ハイハイ期の赤ちゃんにあった部屋作りのポイントは?


ハイハイ期の赤ちゃんにあった部屋作りのポイントは?

赤ちゃんはハイハイができるようになると、部屋のいろんなところを移動するようになります。
そして時には、思ってもみなかった行動を取り、一瞬目を離した隙に、誤飲やケガなどの事故を起こしてしまう可能性もあります。
赤ちゃんを守るためにも、安心して過ごせる部屋作りを意識することが大切です。

家具や置き物に注意

大人の目線ではなかなか気づきにくいのですが、実は家具は赤ちゃんにとって非常に危険です。
机の角や棚の角などに頭をぶつけて、大けがをしてしまうことがあります。
角が丸くなっている家具を選んだり、角にカバーを着けて保護したりするようにしましょう。

また、赤ちゃんがケガをする恐れのある、角が尖っているような置き物は片付けます。
そして注意してほしいのがゴミ箱です。
好奇心旺盛な赤ちゃんは、ゴミ箱の中身を口に入れてしまいます。
ゴミ箱は赤ちゃんが触れない位置に置くか、蓋付きのものを使用するようにしましょう。

コンセントや家電に注意

どの家庭にもあるコンセントやコードが、時に凶器になることがあります。
コードが赤ちゃんの首に引っかかったり、ヨダレで濡れた手でコンセントに触れたことで感電してしまった事例もあります。
赤ちゃんが触れないようにコードを隠したり、コンセントにカバーをするなどの工夫をしましょう。

また、部屋にある暖房器具や扇風機、電気ポットなどが事故に繋がる場合もあります。
ヤケドのリスクやケガをしてしまうリスクがあるため、これらの家電は別の場所に移動させましょう。

フローリングに注意

部屋に何も敷かず、フローリングのままにしている家庭も多いかと思います。
しかし硬くて滑りやすいフローリングは、赤ちゃんにとって危険がいっぱいです。
赤ちゃんはヨダレを垂らしながらハイハイすることも多いため、ヨダレによって滑り、体や頭を打ち付けてしまう可能性もあります。

またフローリングには木のささくれがトゲのようにむき出しになっていることも多く、トゲが刺さって赤ちゃんがケガをしてしまうことも。
ささくれができていないか、事前にきちんと確認しましょう。

床はカーペット敷きがおすすめ

ハイハイ期の赤ちゃんにあった部屋作りのポイントは?

赤ちゃんがハイハイする場所には、カーペットやマットを敷くようにしましょう。
カーペットやマットには埃を吸着する機能もあるため、ハウスダストアレルギーの予防にも効果的です。

クッション性の高いものを選ぶことで、赤ちゃんが転んでしまった時にケガをするリスクを抑えることができます。
また、赤ちゃんが移動する時にカーペットが滑らないように、裏側に滑り止めが付いているタイプのものを選ぶようにしましょう。滑り止めシートでも代用できます。

マットであれば自宅で洗濯することもできますが、カーペットですと洗濯するのは難しいですよね。
こまめに掃除機をかけても、汚れを完全に取り除くことはできません。
赤ちゃんが安心してハイハイできるように、クリーニングに出して清潔な状態を保つようにしましょう。

詳しくはこちらから