洗濯お役立ちコラム

家でもボアを洗濯したい!洗濯する際の注意点とコツを紹介!

ボア,洗濯

※本ページにはPRが含まれます。

近年冬場のトレンドアイテムとなっている「もこもこボアジャケット」

特にそのモフモフ感が特徴で手触りも温かさも抜群。

そんな今大人気のボア素材ですが、着る頻度の高い洋服だからこそ、汚れやすくなりますよね。

今回はそんなボア素材をおうちでも洗濯する方法から、洗濯をする上での注意点、ふわふわにするコツまでご紹介します。

おすすめ宅配クリーニング2選

ボア素材の特徴

ボアの見た目は、もこもことしていてボリュームがあるのが特徴ですよね!

アウターなどの表地・裏地に使われているだけではなく、洋服の袖・襟足などワンポイントで使わることも多いです。

だからこそ、それにきづかず普段通りに洗濯してしまうと、ボアの特徴的なふわふわな質感がすぐにぐったりしてしまうのです。

また、ボア素材はデメリットとして、静電気が起きやすいというものもあります。

今回はそれらのデメリットもカバーが出来るような洗濯方法も紹介していきます。

ボアを洗濯できるか洗濯表示を確認

まずはじめに気を付けなければいけないのが、自分の着用しているボアが自宅で洗濯できるのかです。

ボア素材は様々な素材でつくられているため、すべてのボアが自宅で洗濯できるわけではありません。

まず洗濯表示を確認しましょう。

桶のマークにバツ印がついているマークがあった時は、自宅での水洗いは出来ません。クリーニングにだしましょう。

桶に水が入っているマークがついているものは、洗濯機で洗うことができます。

桶に手洗いマークがついている物は手洗いが出来るものです。

しかし、洗濯機によっては手洗いが推奨されている衣類を洗濯できる洗濯機があります。

これらの洗濯機がご自宅にある場合は、「弱水流コース」や「おしゃれ着洗いコース」を選んで洗濯をしましょう!

ボアの洗濯機での洗濯方法

洗濯機でボアを洗濯する場合は、必ず洗濯ネットにいれましょう!

ボアはもこもことした質感から毛玉になりやすく、また生地自体も非常に縮みやすいという特徴があります。

もこもこのは洗濯ネットにいれて、他の洋服との「摩擦」を減らす必要があるのです。

洗濯ネットに入れる際には、型崩れの防止の為に全てのマジックテープ、ボタン等は閉じて、汚れが気になる部分が外側になるように畳んでから洗濯ネットに入れましょう。

洗濯可能な洗濯表示がある衣類でも「弱流水コース」「おしゃれ着洗いコース」を用いた
方が安心です。

ボアの手洗いでの洗濯方法

先ほど手洗い可能な衣類は、洗濯機によっては、「弱流水コース」と「おしゃれ着洗いコース」での洗濯が出来ると紹介しましたが、すこしそれでは心配という方は手洗いで洗濯しましょう。

それでは具体的な流れをご紹介いたします。

用意するもの
  • おしゃれ着用洗剤
  • 大きめのバケツやたらい(もしなければ洗面台などでもOKです!)
  • 柔軟剤
  • ゴム手袋

洗う方法

ぬるま湯におしゃれ着用洗剤をよく混ぜ、ボアを優しく押し洗いしましょう。

ここでのポイントは「優しく」押すことです!

ここであまり強く押してしまうと繊維が潰れてしまい、ふわふわとした質感がなくなってしまいます。

また、強くこすってしまうと毛玉の原因になってしまうので気を付けてください。

何度か押し洗いをした後は、数回すすいでしっかりと洗剤を落としましょう。

洗剤をおとしたら、バケツかたらいに柔軟剤を入れてさきほどと同じ要領で押し洗いをしましょう。

ここで柔軟剤を使うことによって、静電気を防ぎ、洗い終わった後にふわふわになります。

柔軟剤もきれいにすすいだ後は、優しく絞り、タオルドライ、または洗濯機で脱水をしましょう。

脱水は短時間(1~3分)で大丈夫です。

ボアを洗濯する際のコツを紹介

ここでは、上記の方法で洗濯する際にさらにふわふわに、型崩れさせずに長持ちさせるにはどうすればいいかについて説明していきます。

できるだけ目の細かいネットに入れる

ボア素材は細かなごみが絡まりやすく、絡まってしまった後もなかなか取りにくいのが特徴です。

また、ポリエステルなどの合成繊維は汚れを吸着しやすく黒ずみやすいので、汚れがひどい物とは分けて洗濯を行いましょう。

洗濯をする際に他の衣類の誇りや汚れなどが、ボア素材になるべく触れないようにする為にも、できるだけ目の細かいネットに入れて洗濯しましょう。

また、ネットの中で畳んだ洋服が崩れないようにジャストサイズのネットを選んであげるのも一つのコツです。

洗う前にしっかりと汚れを取ろう

ボア素材の繊維はカールしている為、ホコリやゴミが付きやすく洗濯で汚れが落としきれない事もあります。

洗濯前にブラッシングを行ってなるべく落とせるホコリなどは落としておきましょう。

おしゃれ着用洗剤を使おう

おしゃれ着用洗剤と普通の洗剤の違いは中性であるところです。

普通の洗剤は弱アルカリ性の物が多くデリケートな衣類の洗濯には向いていないものが多いです。

ボア素材は乾燥機NG!

ボア素材の乾燥機での洗濯は絶対にNGです。

ボア生地は、合成繊維であるアクリルで作られていることが多く、特にアクリルは熱に弱く、乾燥機のような高温な熱風に触れると縮んでしまう危険性が高いです。

また、乾燥機の回転によって繊維が潰れてしまいます。

ボアは必ず自然乾燥させましょう。

ボアを乾かす方法

ボアを脱水させてある程度水を切った後は自然乾燥をさせましょう。

ボア生地は乾燥させる際には、型崩れを直すためにも、ファスナーやマジックテープ、ボタンなどは全て閉じて干しましょう。

また、ハンガーなどは100均などで売っている細いハンガーよりも、肩の部分がしっかりとした少し幅のある物を選んでかけましょう。

もし家になくて準備が難しいという人は、普通のハンガーを2.3個重ねて利用することも出来ます。

直射日光にあてると早く乾きやすいというメリットはありますが、日光は色褪せや変色の原因にもなります。

また、ボア素材はもともと乾きやすいという特性がありますので乾かす場所は、日陰の風通しのいい場所がおすすめです。

日々のボアのお手入れを忘れずに

洗濯などでダメージの受けやすいボア素材は、特に普段から汚れなどが着かないように意識することが大切になります。

日ごろからブラッシングをしてホコリなどを落としてあげたりすることでケアをしてあげましょう。

汚れが落ちるだけでなく、繊維の中に空気が通り、ボア素材本来のふわふわとした質感が維持できます。

ボアの洗濯を行う頻度

ひどい汚れがついてしまった、長期保管する衣替えの直前等以外は、毎日着用したとしても1~2週間に一回の洗濯で大丈夫です。

逆に毎日洗濯を行ってしまうと、洋服のへたりが戻らなくなってしまったり、ふわふわとした質感がなくなってしまう場合があります。

ボアがへたった場合の解決方法

今回紹介してきた洗濯方法を用いても、長期的に着用しているとどうしてもボア生地はぺちゃんこになってしまうことがあります。

この章では、そんなへたってしまったボア生地をどのようにしたらまたふわふわとした質感に戻すことができるのかを紹介していきたいと思います。

用意するもの
  • くし(コームタイプ)
  • ブラシ
  • ペットのブラシ(最適)

ペット用のブラシでふわふわを復活!

まずは柔軟剤か、ヘアコンディショナーをお湯にほんの少し溶かして服を漬け込みます。

そのあとには少し硬めのブラシ(ヘアブラシでも)で同じ方向にとかしてあげます。

この際には力はあまりかけすぎず、毛並みを揃えてあげる感覚で優しく梳かしてあげましょう!

強い力でブラシをかけてしまうと、毛が抜けてしまう場合があります。

また、ボア生地が濡れている時にブラッシングを行ってしまうと記事が傷ついてしまいます。

乾燥させてからブラッシングは行いましょう。

ここでもちいるブラシの中でもっとも効果があったのがペットのブラシです。

ペット用のブラシは特にからまった毛を梳かすことに向いていて、またペットの肌を傷つけないように設計されていることから、ボアのようなデリケートな生地のケアには非常に向いています。

ボアをクリーニングに出すといくらかかる?

ここまでは、過程でボア生地を洗濯する方法について紹介してきましたが、洗濯表示で家での洗濯ができない場合はどうしてもクリーニングに出す必要があります。

ボア生地をクリーニングに出すとドライクリーニングが必要であったり、追加料金が発生することが非常に多いです。

ドライクリーニングに平均的にかかる値段は1,100円程、ボア生地だとそこからプラスでだいたい1,100円程追加されるので、だいたい2,500円前後のクリーニング代がかかることになります。

といってもボア生地はもともと1~2週間に一回ほどしか洗濯をしなくてもいいのでクリーニングに出すのも1つの選択肢かもしれません。

ボアは正しい方法で洗濯しよう

ボア生地は見た目もかわいく、暖かさもある、まさに冬には最高の生地です。

そんなボア生地だからこそ、洗濯のしにくさや、へたれやすさで着ることを諦めたくないですよね。

今現在これらの理由で着用を諦めていたり、タンスに眠らせているボア生地のお洋服があるのではないでしょうか。

そんな方々にこそ、是非今回紹介した方法を試していただいてまたボア生地のお洋服を楽しんでいただきたいです。

おすすめ宅配クリーニング2選
スマホで簡単、宅配クリーニングなら『クリコム』
クリコム