季節の変わり目などで押入れの奥から洋服を出して入れ替える時、洋服に虫食いの穴を見つけて落ち込んでしまった経験はありませんか?
お気に入りの洋服や、これから着る予定がある洋服が虫食いにやられてしまっていたらショックですよね…。
直したいけど自分で直せるのか、プロに任せた方が良いのか、悩みますよね。
実は服の種類によっては、自分で簡単に虫食い補修ができるんです!
そんな簡単な補修方法や、事前に予防する方法などをご紹介します。
自分でできる虫食い補修方法は?

Tシャツやニットであれば自分でも簡単に補修ができてしまうんです。
何種類か方法があるので用意するものや、手順をご紹介します。
正しい方法で綺麗に直せるようにしましょう。
Tシャツの虫食い補修方法①
Tシャツの虫食い補修方法を2つご紹介します。
準備するもの
- Tシャツと同じ色の糸(なるべく同じ色を見つけましょう)
- 縫い針
- アイロン
補修の手順
- Tシャツに開いてしまった穴に糸をくぐらせ、縫っていきます。
※ この時に、穴から遠いいと、シワの原因などになってしまう為、できるだけ穴の近くで縫うようにしましょう。 - 穴が塞がるまで「1」を繰り返していきます。
- 穴が塞がったら、生地の裏側で玉止めをしましょう。
- 最後に塞いだ穴にアイロンをかけていきます。
虫食い補修ポイント
最後にアイロンをかけることによって補修した部分が目立ちにくくなるのでしっかりアイロンをかけましょう。
糸はなるべく同じ色にしましょう。そうすることで目立ちにくくなります。
Tシャツの虫食い補修方法(当て布)②
Tシャツは、アイロン接着布を使って補修(当て布)をすることも出来ます。
準備するもの
- アイロン
- 同じ色のアイロン接着布
補修の手順
- 同じ色のアイロン接着布を穴が開いたところに合わせます。
- 裏側からプレスするように5秒ほど待ちます。(ずれないようにするため)
- しっかり張り付いているか確認できればOK
当て布は簡単だが、デメリットも…
当て布はとても簡単ですが、Tシャツと全く同じ色を見つける事はとても難しく、柄付きの布となればさらに難しくなります。
また、他の補修方法と比べると少し目立ちやすいというデメリットもあるので、直す時はどのように直すか考えて選びましょう。
ニットの虫食い補修方法
続いてはニットの補修方法です。
ニットはTシャツと縫い方などが異なるので注意が必要です。
準備するもの
- ニットと同じ色の糸
- 縫い針(フェルティングニードル)など
補修の手順
- ニットの裏から針を通し、穴の端にある編み目を探し、編み目を拾って縫い合わせていきます。
- 穴が塞がるまで繰り返します。
- 穴が全て塞がったら生地の裏側で玉止めをしましょう。
ニットの虫食い補修のポイント
ニットを補修する場合は必ず編まれている方向に合わせて縫いましょう。
合わせることができないと補修部分だけ違う縫い目になってしまうので、補修をする前に確認をしましょう。
そうすることにより、縫い目がより目立たなくなります。
※フェルティングニードルとは
羊毛フェルトなどの手芸に使うための細い針のことです。
100均でも売っているので、すぐに直したい時は手軽に購入できるので便利です。
自分ではできない虫食い補修の洋服は?

Tシャツやニットは先ほどお伝えしたように自分でもできますが、プロに任せた方が良い洋服もあるので確認しましょう。
自分でやってしまうと変になってしまうことも。
失敗してしまうと直しても目立ってしまうので、以下の洋服はプロに任せましょう。
プロに任せた方がいい虫食い補修は?
スーツ
スーツの補修には【かけはぎ】という技術が必要になるので素人では難しいです。
このかけはぎは職人によって直してもらえる技術なので補修後の仕上がりはとても綺麗な仕上がりになります。
かけはぎは自宅でも一応できますが、綺麗にできない場合がほとんどなのでプロに任せる方が安全です。
失敗して着ることができなる可能性もあるので、プロに任せましょう。
コート
コートは生地によりますが、素人では難しくなっています。
衣類害虫はウールやカシミヤなどの動物繊維がとても好みです。
ウール、カシミヤなど、高級なコートなどは食べられてしまう可能性が高いです。
高いだけに直す時に失敗してしまったら怖いですし、そもそも縫う時に生地が厚く、縫うのが難しい場合などもあるため、プロに任せることをおすすめします。
かけはぎとは?
洋服が破れてしまったり、穴が開いてしまった部分を、元の状態と同じくらいに補修する方法のことを言います。(関西地方では「かけつぎ」とも呼ばれています。)
これは職人技になるので信用して預けることができます。
かけつぎ値段相場は?
ニットであれば5千円前後、スーツの場合は1万円前後、料金がかかります。
高いかもしれませんが自分でやって失敗するのであればお願いする方が安全です。
虫食い補修【かけはぎ】を頼むならどこが良い?
かけはぎをお願いする際は専門のお店でお願いすることが良いです。
また、技術に差があることも多い為、店に足を運ぶ際は口コミなどを調べてから行きましょう。
洋服を食べる虫とは

そもそも洋服を食べる虫とはどんな虫なのでしょう?
洋服を食べる虫はイガ類とカツオブシムシ類の2種類います。
その中でも、衣類害虫の幼虫が衣類を食べることで穴が開いてしまいます。
発生の原因、虫が好きな環境は?
衣類害虫という虫の好きな環境は以下になります。
- 温度 15~25度
- 湿度 60~80%
- ホコリや繊維などが多く集まる
- 暗くて湿った場所
が好きなのでクローゼットや収納棚は虫の楽園です。
ではどのようにして虫の楽園にさせないようにすれば良いのでしょうか?
どのような対策ができるのか、今からでもできる方法などをご紹介します。
虫食いを事前に防ぐには?
衣服を食べてしまう衣類害虫は収納された洋服を食べ、成長すると卵を産み付けさらに増殖していきます。
そうならないためにもやれることを徹底的にやりましょう。
防虫剤を使用する
防虫剤を使用することですでにいる衣類害虫を殺すことができます。
おすすめはこちら!
- ムシューダ
ムシューダは1年間有効で240円とお得な価格で購入可能です。
取り換え時期を知らせるサインが表面・側面あるので、衣類が多くても目につきやすく、変え時がすぐわかるのでおススメです。
除湿とりを使用する
100均で買える物でも衣類害虫が発生するリスクを、おさえることができます。
湿気とりを使用することで衣類害虫が好きな湿気を取り除くことができます。
直ぐに置くことができるので湿気が気になる方にはおすすめです。
服をしまう前に必ず洗濯する
衣類害虫は衣服の繊維やホコリ・皮脂などが主な食べ物なので、しっかりと洗いしっかりと干すことで、汚れを落とし、衣類害虫の食べ物を減らすことができます。
乾かしてから入れないと湿気が溜まってしまうので、気を付けましょう。
洗えなかったらクリーニング
長期間にわたり着ない洋服やスーツ、コートなど洗えない洋服はしまう前にクリーニングに出すことをおすすめします。
クリーニングに出すことにより、綺麗な状態で保管することができます。
通気性のいい保管
衣類害虫は暗くて湿った場所が好きなので、湿気とりなどをいれて湿気をとり、定期的に洋服を入れているところは換気をしましょう。
晴れた日などに換気をすることで、カラっとした空気が流れ込みいい空気を循環させてくれて、湿気などの対策になります。
また、風を送り込むために、扇風機などで空気の入れることでより効率的に換気ができるので時間がない時などは扇風機で換気をすることがおすすめです。
ほこりなどが溜まった時は布団乾燥機
洋服にほこりが溜まり、衣類害虫が発生していそうであれば、布団乾燥機に洋服をかけることで、布団乾燥機の熱により、衣類害虫を殺すことができます。
心配な時は洋服を乾燥機にかけていいのかを確認した後、かけてみましょう。
ブラッシング
洋服をしまう前にブラッシングをすることで細かい汚れやほこりなどが落ち、綺麗な状態でしまうことができます。
洗うことやクリーニングが難しい場合は、ブラッシングだけでもしっかりと行いましょう。
虫食いを事前に防ぐポイントは?
衣類害虫対策のポイントとしては、衣類害虫が住みにくい環境を作ることが一番大切です。
湿気、ほこりなど、虫が好きそうなもの、ことは、徹底的になくしていきましょう。
そうすることによってあなたの大切な洋服を守ることができます。
補修におすすめの宅配クリーニング業者は?
おすすめの配達クリーニング業者はこちら!
リネット

最低料金 | 484円(税込)/1点 |
---|---|
最短仕上げ日数 | 最短2日 |
保管サービス | 最大8ヶ月 |
送料 | 8,800円以上で無料 |
パック・単品 | どちらも可 |
再仕上げサービス | お届け日から30日以内 |
対応エリア | 全国 |
発送方法 | 自宅集荷・コンビニ発送 |
支払い方法 | クレジットカード・代金引換 |
\10点以上で初回最大40%OFF!/
リネット公式サイトはコチラ
充実した特典サービスが魅力です。
また、シミ抜き無料や、初回30%オフなのでぜひ使ってみてはいかがでしょうか。
ランドリーバスケット

最低料金 | 10,450円(税込)/5点 |
---|---|
最短仕上げ日数 | 最短5日 |
保管サービス | 最大11か月 |
送料 | 無料 |
パック・単品 | パックのみ |
再仕上げサービス | お届け後30日以内 |
対応エリア | 全国 |
発送方法 | 自宅集荷 |
支払い方法 | クレジットカード・代金引換 |
肌や環境に優しい洗剤で洗ってくれる業者で、「いい仕上がり」を届けてくれます。
値段は少々高めですが、見合った仕上がりを提供してくれます。
プラスキューブ

最低料金 | 4,400円(税込)/10点 |
---|---|
最短仕上げ日数 | 最短6日 |
保管サービス | 最大8ヶ月 |
送料 | 無料 |
パック・単品 | パックのみ |
再仕上げサービス | 到着後7日間 |
対応エリア | 全国 |
発送方法 | 自宅集荷 |
支払い方法 | クレジットカード・振り込み |
まるで新品かのように仕上げてくれるのが特徴です。
ワイシャツやブランド品をクリーニングしたい方にはおすすめの業者です。
3つのクリーニング業者をピックアップさせていただきました。
お近くにもクリーニングがあるかもしれませんが、配達してくれるだけで、とても楽になるので一度利用してみてはいかがでしょうか?
虫食い補修は自分でできるものとできないものがある!
Tシャツやニットは自分で道具などを買い、ある程度直すことができますが、スーツやコートは難しいため、専門のかけつぎ業者に依頼しましょう。
依頼することで綺麗な仕上がりができます。
穴が開いてしまった洋服は、長く放置すると、衣類害虫が繁殖してしまう為、なるべく早く治し、正しく洗い保管しましょう。
そして、衣類害虫に大切な洋服を食べられないように虫が好む環境は出来るだけなくしましょう。