「リフレザーは評判悪いって本当?」
「実際の口コミを見たい!」
皮革専門の宅配クリーニングであるリフレザー。
数多くの皮革製品を綺麗に仕上げてきた実績のあるサービスですが、実際に利用するとなるときちんと仕上がるかどうか不安ですよね…。
今回はリフレザーの口コミ・評判を徹底調査!
実際の口コミ10件や、メリット・デメリットに他社との比較まで詳しくご紹介します。
利用する前にぜひ参考にしてくださいね。
料金をできるだけ抑えたい方にはリネットもオススメですよ。
\初回送料無料!/
リネット公式サイトはコチラ
【今回の記事でわかること】
- リフレザーの口コミ・評判
- 基本情報・メリットとデメリット
- リフレザーの料金表
- 他社との比較
- リフレザーがオススメな人
リフレザーの良い口コミ・評判

リフレザーの良い口コミ・評判は6件です。
仕上がりに満足、また利用したいといった声が目立ちました。
仕上がりに満足
「カビが落ちた!」
お気に入りのジャケットにいつのまにかカビが生えていて、これはさすがにクリーニングに出さなきゃと思いこちらに出しました。正直諦めていたのですが、カビが本当に落ちていました。これからは放置しすぎないよう気を付けます。でももしまたカビが生えてきたら、その時はまたお願いいたします。
――独自アンケート
「張りが凄い!」
新品か?となるほど張りと艶が凄くてびっくりしました。クリーニングは初めて使ったのですが、これならもっと早く使っておけばよかった…。
――独自アンケート
「いつも使っている!」
昔からお世話になっています。いつも丁寧な仕事で満足しています。他のサービスはもう考えられないですね。ここが一番安心できます。
――独自アンケート
また利用したい
「別の服もお願いした!」
仕上がりが遅いなとも思いましたが、返ってきたジャケットを見てどうでもよくなりました。本当にツヤッツヤで、嬉しくてすぐに別の服もクリーニングをお願いしちゃいました。
――独自アンケート
「リピート確定!」
ヨレヨレだった服がシャキッとなって返ってきました。これはリピート確定です!バッグも頼んでみようかな~
――独自アンケート
「色々頼んでみたくなる!」
想像以上に生まれ変わったので、ほかのモノも頼んでみたくなりました。やっぱりクリーニングしてもらうと一味も二味も違いますね。最高です。
――独自アンケート
リフレザーの悪い口コミ・評判

リフレザーの悪い口コミ・評判は4件です。
使いづらい、料金が高いといった声が目立ちました。
使いづらい
「仕上がりが遅い…」
時間がかかるとは思っていましたが、まさか2か月以上も待たされるとは思いませんでした。ちょっとさすがに遅すぎかな…。再利用はナシ。
――独自アンケート
「サイトが見づらい…」
サイトが不親切。問い合わせないとわからないことが多い。スタッフの人は優しかった。
――独自アンケート
料金が高い
「送料が…」
送料が無料じゃないのはかなり痛いかなー。別にクリーニング代金も安くはないのに、送料もとなるとちょっと気軽には使えない。近所のお店に行ったほうが安くなる…
――独自アンケート
「高い…」
もう少し安いと嬉しいです。革だから高いのはわかりますが、送料も考えるとちょっとお高め…。
――独自アンケート
リフレザーの基本情報

最低料金 | 4,400円(税込)/革小物 |
---|---|
最短仕上げ日数 | 最短1か月 |
保管サービス | – |
送料 | 有料 |
パック・単品 | 単品のみ |
再仕上げサービス | – |
対応エリア | 全国 |
発送方法 | 発送 |
支払い方法 | – |
リフレザーは皮革製品専門の宅配クリーニングです。
運営しているのは、日本で最も歴史のある革ジャンメーカー「KADOYA」。
80年以上皮革製品と向き合ってきた実績があるため、皮革製品も安心して任せられます。
お気に入りの革製品は、リフレザーにクリーニングしてもらいましょう。
リフレザーのメリット・デメリット

皮革製品はデリケートですから、大切に着続けていきたいものですよね。
クリーニングで失敗するなんてことにならないよう、お店の情報はきちんと把握しておきましょう。
メリットとデメリットを知っておけば、どうやって利用するのが自分にとって良いかがわかります。
リフレザーの良さを最大限活かしていきたいですね。
リフレザーのメリット
リフレザーのメリットは以下の通りです。
- 80年の歴史
- 水洗いもOK
- あらゆる皮革製品に対応
- 実例が掲載されている
メリット①80年の歴史
リフレザーを運営しているKADOYAは、80年以上皮革製品を制作してきた老舗。
革と向き合ってきた時間が長いからこそ、クリーニングも適切に行ってくれます。
熟練の職人による審美眼で、製品に合った方法でクリーニングしてくれますよ。
メリット②水洗いもOK
クリーニングではドライクリーニングが基本ですが、リフレザーでは水洗いも選べます。
気になるニオイやドライクリーニングでは落とせない汚れもすっきり落ちるのが水洗いの強み。
専用のコンディショナーの溶剤につけ込み、革に栄養補給を行うのもリフレザーの特徴です。
保湿成分が含まれることで、革に張りが戻ります。
メリット③あらゆる皮革製品に対応
革ジャンはもちろん、スカートやブーツまで様々な皮革製品をクリーニングしてもらえます。
もちろんバッグや小物もOK。
オプションで撥水加工をつけられるのも嬉しいポイントです。
革の専門家たちが綺麗に仕上げてくれますよ。
メリット④実例が掲載されている
宅配クリーニングで不安になるのは、実際どう仕上がってくるのか。
リフレザーの公式ページでは、たくさんの実例が掲載されています。
クリーニング代金と、Before/Afterの写真を見ることができるため参考になります。
きちんと綺麗にしている証拠がたくさんありますから、安心して利用できますね。
リフレザーのデメリット
リフレザーのデメリットは以下の通りです。
- 保管サービスはない
- 納期に時間がかかる
- 送料がかかる
デメリット①保管サービスはない
宅配クリーニングには保管サービスを利用できるものが多いです。
自宅のクローゼットをスッキリさせつつ、衣類にとって最適な環境で保管して長持ちにもつながる便利なサービスですが、リフレザーでは保管は頼めません。
あくまでもクリーニングと修理だけですから、保管をしてもらいたい場合は保管サービスのある宅配クリーニングを選びましょう。
デメリット②納期に時間がかかる
革製品のクリーニングということもあり、長い場合数カ月かかってしまうこともあります。
着たいときに着れない、なんてことにならないよう早めにクリーニングに出しましょう。
もちろん品物の状態によってもクリーニングにかかる時間は変わります。
不安な方は、どれくらいで仕上がるか問い合わせておきましょう。
デメリット③送料がかかる
宅配である以上、品物を発送して受け取る必要がありますよね。
リフレザーでは、往復の送料は自分で負担しなければなりません。
宅配クリーニングには送料無料、あるいは条件付きで無料になるサービスも多いですから、送料がかかってしまうのはデメリットだといえます。
リフレザーの料金表

リフレザーは皮革製品専門の宅配クリーニング。
衣類やブーツ、カバンなど様々なクリーニングに対応しています。
色落ちを修復するリカラーのサービスもあります。
水洗いもできるのがリフレザーの大きな強みです。
- 革製品衣類
- 革製品ブーツ・グローブ
- 革製品バッグ・小物
革製品衣類【料金表】
種類 | 料金 | 撥水加工 |
---|---|---|
革ジャン | 8,800円~ | 2,750円 |
革ツナギ | 14,300円~ | 3,300円 |
ムートン・コート・ダウン | 11,000円~ | 2,750円 |
革パンツ・スカート | 8,250円~ | 2,200円 |
革ベスト | 7,700円~ | 2,200円 |
ムートンやツナギもクリーニングしてもらえます。
料金はあくまでも目安であり、見積もり次第で料金が上下する点に注意しましょう。
また撥水加工をつけておくと、水もきっちり弾くので安心です。
革製品ブーツ・グローブ【料金表】
種類 | 料金 | 撥水加工 |
---|---|---|
ブーツ(筒丈30cm未満) | 7,150円〜 | 550円 |
ロングブーツ(筒丈30cm以上) | 8,250円〜 | 550円 |
シューズ | 5,500円〜 | 550円 |
グローブ | 4,950円〜 | 550円 |
ブーツとグローブの汚れは目立ちやすいこともあって気になるもの。
さらに革靴は湿気がこもりやすく、中が汚くなりがちです。
リフレザーなら、クタクタになったブーツにも新品同様の張りが戻ります。
クリーニングには消臭や除菌効果もありますから、定期的に綺麗にしてあげたいですね。
革製品バッグ・小物【料金表】
種類 | 料金 | 撥水加工 |
---|---|---|
バッグ B5 | 5,500円〜 | 550円 |
バッグ A4 | 6,600円〜 | 1,100円 |
バッグ B4 | 7,700円〜 | 1,650円 |
バッグ A3 | 8,800円〜 | 2,200円 |
バッグ A3 以上 要お見積り |
9,900円〜 | 2,750円 |
小物 | 4,400円〜 | 1,650円 |
リフレザーのクリーニングは、艶と輝きが戻ると評判が高いです。
職人による高品質なクリーニングを味わいましょう。
バッグの料金やサイズがわからない方は、直接電話で問い合わせてください。
リフレザーを他社と比べてみた
皮革製品のクリーニングだからこそ、料金は通常より高めです。
リフレザーは、他の宅配クリーニングと比べて皮革製品のクリーニング料金はどうなのでしょうか。
実際に料金を比較してみましょう。
種類 | リフレザー | リネット | キレイナ |
---|---|---|---|
ジャケット | 8,800円 | 8,800円 | 16,500円 |
コート | 11,000円 | 11,000円 | 19,800円 |
パンツ | 8,250円 | 8,800円 | 6,600円 |
手袋 | 4,950円 | 3,300円 | 3,300円 |
皮革専門とはいえ、リフレザーは特別高いというわけではありませんね。
むしろ安いともいえます。
お得に皮革製品をクリーニングしたい方はリフレザーがオススメですよ。
送料の負担が気になる方は、初回送料無料のリネットもピッタリです。
\初回送料無料!/
リネット公式サイトはコチラ
リフレザーの気になるポイントQ&A

リフレザーに関するよくある質問をまとめました。
リフレザーの気になるポイントQ&A
- 革の種類はなんでもOK?
- どのタイミングでクリーニングすべき?
- 自分で洗っちゃダメなの?
Q.革の種類はなんでもOK?
A.バイク用として販売されている革製品はほとんどOKです。
牛や馬、鹿などさまざまな動物の革に対応してくれます。
心配な方は直接リフレザーに問い合わせてみましょう。
Q.どのタイミングでクリーニングすべき?
A.シーズンオフ前がオススメです。
汚れた状態で保管をしても良いことはありません。
汚れが蓄積しすぎる前に定期的にクリーニングをしましょう。
もちろん大きく汚れたときは速やかにクリーニングするべきです。
Q.自分で洗っちゃダメなの?
A.リスクがあるためオススメしません。
専用の洗剤を使えば洗えないこともありませんが、基本的にはプロに任せるのが無難。
自宅で洗濯した結果、失敗して取り返しがつかなくなることも十分あり得ます。
お気に入りの服を長く着続けるためにも、リフレザーに任せましょう。
リフレザーはこんな人にオススメ
リフレザーは皮革専門の宅配クリーニングです。
革製品をクリーニングしたい方にオススメ。
通常の宅配クリーニングに任せてしまうと、専門ではないため満足のいく仕上がりにならない可能性があります。
80年以上皮革製品と関わってきたリフレザーを頼ることをオススメします。
皮革製品のクリーニング業者オススメ3選
他にも皮革製品のクリーニングに対応している業者は多いです。
なかでもオススメの3社をご紹介します。
どれも使いやすく手厚いサービスが味わえますよ。
リネット

最低料金 | 484円(税込)/1点 |
---|---|
最短仕上げ日数 | 最短2日 |
保管サービス | 最大8ヶ月 |
送料 | 1万円以上で無料 |
パック・単品 | どちらも可 |
再仕上げサービス | お届け日から7日以内 |
対応エリア | 全国 |
発送方法 | 自宅集荷・コンビニ発送 |
支払い方法 | クレジットカード・代金引換 |
\初回送料無料!/
リネット公式サイトはコチラ
リネットでは、革やムートン・一部毛皮のクリーニングにも対応しています。
料金の安さと1点から頼める使いやすさがリネットの魅力。
保管付きのクリーニングもありますから、自分の目的に合わせて使い分けましょう。
初回限定の割引が利用できるところも見逃せません。
リナビス
最低料金 | 7,524円(税込)/3点 |
---|---|
最短仕上げ日数 | 最短5日 |
保管サービス | 最大12ヶ月 |
送料 | 無料 |
パック・単品 | パックのみ |
再仕上げサービス | 到着後1週間以内 |
対応エリア | 全国 |
発送方法 | 自宅集荷・コンビニ |
支払い方法 | クレジットカード・代金引換・後払い決済(NP後払い) |
\最大12か月無料保管!/
リナビス公式サイトはコチラ
リナビスは通常の衣類だけでなく、皮革製品専門の宅配クリーニングも扱っています。
熟練職人による「おせっかい」なサービスが大きな強み。
修復やメンテナンスの手厚さも人気の理由です。
送料が無料である点も魅力的ですね。
キレイナ

最低料金 | 2,200円(税込)/1点 |
---|---|
最短仕上げ日数 | 最短7日 |
保管サービス | 最大9ヶ月 |
送料 | 8,000円以上で片道無料、12,000円以上で往復無料 |
パック・単品 | どちらも可 |
再仕上げサービス | 納品後30日以内 |
対応エリア | 全国 |
発送方法 | 自宅集荷 |
支払い方法 | クレジットカード・代金引換 |
キレイナでは、通常のクリーニングである「レザーウォッシュ」と、リペアや色補修付きの「カラーリフレッシュ」好きな方を選べます。
特定のブランドや革の場合、料金が高くなる点に注意しましょう。
サービスの高品質さに定評があり、スタッフが親身になってくれるという口コミが目立つ宅配クリーニングです。
大切な一着を任せたい方にオススメですよ。
まとめ~リフレザーは評判良し!~

今回の内容をまとめると下記の通りです。
- 仕上がりに満足、また利用したいといった声
- 使いづらい、料金が高いといった声
- 80年の歴史
- 水洗いもOK
- あらゆる皮革製品に対応
- 実例が掲載されている
- 保管サービスはない
- 納期に時間がかかる
- 送料がかかる
- 革専門とはいえ特別高くはない
- 革製品をクリーニングしたい方にオススメ
リフレザーは皮革製品に特化した宅配クリーニングです。
専門だからこそその技術は一級品。
革製品だけのクリーニングであれば、リフレザーを頼るのがオススメです。
他の衣類もまとめて頼みたい場合は、別の宅配クリーニングも検討してみてください。
自分に合ったサービスを見つけましょう。
どこがいいかわからない方は、まずリネットを試すのがコスパ的にオススメですよ。
\初回送料無料!/
リネット公式サイトはコチラ
リフレザーの会社情報
会社名 | 株式会社 カドヤ |
---|---|
所在地 | 〒111-0035 東京都台東区西浅草3-29-21 |
運営統括責任 | 林本 直樹 |
電話番号 | 03(3843)2000(代) |
設立 | 1935年 |
資本金 | 2,000万円 |