「ぬいぐるみのクリーニングっていくらくらいなの?」
「どこにクリーニングを頼めばいい?」
大切なぬいぐるみは、クリーニングで綺麗にしてあげたいもの。
たくさんあるクリーニング店、どこを選んだらいいのか迷ってしまいますよね。
今回は宅配クリーニングで料金比較をしつつ、オススメのサービスをご紹介。
ぬいぐるみクリーニングの相場や注意点、自宅でのぬいぐるみの洗い方まで、詳しく解説していきますよ。
【今回の記事でわかること】
- ぬいぐるみはクリーニングに出すべき?
- ぬいぐるみクリーニングの相場は?
- ぬいぐるみ宅配クリーニングおすすめTOP4!
- ぬいぐるみクリーニングの注意点
- ぬいぐるみを家で洗う方法
ぬいぐるみはクリーニングに出すべき?

ぬいぐるみはクリーニングに出すべきです。
宅配クリーニングでもぬいぐるみのクリーニングは受け付けており、家から気軽に注文できます。
わざわざ店舗まで足を運ばなくていい分、ラクができますね。
ぬいぐるみには思っているよりも汚れがたまっています。
定期的にクリーニングで綺麗にしてあげましょう。
ぬいぐるみは汚い?
子どもが毎日のように触れているぬいぐるみはもちろん、飾っているだけのぬいぐるみにも汚れはたまっていきます。
飾っているぬいぐるみにはホコリが積もっていきますし、触ったぬいぐるみには汗や皮脂汚れがたっぷり。
目に見えない汚れもたくさんありますから、子どものアレルギーの原因の1つにもなりかねません。
手放せない存在だからこそ、クリーニングをしてあげる必要があるのです。
ぬいぐるみクリーニングの相場は?

ぬいぐるみクリーニングの相場はいくらくらいなのでしょうか。
料金はサイズによって変わってきます。
宅配クリーニングにおける各社の料金表をまとめてみました。
業者名 | 料金 |
---|---|
リナビス | 3点:7,524円 5点:9,405円 10点:12,870円 ぺチャット付き(90cm以下):6,600円 |
せんたく便 | 10点:8,778円 |
リアクア | ~10cm:1,110円 ~30cm:1,650円 ~50cm:2,640円 ~70cm:3,740円 ~90cm:4,840円 ~110cm:5,940円 111cm~:7,040円 |
カジタク | 3点:9,240円 4点:11,440円 5点:13,750o円 |
相場としては1,000~2,000円程度だといえます。
まとめて頼むとお得になるのは、宅配クリーニングだからこそですね。
サイズや洋服のあるなしで料金が変わる
ぬいぐるみのクリーニングでは、サイズや服のあるなしで料金が変わってきます。
また対応できるサイズに限界がある可能性も。
オプションも豊富ですから、よく考えて注文するようにしましょう。
またそもそもぬいぐるみのクリーニングに対応していないところも多いです。
事前に確認しておきましょう。
ぬいぐるみ宅配クリーニングおすすめTOP4!
宅配クリーニングはたくさんあるからよくわからない…。
そんな方にオススメしたい宅配クリーニング業者を4つご紹介します。
どこもぬいぐるみのクリーニングを得意としていますから、安心して任せられますよ。
- リナビス
- せんたく便
- リアクア
- カジタク
1位:リナビス

コース名 | 料金 |
---|---|
衣類3点コース | 7,524円(2,508円/1点) |
衣類5点コース | 9,405円(1,881円/1点) |
衣類10点コース | 12,870円(1,287円/1点) |
おしゃべりクリーニングコース | 6,600円 |
リナビスでは、通常の衣類コースでぬいぐるみをクリーニングに出せます。
クリーニングで5点もぬいぐるみは出せない…、という方でも他の衣類とまとめてしまえば安心ですね。
「抗菌・シワ予防・柔軟・毛玉防止・静電気防止」といった加工が標準でついていますから、仕上がりも高品質です。
またおしゃべりクリーニングコースがあるのも、リナビスならでは。
おしゃべりオプション
おしゃべりクリーニングコースを選べば、お気に入りのぬいぐるみが喋るようになります。
「Pechat」というボタン型スピーカーがついてくるのです。
専用のアプリで文字を入力すると、その通りに喋ってくれるアイテム。
吹き込んだセリフをかわいらしい声に変換して読み上げる機能もあります。
お子さんへのプレゼントにもピッタリですね。
2位:せんたく便

パック名 | 料金 |
---|---|
ぬいぐるみパック | 8,778円 |
せんたく便のぬいぐるみパックは、最大10点まで詰められるサービスです。
10点詰めれば1点当たり約878円ととってもお得に。
まとめてクリーニングに出すことをオススメします。
ただし、箱のサイズに入りきるよう注意してください。
リピート料金でより安く利用できますよ。
ぬいぐるみパックで使えるオプション
オプション名 | 料金 |
---|---|
抗ウィルス加工 | 0円 |
汚れ防止加工 | 4,400円 |
オプションは上記の通り。
抗ウイルス加工は0円で利用できます。
長く使いたいお気に入りのぬいぐるみには、汚れ防止加工をしてあげましょう。
3位:リアクア

サイズ | 料金 |
---|---|
〜10cm | 1,110円 |
〜30cm | 1,650円 |
〜50cm | 2,640円 |
〜70cm | 3,740円 |
〜90cm | 4,840円 |
〜110cm | 5,940円 |
111cm〜 | 7,040円 |
リアクアは、人に優しい石鹸と水でクリーニングをしてくれるサービスです。
ぬいぐるみクリーニングの実績No.1の工場を持っており、安心感は抜群。
スタッフの手による水洗いで、丁寧に仕上げてもらえます。
またクリーニング料金は、ぬいぐるみ本体の最も長い部分のサイズによって変わります。
小さいぬいぐるみも高すぎない料金でクリーニングしてもらえますね。
オプション
オプション名 | 料金 |
---|---|
防虫加工 | 1,100円 |
抗ウイルス加工 | 1,100円 |
防虫加工・抗ウイルス加工のダブル加工 | 1,650円 |
ほつれ修理(縫い閉じ) | 1か所につき2,200円 |
破れ修理(生地補強) | 1か所につき3,300円 |
綿詰め | 3,300円~ |
特急料金 | 1,980円 |
リアクアのぬいぐるみクリーニングは、オプションがとっても豊富。
加工はもちろん、修理面も充実しています。
急いでいる方は、最短1週間で仕上げてもらえる特急料金がオススメです。
綿詰めもしてもらえるのは嬉しいポイントですね。
4位:カジタク

パック名 | 料金 |
---|---|
宅配ぬいぐるみクリーニング3点パック | 9,240円 |
宅配ぬいぐるみクリーニング4点パック | 11,440円 |
宅配ぬいぐるみクリーニング5点パック | 13,750円 |
カジタクのぬいぐるみクリーニングは、サイズや形状による追加料金がない点が魅力的。
一律価格ですから、いくらかかるかもわかりやすくなっています。
大きいサイズのぬいぐるみも対応しており、最大100cmまでクリーニングしてもらえます。
1点ずつ手洗いをしてくれますから、型崩れも起こりにくいです。
防ダニ加工を無料でしてくれるところも見逃せませんね。
安心保証
カジタクはイオングループの宅配クリーニングであり、安心感はバッチリ。
お届けから14日以内であれば、無料で再仕上げをしてくれます。
万が一の場合でも、最大30万円までの保証付き。
大切なぬいぐるみも安心して任せられますね。
ぬいぐるみクリーニングの流れ
ぬいぐるみのクリーニングは、いったいどんな流れで行われているのでしょうか。
一般的なぬいぐるみクリーニングの流れは、下記の通りです。
- 検品
- ぬいぐるみを手洗い
- すすぎ・脱水
- 自然乾燥
- 検品
- 梱包
場合によっては、クリーニング後に修理が行われることもあります。
自然乾燥をさせる分、通常のクリーニングよりは時間がかかる点に注意。
3週間はみておきましょう。
ぬいぐるみクリーニングの注意点
ぬいぐるみをクリーニングに出すときには、いくつか注意しておきたい点があります。
仕上がりをより良くするためにも、全てをクリーニング店任せにするのではなく、自分で出来ることをしておきましょう。
- 付属品は外しておく
- 洗濯表示をチェック
付属品は外しておく
ぬいぐるみの付属品はできるだけ外しておきましょう。
紛失を防ぐことにもつながりますし、追加料金がかかるかどうかの判断もできます。
服は別料金の宅配クリーニングも多いですから、事前に確認しておく必要があるのです。
服だけ自分で手洗いしてしまうのも1つの手ですね。
洗濯表示をチェック

ぬいぐるみについているタグ、洗濯表示を確認しておきましょう。
桶に×マークがついている場合、水洗いが不可となっています。
もしも×マークがあるのであれば、そのことをお店に伝えてクリーニング出来るかどうか聞いておきましょう。
クリーニング店も、なんでも洗えるわけではないのです。
ぬいぐるみはどれくらいの頻度でクリーニングする?
クリーニングするといっても、毎週のようにしていてはかかるお金も馬鹿にはなりません。
無駄な出費を防ぐためにも、適度なタイミングでクリーニングをしたいですよね。
どれくらいぬいぐるみと触れ合っているかにもよりますが、一般的には3か月~半年に1回クリーニングすれば十分です。
もちろん、大きく汚れた場合はすぐにクリーニングに出しましょう。
頑固な汚れになってしまえば、クリーニングをしても落ちなくなる可能性があります。
ぬいぐるみは自宅で洗っても大丈夫?
普通のぬいぐるみであれば自宅で洗えることもあるかもしれません。
とはいえ、基本的にはクリーニングに任せることをオススメします。
色落ちしてしまうものや、サイズの大きいもの、革製など家で洗うことが難しいぬいぐるみも多いです。
大切なぬいぐるみだからこそ、プロに任せるようにしてくださいね。
ぬいぐるみを家で洗う方法
【用意するもの】
- おしゃれ着用洗剤
- 柔軟剤
- ぬるま湯
- 洗面器
- タオル
- 洗濯ネット
【手順】
- 洗面器にぬるま湯を張り、洗剤を溶かす
- ぬいぐるみを押し洗いする
- すすぐ
- 再度洗面器にぬるま湯を張り、柔軟剤を溶かす
- ぬいぐるみを30分つけ置く
- タオルで水分をとる
- タオルに包んだ状態で洗濯用ネットに入れる
- 10秒ほど脱水
- 干す
ぬいぐるみは、40℃ほどのぬるま湯で押し洗いをしてあげましょう。
また洗剤は刺激の強すぎないおしゃれ着用がオススメ。
干すときは風通しの良い日陰で干すようにしてください。
型崩れがしないよう、注意して干すようにしましょう。
日ごろからぬいぐるみをケアしてあげよう
ぬいぐるみは毎回洗ったりクリーニングをすればいいわけではありません。
何度も洗っていれば、それだけぬいぐるみにも負担がかかってしまいます。
長く付き合っていくためにも、日ごろのケアを欠かさないようにしましょう。
毛足が長いぬいぐるみはブラッシングを、たくさん触れるぬいぐるみは濡れたタオル等で拭き取りをしてあげてください。
クリーニングしてもらった後なら、なおさら綺麗な状態を維持できるようにしたいですね。
まとめ~ぬいぐるみは宅配クリーニング~

今回の内容をまとめると下記の通りです。
- ぬいぐるみはクリーニングに出すべき
- 相場としては1,000~2,000円程度
- サイズや洋服のあるなしで料金が変わる
【ぬいぐるみ宅配クリーニングおすすめTOP4】
- リナビス
- せんたく便
- リアクア
- カジタク
【ぬいぐるみクリーニングの注意点】
- 付属品は外しておく
- 洗濯表示をチェック
ぬいぐるみは大切だからこそ、クリーニングが必要です。
見た目にはわからない汚れがたくさんたまっていますから、半年に一度は綺麗にしてあげましょう。
クリーニングに出せば、肌触りもふんわりとして気持ちが良いものに。
自分に合った宅配クリーニングを探してみてくださいね。