洗濯お役立ちコラム

着物の染み抜きを徹底解説!自分で古い汚れを取る方法はある?

着物の染み抜きを徹底解説!自分で古い汚れを取る方法はある?

※本ページにはPRが含まれます。

着物に汚れやシミができてしまった時、普段の服と同じように洗濯ができないので困りますよね。

今回は、自宅で着物の染み抜きを行う場合の注意点や、どのような染み抜き方法があるのかなどを詳しくご紹介します。

さらに、プロの技術を必要とする染み抜きの場合の、おすすめの宅配クリーニングもご紹介していきます。

着物のシミに悩む方は、この記事を読んで自分に合った染み抜き方法を探してみてくださいね!

【この記事で分かること】

  • 着物の染み抜きで落とせる汚れの種類
  • 着物の染み抜きの注意点
  • 着物のシミの種類別の汚れ落としの方法
  • 染み抜き後の着物を保管する方法
  • クリーニング店の着物の染み抜き料金相場
  • 着物の染み抜きにおすすめの宅配クリーニング
おすすめ宅配クリーニング2選

着物の染み抜きで落とせる汚れには種類がある

着物のシミは、自宅で落とせる汚れと落とせない汚れがあります。

汚れ落としをする前に、どのような種類の汚れがあるのかを詳しく見ていきましょう。

着物のシミの種類
  • タンパク質系のシミ|血液や皮脂など
  • 水溶性のシミ|ワインやコーヒー
  • 油溶性のシミ|ソースや化粧品
  • 古い・経年劣化のシミ

タンパク質系のシミ|血液や皮脂など

タンパク質系のシミは、血液や皮脂、食品の汚れなどが該当します。

タンパク質によるシミの場合、性質上水だけではなかなか落とすことができません。

特に血液のシミは放置すると色素沈着するので、さらに落としにくくなります。

タンパク質の汚れが付いてしまった場合は、早めの対処が必要です。

水溶性のシミ|ワインやコーヒー

2つ目は、水溶性のシミ。

飲み物などが原因でできるシミで、水に溶けやすいのが特徴です。

水溶性のシミは、ぬるま湯と洗剤で落としやすいので自宅で染み抜きできますよ。

油溶性のシミ|ソースや化粧品

油溶性のシミは、ソースや化粧品、油性ペンなどが該当します。

これらは油分が多く、水だけでは落とすことができません

シミ専用洗剤や、ベンジン等の特殊な洗浄剤があれば自宅でも染み抜きできます。

古い・経年劣化のシミ

最後は、古いシミと経年劣化によるシミです。

これらは時間が経つことで繊維の奥に染み込み、かなり頑固なシミになってしまいます。

特に経年劣化の場合、生地自体が変色してしまっていることもあります。

これらのシミは、自宅での染み抜きでは落とすことは難しいでしょう。

古いシミや経年劣化によるシミは、専門知識を持つクリーニング店に相談することをおすすめします。

染み抜きだけでなく色補修もできるクリーニング店なら、シミによる変色も直してもらえますよ。

着物の染み抜きの注意点

着物の染み抜きには細心の注意が必要です。

着物の染み抜きをする時は、正しい知識がないと大切な着物を傷つけてしまうことも。

染み抜きの方法をご紹介する前に、注意点を5つお伝えします。

着物の染み抜きの注意点
  • 着物の裏側でテストする
  • できるだけ布地に水分を含ませない
  • タオルで布地を強くこすらない
  • 金箔・銀箔・刺繍についたシミは触らない
  • ベンジンの使用は注意する

着物の裏側でテストする

初めて染み抜きをする場合は、着物の目立たない裏側でテストを行いましょう。

染み抜き剤によっては布地が変色したり、色落ちすることもあります。

大切な着物を傷つけないためにも、色落ちテストは必須ですよ。

できるだけ布地に水分を含ませない

着物の染み抜き時には、できるだけ布地に水分を含ませないようにしましょう。

特に絹製の着物は水に弱いので、水に晒すと劣化してしまう可能性が高いです。

着物を直接濡らしたりはせず、水を使う際はタオルなどに含ませて扱ってください

タオルで布地を強くこすらない

染み抜きの時にタオルで強くこすると、布地が傷ついてしまいます。

逆にシミが広がることもありますので、タオルを使う時には力を込めすぎないようにしてください。

染み抜きする時は、トントンと優しく叩くことをおすすめします。

金箔・銀箔・刺繍についたシミは触らない

着物には、金箔、銀箔、刺繍などの装飾が施されているものが多いですよね。

これらの部分にシミがついた場合は、自己判断での染み抜きは避けてください。

装飾部分は非常に繊細で、誤った染み抜きをすると取り返しのつかない劣化を招くことも。

金箔・銀箔・刺繍のシミは、専門家にお願いするのが最善です。

ベンジンの使用は注意する

ベンジンは油性の汚れを落とす効果がありますが、揮発性があるので扱いには注意が必要です。

使用する際は火の近くは避けて、換気をしながら作業してくださいね。

また、直接手に触れると肌トラブルを引き起こすため、必ずビニール手袋をして素手で触らないようにしましょう。

ベンジンは染み抜きに効果的な分、色落ちもしやすいのがデメリットです。

一気に汚れを落とそうとせず、なるべく時間をかけてじっくり染み抜きしましょう。

着物の染み抜き・汚れ落としの方法は?種類別に紹介

それでは実際に、着物のシミや汚れを落とす方法を種類別にご紹介します。

着物の染み抜き・汚れ落とし方法
  • タンパク質系のシミの抜き方
  • 水溶性のシミの抜き方
  • 油溶性のシミの抜き方
  • 汗ジミの抜き方
  • ついたばかりのシミの抜き方
  • ガムのべたつきのとり方

タンパク質系のシミの抜き方

タンパク質系のシミの抜き方は、以下の通りです。

【手順】

  1. シミの裏側にタオルを敷く
  2. 洗面器に水と台所用洗剤を入れて軽く混ぜる
  3. タオルやガーゼを洗濯液に浸して絞る
  4. シミ部分を優しく叩く
  5. シミが取れたら水だけを付けたタオルで叩き、洗剤を吸い取る

血液や卵、乳製品などのタンパク質系のシミは、染み抜きの際に注意することがあります。

それは、使用する水の温度です。

ぬるま湯を使うと汚れが綺麗に落ちそうな気がしますが、タンパク質のシミにはNG。

タンパク質は温めると固まって取れにくくなるので、染み抜きには必ず冷たい水を使ってくさい

水溶性のシミの抜き方

水溶性の染み抜きは、基本的にタンパク質系のシミの時と同じです。

水溶性の場合は水でなくても大丈夫なので、ぬるま湯と洗剤を使って染み抜きをしましょう。

染み抜き手順は、タンパク質系の染み抜きを参照してください。

油溶性のシミの抜き方

油溶性のシミは、ベンジンを使って染み抜きしていきます。

【手順】

  1. シミの裏側にタオルを敷く
  2. 目立たないところで色落ち確認をする
  3. ガーゼやタオルにベンジンを染み込ませ、シミを叩く
  4. シミが取れるまで繰り返す
  5. 何も付けていないタオルでシミの輪郭を叩く

ベンジンは揮発性があるので、生地に残りません。

終わった後の水洗いなどは不要ですよ。

ただし引火しやすいので、必ず換気しながら作業してくださいね。

汗ジミの抜き方

汗シミには、霧吹きと乾いたタオルを使用します。

【手順】

  1. 汗シミ部分に霧吹きをかける
  2. 乾いたタオルで叩く
  3. 何度か繰り返す

着物についた汗を放置すると黄ばみになりやすいので、なるべく早めに対処しましょう。

ついたばかりのシミの抜き方

汚れがついてすぐの場合は、早めに対処することでシミが残りにくくなりますよ。

【手順】

  1. ティッシュを軽くのせ、水分を吸わせる
  2. ウェットティッシュで汚れを優しく叩く

ウェットティッシュがない場合は、濡らしたタオルを使ってください。

ここで重要なのは、シミをこすらないことです。

ゴシゴシこすってしまうと布地に汚れが染み込んでしまうので、優しく叩くようにしてくださいね。

ガムのべたつきのとり方

着物にガムがついてしまったら、保冷剤を使って落とします。

手順は以下の通りです。

【手順】

  1. ガムに保冷剤を当てる
  2. ガムが冷えて固まったら、ガムをゆっくり剥がす

ガムは冷やすことで取れやすくなります

ガムの色素が着物に残ってしまったら、ベンジンを使って取りましょう。

油溶性のシミの時と同じようにタオルにベンジンを付けて叩くと、汚れが綺麗に取れますよ。

染み抜き後の着物を保管する方法

着物の素材は繊細なため、染み抜き後の保管方法にも気をつけなくてはいけません。

間違った保管方法では、着物の美しさを損なう可能性がありますよ。

着物の保管で気をつけるポイントを詳しく解説していきます。

直射日光は避ける

着物を保管する際は、直射日光が当たらないところにしまいましょう。

直射日光は着物の色褪せを引き起こし、素材を劣化させる原因となるからです。

また、照明による光も着物に影響を及ぼすため、できるだけ暗い場所に置きましょう。

できるなら桐箪笥で保管する

桐箪笥は、以下の3つのメリットがあるため着物の保管におすすめです。

  • 虫を寄せ付けない
  • 湿度調節ができる
  • 横幅がちょうどいい

桐に含まれるタンニンは、防虫・防腐効果があるため着物に虫がつきにくくなります。

また、桐箪笥の一番のメリットは湿度管理ができることです。

桐箪笥は湿気が多いときには外からの湿度を防ぎ、乾燥する時期には木から湿気を放出してくれます。

箪笥内の湿度が一定に保たれるので、カビの発生や繊維の劣化を抑えることができますよ。

さらに着物は洋服とは形状が異なるので、収納場所によっては折らないと入らないことも。

桐箪笥なら横幅がしっかりありますので、折りたたみジワができる心配もありません。

クリーニング店の着物の染み抜き料金相場

クリーニング店で着物の染み抜きをすると、コストはどれくらいかかるのでしょうか。

クリーニングの場合は染み抜き単体だけはできず、クリーニング料金+染み抜き料金の店が多いですよ。

このため、着物クリーニング自体の料金も確認しておく必要があります。

着物クリーニングで人気のお店の料金相場を調査しました!

平均で15,000円程度から

以下の表は、着物クリーニングの料金と染み抜き料金の一例になります。

サービス名 クリーニング料金 染み抜き料金
きものトトノエ 7,920円 無料
きものサロンながしま 3,300円 見積もり
リネット 14,740円 無料
リナビス 17,000円 無料
特殊染み抜きは見積もり
クリーニングパンダ 17,600円 無料
特殊染み抜きは見積もり
ヤマトヤクリーニング 15,900円 無料
キレイナ 16,500円 1,000円~

頑固でないシミなら、着物クリーニングの料金内でできるお店が多いようです。

シミの種類によって落とし方は様々なので、染み抜き料金が別途かかるお店は見積もりで料金を出す場合がほとんど。

基本的には着物クリーニングが10,000~17,000円程度で、頑固なシミの場合はそこに1,000円以上プラスでかかると思っておいたほうがいいでしょう。

範囲や汚れの程度によって異なる

染み抜きはお店によっても違いますが、汚れの範囲や程度によっても料金が変わってきます。

クリーニングが終わってから料金が分かるお店では、思わぬ出費になることも…。

染み抜きにトータルでかかる料金が心配な場合は、事前見積もりを出してくれるお店に出すのが良いでしょう。

クリーニング開始直前に見積もりが出るお店も良いですが、着物発送前にLINEなどで事前相談ができるお店が特におすすめです。

「このシミは落とせる…?」などの質問にも事前に答えてもらえますよ。

着物の染み抜きにおすすめの宅配クリーニング

「着物に頑固な汚れがついてしまった!」
「装飾部分にシミができて自分では対処できない…」

自力で落とせない着物のシミは、プロに対処してもらいましょう。

宅配クリーニングなら、染み抜きが無料でやってもらえることが多いですよ。

頑固な汚れには、特殊染み抜きオプションが利用できるお店もあります。

確かな知識を持った職人にやってもらえると、汚れを一掃できて着物も傷みませんよ。

ここからは、着物の染み抜きにおすすめの宅配クリーニングを厳選してご紹介します

着物におすすめの宅配クリーニング3選
  • リネット
  • リナビス
  • クリーニングパンダ

リネット

リネット
最低料金 484円(税込)/1点
最短仕上げ日数 最短2日
保管サービス 最大8ヶ月
送料 8,800円以上で無料
パック・単品 どちらも可
再仕上げサービス お届け日から30日以内
対応エリア 全国
発送方法 自宅集荷・コンビニ発送
支払い方法 クレジットカード・代金引換

\5点以上で初回最大40%OFF!/
リネット公式サイトはコチラ

リネットは、着物1点から注文できる宅配クリーニング店です。

浴衣や七五三の着物、着物の肌着や上着、帯なども丸洗い可能ですよ。

高価な着物を宅配で預けるのは不安…という人でも、リネットは保証がかなり手厚いのでおすすめです。

仕上がりに納得できなった時に無料でやり直してもらえる「再仕上げ」や返金保証があり、安心して預けられますよ。

リナビス

リナビス出典:https://rinavis.com/
最低料金 17,000円(税込)/着物
最短仕上げ日数 最短1ヶ月
保管サービス 最大12ヶ月
送料 無料
パック・単品 パックのみ
再仕上げサービス 到着後1週間以内
対応エリア 全国
発送方法 自宅集荷・コンビニ
支払い方法 クレジットカード・代金引換・後払い決済(NP後払い)
着物の染み抜き 基本の染み抜き無料・特殊染み抜き料金は相談

\最大12か月無料保管!/
リナビス公式サイトはコチラ

リナビスは、創業60年以上の確かな品質・技術があるクリーニング店です。

着物のクリーニングは、全工程すべて手作業で行います。

追加料金無しで静電気防止加工・防汚防塵加工がついてくるので、クリーニング後のお手入れはかなり楽になりますよ。

特殊染み抜きや汗抜きオプションがあるため、シミができてしまった着物でも綺麗に落としてもらえるのがメリットです。

クリーニングパンダ

クリーニングパンダ,口コミ評判出典:https://koshiba-cl.com/

最低料金 17,600円(税込)/着物
最短仕上げ日数 最短14営業日
保管サービス 最大15ヶ月
送料 9,000円以上で無料
パック・単品 どちらも可
再仕上げサービス 到着後一週間以内で無料
対応エリア 全国
発送方法 自宅集荷
支払い方法 クレジットカード
着物の染み抜き 基本の染み抜き無料・極美流しみ抜き(特殊しみ抜き)料金は相談
キャンペーン情報
  • 新規登録で550円分のすぐに使えるポイントをプレゼント!
  • 注文後の獲得ポイントが最大の5倍
【クーポンコード】

■クーポンコード:newpoint10

\当サイト限定!新規注文で最大ポイント10倍/
クリーニングパンダ公式サイトはコチラ

クリーニングパンダは、着物本来の風合いが蘇るクリーニングが魅力です。

クリーニング工程でスクワランを添加することで、生地のしなやかさやツヤが蘇る加工を施してくれます。

特殊染み抜きオプションもあるので、かなり頑固なシミでも対応OK。

15ヶ月の無料保管がついているので、使わない期間は預かってもらえるのがメリットです。

LINEで事前相談も受け付けているので、発送前に仮見積もりを出してもらうことも可能ですよ。

着物の染み抜きはプロへの依頼が安心

着物に汚れがついてしまったら、すぐに対処することが大切です。

時間が経つにつれて、どんどん繊維に染み込んで取れなくなってしまいますよ。

タンパク質系・水溶性・油溶性といったシミの種類に合った方法で染み抜きをしてくださいね。

しかし、自宅での染み抜きが難しい場合や高価な着物のケアが必要な場合には、宅配クリーニングにお任せしましょう

古いシミや金箔や刺繍についてしまったシミは、自力で染み抜きすると取り返しのつかないことになることもあります。

シミの状態に合わせたケアをして、着物を長く美しく保ちましょう!

ABOUT ME
WashTimes編集部
宅配クリーニングのオススメ比較から、日常の洗濯に関するお役立ち情報まで、“清潔な暮らし”を提案する総合情報メディア。
おすすめ宅配クリーニング2選
スマホで簡単、宅配クリーニングなら『クリコム』
クリコム