洗濯物の色を長持ち、色落ちさせない方法


44

洗濯を続けていると衣服の色は次第に落ちてきてしまうことがありますよね。気にいっているほど選択の回数は増えるので、寿命も縮まってしまいやすいです。しかし、ちょっとした工夫で色を長持ちさせる事が出来るのです。

今回は、洗濯で衣服の色を落とさない方法をご紹介してきます。

▪️洗濯機で洗う場合の対策方法

45

衣服を洗う際、ほとんどのご家庭が洗濯機を使用されることでしょう。一番手軽な方法ではありますが、衣服同士が擦れる洗濯機は色落ちしてしまいやすいのも事実です。色落ちしやすい衣服を洗濯する際には、以下の方法で色落ちを防ぐことができます。

・洗濯ネットに入れて洗う
洗濯物を直に洗濯機に入れ洗ってしまうと、色落ちを促します。洗濯機で洗う場合は、色落ちを防ぎたい衣服を洗濯ネットに入れた上で洗う様にしましょう。下着やブラウスなど、金属やボタンが付いている洋服もネットに入れると、服同士の摩擦を軽減できますよ。

・中性洗剤を使う
洗濯用の洗剤は、一般的に「アルカリ性洗剤」が多いです。このアルカリ性洗剤は洗浄力が強く汚れは落とし易いですが、その分衣服の色落ちを促します。色落ちを防ぎたい衣服は、生地にやさしい「中性洗剤」で別途分けて洗う様にしましょう。

・塩を入れる
「塩」には衣服の色落ちを防止する効果があります。色落ちを防ぎたい衣服を洗う場合には、洗剤と一緒に食用の塩を混ぜて洗濯しましょう。洗濯機で洗う場合は、塩大さじ1杯程度が目安となります。

洗濯機で洗う場合は、出来るだけ水流を弱め短時間で洗濯するのが効果的です。強い水流で長時間洗濯すると色落ちを早めしまうので注意しましょう。徹底するのであれば洗濯機ではなく、洗面器などを使い手洗いで洗うのが良いでしょう。手洗いの方が洗濯機で洗うより色落ち防止になります。手洗いする場合は、擦る様に強く洗うと色落ちを促しますので、揉む様にやさしく洗いましょう。

・服を傷つけないシミ抜き
1. 40度程度のお湯の中にシミの部分を20分程度浸ける
2. 軽くお湯を絞って、シミ抜きしたい部分に洗濯洗剤を垂らす
3. 軽く揉んで馴染ませたら、柔らかい歯ブラシで汚れ部分を優しく撫でる
4. 温かいお湯で洗い流し、その後洗濯

歯ブラシの毛先は、柔らかく細かいものを使用選んで下さい。シミ抜きはできるだけシミのついた直後に行うようにしましょう。

▪️色落ちしやすい衣服

いくら洗濯方法に気を遣っていても色落ちが改善されない場合、それは衣服自体が色落ちしやすい素材や着色料を使用している可能性があります。では、色落ちしやすい服とはどのようなものなのでしょうか?

・色落ちしやすい衣服
特に色落ちしやすい衣服は天然繊維で出来た衣服です。対して、人口繊維で出来た衣服は比較的色落ちしにくいです。衣服の色については、赤や青、または白や黒でも色落ちとは余り関係ないようです。色落ちがしやすいかを明確に確認するには、衣服の目立ちにくい一部分を洗剤を付けて擦ることで判断できます。

長く衣服を愛用するには、服それぞれに合わせたケアが必要になります。一度落ちてしまった色はなかなか元には戻せないものですので、大切な衣服は注意して洗濯する様にしましょう。

▪️万年筆には台所用洗剤と重曹で!

万年筆のインクは、かなり落ちにくい部類のインクと言えるでしょう。しかし、台所用洗剤重曹を使うことで、想像するよりも簡単に落とすことができます。

■手順
1、台所用洗剤を衣類のインク部分に垂らします。
2、ぬるま湯に重曹を加え溶かします。
3、衣類を2に浸します。
4、10分ほど、溶けきっていない重曹をインク部分にこすりつけます。
5、その後、洗濯機などで洗濯します。

万年筆のインクは酸性のため、アルカリ性である重曹を使うことで中和されて落ちやすくなります。ただし、衣類の種類によってインクのシミの落ちやすさは変わりますし、素材によってはダメージとなる場合もあります。自宅でインクのシミを落とす時は、自己責任で行うようにしてください。

大切な衣類の場合は、自宅でしみぬきをするよりも、プロに頼んでクリーニングしてもらうのが最善の方法だと言えるでしょう。

詳しくはこちらから