洗濯お役立ちコラム

プラダのバッグの手入れ方法は?色褪せ部分にはクリーニングが最適!

プラダ クリーニング

「プラダのトートバックが黄ばんでしまった…」
「サフィアーノレザーのバッグはどうやって手入れすれば良いの?」

イタリア王室御用達のミラノのブランド「プラダ」。

こだわりのナイロン生地や、サステナブルな素材を使ったバッグが有名ですよね。

革に特殊加工を施したサフィアーノレザーなどを使ったバッグもあり、手入れ方法がわからない方もいると思います。

今回はプラダの代表的なバッグの手入れ方法を、種類別に紹介します。

【この記事で分かること】

  • バッグの種類別の手入れ方法
  • プラダのバッグをクリーニングするタイミング
  • プラダのバッグクリーニングの相場
  • プラダのバッグのクリーニング店選びのポイント
  • プラダのバッグにおすすめの宅配クリーニング2選
  • プラダのバッグの保管方法

ブランドバッグに強いクリーニング店も厳選して紹介します。

プラダのバッグの宅配クリーニングに興味がある人は、要チェックですよ!

おすすめ宅配クリーニング3選

バッグの種類別の手入れ方法

プラダのバッグの手入れ方法を紹介します。

プラダの代表的なバッグを例にあげて、素材別に解説します。

バッグの種類別の手入れ方法
  1. サフィアーノ
  2. カナパ
  3. ポコノ・リナイロン

主に使われている素材は、サフィアーノレザー・キャンバス・ナイロンです。

別ラインのバッグでも、この3つの素材が使われていれば同じ方法で手入れできます!

それぞれ詳しくみていきます。

①サフィアーノ(サフィアーノレザー)

カーフレザーに凸凹した加工が施されているサフィアーノレザーは、傷・汚れ・水に強い素材です。

しかし何も手入れしないと、色褪せたり取れにくいシミの原因になります。

水が付いたらなるべくすぐ拭くようにし、汚れがついたら以下の方法で綺麗にしてください。

使用する道具
  • 柔らかいブラシ
  • 柔らかい布や革用のクロス × 2枚
  • 革用クリーナー
  • 革用クリーム

手順を見ていきましょう!

【手順】

  1. バッグをブラッシングして、表面の汚れを落とす
  2. 布にクリーナーを少量取る
  3. バッグの汚れた部分を拭く
  4. 布の何も付いていない部分でクリーナーを拭う
  5. 革用クリームを布につけ、バッグを保湿する
  6. ブラッシングして馴染ませる
  7. 何も付いていない布で乾拭きする
  • クリーナーで変色を起こさないか、最初に目立たないところで確認!
  • クリーナーはよく拭き取る!
  • 革用クリームで保湿を忘れない!

バッグにクリーナーが残ると、シミができてしまう恐れがあります。

しっかり拭き取るようにしてくださいね!

保湿用のクリームはブラシで素早く伸ばすと、凹凸の部分にもしっかり行き渡りますよ。

塗りすぎは良くないので、少量を少しずつ付けていくのがポイントです!

②カナパ(キャンバス)

キャンバス生地を使用したトートバッグのカナパ

麻や綿でできているので洗濯機で、洗っても良さそうに思えますが自宅での洗濯はNG

キャンバス生地の中に芯になる素材が入っており、洗濯すると変形する恐れがあります。

普段のお手入れは、柔らかいブラシで汚れを払う程度にしましょう!

また、キャンバスは黄ばみやすい生地です。

黄ばみはプロによるしみ抜きでしか落ちにくいので、カナパのバッグはクリーニングに出すのがおすすめですよ。

③ポコノ・リナイロン(ナイロン)

ポコノやリナイロンのバッグは、特殊なナイロン素材が使われています。

ポコノに使われているのはパラシュートやミリタリー用品に使われる素材で、丈夫で軽く、肌触りも良いのが特徴。

リナイロンは、プラスチックゴミなどを再利用したサステナブルな素材を使ってできています。

ポコノとリナイロンは素材は少し違いますが、お手入れ方法は同じです。

汚れたら以下の手順で汚れを落としましょう!

使用する道具
  • バケツ
  • おしゃれ着用洗剤
  • 柔らかい布やクロス

手順は次の通りです。

【手順】

  1. 水を入れたバケツに洗剤を入れて溶かす
  2. 柔らかい布を浸してよく絞る
  3. バッグの表面を布でポンポン叩き、汚れを落とす
  4. 水のみで濡らして絞った布で、洗剤を拭き取る
  5. 形をしっかり整えて、風通しの良い日陰で乾かす
  • 洗剤がバッグに残らないよう、しっかり拭き取る!
  • 干す前にバッグのしっかり整える!
  • 日光に当てず、日陰で乾かす!

洗剤がナイロンに残ると、シミになってしまうので気をつけてください。

干す前にバッグの形を整えることで、形崩れを防げますよ!

直射日光は黄ばみの原因になりますので、必ず日陰で干してくださいね。

嫌なニオイがついてしまったバッグは、丸洗いできないので自宅での対処は難しいです。

クリーニングで丸洗いしてニオイを落としてもらいましょう!

プラダのバッグをクリーニングするタイミングは?

プラダのバッグを長く使うためには、定期的にクリーニングに出すのがおすすめです。

バッグは以下のような状態なら、クリーニングに出しましょう!

プラダのバッグをクリーニングしたほうがいい時
  • 手入れで取れない汚れができた
  • 底面のカドが擦れてきた
  • 黄ばみがある
  • 変色している
  • カビが生えてしまった
  • 嫌なニオイやベタつきがある

クリーニングでしかできない補修

プラダのバッグは自宅での洗濯ができないので、通常の手入れでは染み込んだニオイなどは落とせません。

クリーニングなら、素材に合わせてしっかり洗浄してくれますよ!

色の塗り直しもできるので、カビによる変色や色褪せた部分も元通りになります。

底面のカドが擦れやすい革のバッグも、しっかり綺麗に蘇ります!

カビが生えたバッグについて

バッグに生えたカビの除去には、特殊な技術が必要です。

自宅で水拭きなどをすると、さらにカビが繁殖してしまう場合があります。

カビが付いたバッグは、プロに洗ってもらうのが最善ですよ。

プラダのバッグクリーニングの相場

気になるバッグクリーニングの料金相場を紹介します。

ブランドバッグを扱える会社のクリーニング料金は以下の通りです。

クリーニング
パンダ
リナビス ラクリ 白洋舎
ブランドバッグ
クリーニング
27,500円 26,400円 19,800円 見積もり
補色(色補正) 部分補色は
上記料金に含む
上記料金に
含む
上記料金に
含む
見積もり
カラーチェンジ +16,500円 +8,250円
修理(リペア)

料金相場は25,000円程度のようです。

オプションの追加や、修理を頼みたい場合は料金がもっと上がります。

クリーニングのコース料金に、オプション料金が含まれている店舗もありますよ。

クリーニング店によって料金形態が違うので、しっかり比較することが大切です。

バッグのクリーニング店選びのポイント

プラダのバッグをクリーニングする時の、お店選びのポイントをまとめました。

バッグのクリーニング店選びのポイント
  1. 色味補正や補修ができる
  2. プラダのバッグのクリーニング実績がある
  3. 手厚い保証がある

大事なバッグのクリーニングに失敗しないためにも、3つのポイントを抑えてお店選びをしてくださいね!

①色味補正や補修ができる

持ち手が摩耗していたり、ほつれがあるバッグは修理ができる店舗を選ぶのがおすすめです。

バッグが色褪せてしまっている場合は、普通に洗うだけでは綺麗になったことが実感しにくいです。

バッグを塗り直して色味補正をしてもらうと、買ったときのように綺麗になります!

色補正・補色・補修などのオプションがある店舗なら、使い込んだブランドバッグも安心して預けられます。

②プラダのバッグのクリーニング実績がある

ブランドバッグのクリーニング実績がある店舗から選ぶのもおすすめです。

プラダのバッグのクリーニング実績が明記してある店なら、お持ちのバッグも失敗なく洗ってもらえますよ!

口コミなども確認し、ブランドバッグを扱えるクリーニング店を探しましょう

③手厚い保証がある

プラダは高級バッグなので、万が一のことを考えて保証がしっかりしている店舗にしましょう。

再仕上げ・返金保証・事故時の補償の3つがある店舗がおすすめです。

再仕上げは、バッグのクリーニングに納得できなかった場合にもう一度洗ってもらえるサービスです。

LINEやチャットで問い合わせができるお店なら、手軽なので尚良しです!

お問い合わせ窓口がしっかりある店舗なら、何かあった時にすぐ対応してもらえますよ。

プラダのバッグにおすすめの宅配クリーニング2選

プラダのバッグにおすすめの宅配クリーニング店を厳選しました!

プラダのバッグにおすすめの宅配クリーニング2選
  • クリーニングパンダ
  • リナビス

2店舗とも創業60年以上の老舗で、ブランド品の扱いにも慣れているクリーニング店です。

高品質なので、プラダのバッグも安心して預けられますよ!

クリーニングパンダ

クリーニングパンダ,口コミ評判
クリーニング最低料金 27,500円(税込み)/ブランドバッグ
最短仕上げ日数 最短14営業日
保管サービス 最大12ヶ月
送料 5,000円以上で無料
パック・単品 パック
再仕上げサービス 到着後7日以内
対応エリア 全国
発送方法 自宅集荷
支払い方法 クレジットカード・代金引換

\最長12か月無料保管!/
クリーニングパンダ公式サイトはコチラ

クリーニングパンダなら国内最大級の取扱商品数で、クリーニング経験が豊富な店舗です。

国家資格をもった職人が在籍しているので、どんな品でもしっかり綺麗にしてくれます!

最大12ヶ月の預かりサービスも無料なので、保管場所に困っている人におすすめです。

プラダもOKのブランドバッグコース!

プラダ・ヴィトン・シャネル・グッチなどの高級ブランドに対応の専用コースがあります。

汚れやすい持ち手部分や、擦れやすい底面の四つ角もしっかり綺麗にしてくれますよ!

革素材やキャンバス生地なども、素材によって洗い方を変えて洗ってもらえます。

お得なポイント制度!

初めてクリーニングパンダを利用すると、次回に使える550円分のポイントが貰えます!

クリーニングをすればするほど、ランクが上がってポイントがつきやすくなりますよ。

ふるさと納税の利用もでき、お得な値段でバッグクリーニングができます!

リナビス

リナビス
クリーニング最低料金 26,400円(税込み)/バッグ
最短仕上げ日数 最短1ヶ月
保管サービス
送料 無料(発送キットが+330円)
パック・単品 パックのみ
再仕上げサービス
対応エリア 全国
発送方法 自宅集荷・コンビニ発送
支払い方法 クレジットカード
代金引換
後払い決済
(NP後払い)

\最大12か月無料保管!/
リナビス公式サイトはコチラ

リナビスなら、革製品に強い職人が揃っています!

無料のオンライン相談にも対応しているので、不安な点は注文前に相談できるのもメリットの1つです。

初めて宅配クリーニングを利用する方でも、安心してクリーニングできますよ!

ブランドバッグに嬉しいサービスがセットに!

リナビスのブランドバッグコースは、以下のものがセットになっています。

リナビスのブランドバッグクリーニング
  • ブランドバッグ対応のクリーニング
  • 傷や擦れの補修
  • 部分的な色補正
  • 職人による手仕上げ

高い技術力がある職人が、バッグをしっかり修復してくれます!

オプションを追加すれば、バッグ全面のカラーチェンジもしてくれますよ。

バッグの傷みが酷い場合でも、追加オプションで修理してもらえる場合もあります。

不安な場合は、ぜひオンライン相談を利用してみてくださいね!

プラダのバッグの保管方法

プラダのバッグを、長期保管する場合の注意点をまとめました。

プラダのバッグの保管時に気をつけること
  • バッグを重ねて置かない
  • 不織布カバーを被せる
  • 光の当たらない場所に置く
  • 湿気がこもらないように注意する

大事なバッグを傷めないためにも、4つの点に気をつけて保管してくださいね!

①バッグを重ねて置かない

バッグを重ねておくと、色移りしたり変形する恐れがあります。

長期保管時には、バッグ同士を離して置くようにしてください

バッグの周りに空間をつくることで、通気性もよくなります。

②不織布カバーを被せる

次にバッグを使う時に、ホコリまみれになっていたら嫌ですよね。

不織布のカバーを被せれば、ホコリ対策になりますよ。

買った時の箱に入れるのは、ホコリは防げますが通気性が悪くなるのでおすすめしません

③光の当たらない場所に置く

バッグは日光や蛍光灯の光によって、黄ばみを起こすことがあります。

プラダのバッグの黄ばみは、プロによるシミ抜きでしか戻せません。

保管するときには、光が当たらない場所に置いておくようにしてくださいね。

④湿気がこもらないように注意する

長期保管で一番起きやすいのはカビの繁殖です。

バッグにカビが生えると、収納場所にも胞子を飛ばしてどんどん増えていきます。

カビが生えないように、保管場所の定期的な空気の入れ替えを行ってください。

革のバッグの場合、乾燥剤を中に入れるのは効き目が強すぎるのでNGです。

乾燥剤を使用したい場合は、バッグの中ではなく離れた場所に置くようにしましょう。

梅雨の時期にはバッグを取り出して、日陰干しをして湿気を飛ばすのもおすすめですよ。

まとめ~プラダのバッグは宅配クリーニングで洗うのがおすすめ!~

プラダのバッグは、特殊なナイロンや革素材を使ったものが多いです。

素材に合わせたお手入れをするようにしてください。

自宅での洗濯はNGなので、次のようなバッグはプロに洗ってもらいましょう!

プラダのバッグをクリーニングしたほうがいい場合
  • 手入れで取れない汚れができた
  • 底面のカドが擦れてきた
  • 黄ばみがある
  • 変色している
  • カビが生えてしまった
  • 嫌なニオイやベタつきがある

カビによる変色や黄ばみなどは、技術の高い職人に塗り直してもらうことで新品のように蘇ります。

ブランドバッグのクリーニング実績がある店舗に頼むのがおすすめですよ!

収納時には、光・湿気・ホコリに気をつけて保管してくださいね!

おすすめ宅配クリーニング3選
スマホで簡単、宅配クリーニングなら『クリコム』
クリコム