。
色味を直すだけでも、かなり綺麗に見えますよ!
エルメスのバッグのクリーニング料金相場
エルメスのバッグの料金比較は次のとおりです。
クリーニング パンダ |
リナビス | ラクリ | 白洋舎 | |
ブランドバッグ クリーニング |
27,500円 | 26,400円 | 19,800円 | 見積もり |
補色(色補正) | 部分補色は 上記料金に含む |
上記料金に 含む |
上記料金に含むが ヌメ革バッグには不向き |
見積もり |
通常のバッグ クリーニング |
4,400円 | 4,950円 | 16,500円 (ブランド・キャンバス素材) |
見積もり |
カラーチェンジ | +16,500円 | +8,250円 | ー | ー |
修理(リペア) | ー | 有 | ー | 有 |
- 革のバッグはブランドバッグクリーニングがおすすめ!
- キャンバス地は、店舗によっては通常のバッグクリーニングで対応できることも!
革のバッグの料金相場は、2~3万円です。
キャンバス地の場合は安い店舗で4,000円代、こだわりのクリーニング方法なら1万円を超えてきます。
クリーニング店によってできることや特徴が異なります。
相場から大きく離れない金額で選ぶのもいいですが、欲しい効果が付けられるクリーニング店から選ぶのが一番いいですよ。
エルメスのバッグにおすすめの宅配クリーニング2選
エルメスのバッグにおすすめの宅配クリーニングを2店選びました!
- クリーニングパンダ
- リナビス
それぞれ特徴を紹介します!
クリーニングパンダ

クリーニング最低料金 | 27,500円(税込み)/ブランドバッグ |
---|---|
最短仕上げ日数 | 最短14営業日 |
保管サービス | 最大12ヶ月 |
送料 | 5,000円以上で無料 |
パック・単品 | パック |
再仕上げサービス | 到着後7日以内 |
対応エリア | 全国 |
発送方法 | 自宅集荷 |
支払い方法 | クレジットカード・代金引換 |
\最長12か月無料保管!/
クリーニングパンダ公式サイトはコチラ
クリーニングパンダは、2種類のバッグクリーニングのコースがあります。
通常のクリーニングも高品質ですが、エルメスのバッグならブランドバッグコースをおすすめします!
汚れやすい持ち手もしっかり綺麗にし、擦れやすい底面の色修正もしてくれますよ。
こだわりの極美流しみ抜き!
クリーニングパンダは、しみ抜き技術が高いと評判です!
通常の無料しみ抜きで落とせないシミは、「極美流しみ抜き」で綺麗に落とせます。
他社で断られたシミも受け付けてくれて、落ちなかった場合は全額ポイント返金になります。
しみ抜きにこだわりがあるからこその返金保証です!
リナビス

クリーニング最低料金 | 26,400円(税込み)/ブランドバッグ |
---|---|
最短仕上げ日数 | 最短1ヶ月 |
保管サービス | ー |
送料 | 無料(発送キットが+330円) |
パック・単品 | パックのみ |
再仕上げサービス | ー |
対応エリア | 全国 |
発送方法 | 自宅集荷・コンビニ発送 |
支払い方法 | クレジットカード 代金引換 後払い決済 (NP後払い) |
\最大12か月無料保管!/
リナビス公式サイトはコチラ
リナビスは、創業60年以上の老舗クリーニング店です。
クリーニングのクオリティが高く、カラーチェンジや修理にも対応してもらえますよ!
無料のオンライン相談で、注文前に専門のスタッフに不安点を聞けるのもメリットの1つです。
高品質なバッグクリーニング!
リナビスは、4,000件以上のバッグクリーニングの実績があります。
革製品に強い職人がバッグに合わせて洗い方を変え、全て手作業でクリーニングします!
ほつれの修復や色入れもしてくれるので、使い古したバッグも新品のように蘇りますよ。
エルメスのバッグの保管方法は?
エルメスのバッグを長期保管する場合、注意点が4つあります。
- 不織布カバーをかける
- 湿気に気をつける
- 形崩れに気をつける
- 光に気をつける
カビや色落ちを防ぐために、注意して保管してくださいね。
不織布カバーをかける
不織布カバーは通気性がよく、ホコリも防げます。
長期保管のときには、必ずかけておくようにしましょう!
また、バッグを重ならないように置くことも大切です。
色落ちや型崩れを防げるので、バッグを離して置くようにしてください。
湿気に気をつける
湿気対策のために、梅雨の時期は保管場所の換気はしっかり行ってください。
たまにはバッグを外に出して、風通しのよいところで陰干しするのも効果的です。
乾燥剤をバッグに入れる人も多いですが、エルメスのバッグにはNGです。
デリケートな革製品は、乾燥剤では効き目がありすぎてひび割れする恐れがあります。
形崩れに気をつける
湿気対策や形崩れ防止にタオルや新聞紙を入れるのはNGです。
形崩れの防止のための詰め物には、バッグピローを使用しましょう。
入れておくだけでしっかり形を保てるので、バックピローを持っていない方はぜひ取り入れてみてください!
光に気をつける
エルメスのバッグは、直射日光が当たらないところに保管しましょう。
日光に当たり続けると、変色の恐れがあります。
なるべく暗い場所に置くことをおすすめします!
まとめ~エルメスのバッグはクリーニングでプロに洗ってもらおう!~
エルメスのバッグは定期的にクリーニングに出しましょう!
クリーニングに出す時は、次のポイントに注意してお店選びをしてくださいね。
- 素材に合った洗い方ができる
- エルメスのクリーニング実績
- 補色やしみ抜きに強い
クリーニングなら、補色やシミ抜きでバッグの色味を綺麗に戻してもらえますよ!
バッグを使わない時には、湿気や光に注意して収納するようにしましょう!